市民と協働で創意工夫

市は22年度から、新たに「いちのせき元気な地域づくり事業」を行っています。
この事業は、市民との協働による市民が主役の地域づくりの一環として、地域住民と市が創意工夫をしながら特色ある事業を展開し、地域を元気にしようとするもの。
現在、各地域でさまざまな取り組みが盛んに行われています。

桜の巨木を活かした活性化事業(室根町) 

「いちのせき元気な地域づくり事業」は、各支所(一関地域は各担当部)が事業主体となり、地域住民と協議しながら地域の特色あふれる事業を行っています。
昨年11月から各支所や担当部でアイデアの検討が始まり、下記の47事業の実施が決まりました。

全体の予算は4000万円。

地域ごとの内訳は、地域あたりの均等割を400万円、人口に応じた地域割を100万円から300万円とし、▽一関700万円▽花泉・大東・千厩各600万円▽東山・室根・川崎各500万円―となっています。
実施事業の制限は特に設けず、地域ごとに自らの発想とアイデアで事業を決定・展開しています。
広い市域を持ち、それぞれ特色ある地域づくりが展開されている本市。

この事業実施により、それぞれの地域が元気になり、ひいては市全体の活性化が期待されています。

問い合わせ先

本庁企画調整課 電話21-8641

いちのせき元気な地域づくり事業(平成22年度)

事業名/担当課

一関

「いちのせき やさしい チカラ フェスティバル」(男女共同参画事業)/協働推進課
南沢地区元気倍増プロジェクト/生活環境課
ボランティアが元気なまち いちのせき事業/児童福祉課
いちのせき地産地消と逸品推進事業/商業観光課
農業後継者確保促進事業/農政課
光の景観まちづくり事業/都市計画課
体験型イベント~消防フェスタいちのせき~/一関西消防署
いちのせきキャリアカレッジ「I can」(アイキャン)/生涯学習文化課

花泉

花と泉の元気なまちづくり事業/地域振興課
桑の葉生産・販売支援事業~桑園再生プロジェクト~/地域振興課
花泉地域携帯メール配信サービス支援事業/地域振興課

大東

安全・安心な住みよい地域づくり事業/北消防署・水道課
地域のお宝保全事業/建設課
地域活性化交流事業/地域振興課
地域づくり推進計画モデル事業/地域振興課
大東結いっこまつり/保健福祉課
文化財ボランティアガイド育成プロジェクト/教育文化課
ワラビの里推進事業/産業経済課

千厩

新規店舗開店等支援事業/産業経済課
地域人材バンク設立運営事業/地域振興課
農業振興から考える就労の確保!(桑食品による千厩ブランドの開発)/産業経済課

東山

山谷川等環境整備事業/市民課
こども遊友パーク事業/産業経済課
束稲山友好の絆事業/地域振興課
元気の出るホールスタッフ養成講座/東山公民館
みんなで育てよう地域の宝事業/松川公民館
商店街“あ~した天気にな~ぁれ♪”/産業経済課
「和紙で元気づくり」事業/産業経済課
史跡、遺跡、地域の宝探求整備事業/教育文化課

室根

良いところ発見写真コンクール/地域振興課

室根町活性化計画策定事業/産業経済課
地域農産物栽培体験教室/室根公民館
室根の伝説を紙芝居に/室根図書館
桜の巨木を活かした活性化事業/地域振興課

川崎   

おらが自慢のでっかい花火大会復活祭/産業経済課
お元気かわさき健康塾事業/保健福祉課
図書館お仕事セミナー『げんき塾2010』/川崎図書館
体育祭だよ“全員集合”推進事業/教育文化課
もったいない「粋」な暮らしふるさと再生事業/市民課
『よい食』素材の力再発見プロジェクト/産業経済課
健康づくり三世代交流推進事業/教育文化課
協働ネットワーク設立促進事業/地域振興課
がんぴ温泉復活調査事業/水道課
中高生対象グローバルな講演会開催事業/川崎公民館
かわさき産米大収穫祭/産業経済課
地域に在住する外国の方々と共に創る元気地域づくり事業/地域振興課
川崎地域交通安全対策協議会活性化事業/市民課

実施事業ピックアップ

(一関)南沢地区元気倍増プロジェクト

南沢地区元気倍増プロジェクト

環境整備を進めごみのない美しい里山を整備

宮城県境に近い山あいに位置する萩荘南沢地区。

市道沿線は不法投棄が絶えなかったため、本年3月に市とアダプトプログラム協定を結び、市と協働で美化を進めています。
この取り組みを一層進めるとともに、美しい里山づくりを目指し、南沢あじさいロードを整備。

今後は、あじさいロードの延長やEM菌を活用した農産物の生産などを行い、神楽の里「市野々南沢」がより元気になるよう取り組みます。

(花泉)花と泉の元気なまちづくり事業

花と泉の元気なまちづくり事業

花と泉の公園を地域に愛される場所に

地域のシンボル公園である「花と泉の公園」を会場に住民が継続的にイベントを行うことで、地域に愛される公園づくりを目指しています。
ベゴニア館のベゴニアの花が南米のペルー原産であることから、4月から10月までペルー写真パネル展を実施中。

7月には駐日ペルー公使を迎えてペルー音楽&ランチを開催しました。

今後はフリーマーケットやイベントの開催などを計画しています。

(大東)地域活性化交流事業

地域活性化交流事業

都会の若者を呼び込み地域の活性化を

地域活性化交流事業は、日本大学生物資源科学部と自治会の交流機会拡大と地域の活性化を目的とした事業です。
今年は、8月3日から5日までの日程で行われ、松原自治会と下内野自治会が12人の学生を受け入れました。

参加した学生は、自治会館に宿泊し、普段体験できない草刈りやソバの種まき、ジャガイモ掘り、地域内の支障木の伐採などに住民と一緒に汗を流し、交流を深めました。

(千厩)農業振興から考える就労の確保!桑食品による千厩ブランドの開発

農業振興から考える就労の確保!桑食品による千厩ブランドの開発

千厩では若い人たちの働く場を作ることを共通のテーマに、地域住民と担当課以外の支所職員も交えて実行委員会を組織して各事業を実施。

課題を共有するための講演会も催しました。

養蚕の町ならではの桑加工品の地産地消目指す

千厩高や町内の農産加工グループなどが桑の加工品開発を行い、試食会を行いました。

今後は生産販売の実施や空き店舗を活用した田舎カフェを開設して“たまり場”をつくり、農家の所得向上と就労の場とする計画です。

(東山)みんなで育てよう地域の宝事業

みんなで育てよう地域の宝事業

子供たちの笑顔と安全を守りたい

共働きの家庭が増え、放課後、保護者のいない家庭が増えていることから、松川公民館を会場に、有償ボランティアスタッフを組織し、子供たちの安全な居場所をつくりました。
「松川子どもクラブ実行委員会」を組織し、11人の指導員が交代で子供たちを見守り。

子供たちは宿題をしたり、外で遊んだり、本を読んだりと自由にゆったりと過ごしています。

土曜、日曜以外の毎日午後3時から6時まで、年間通して実施中。

(室根)地域農産物栽培体験教室

地域農産物栽培体験教室

農業の大切さを身をもって体験する

地域の基幹産業は農業であるものの、農家であっても農作業を手伝わない子供が多いのが現状。

子供たちが農業青年らと一緒に野菜の栽培から販売までを体験することで、農業の大切さに気づいてほしいと願うもの。
ジャガイモ、サツマイモ、ダイコン、ハクサイなどの野菜を室根公民館隣の畑で栽培。

ジャガイモは収穫を終えました。

収穫した野菜は、11月7日開催予定のむろね産業文化祭で販売します。

(川崎)お元気かわさき健康塾事業

お元気かわさき健康塾事業

ウオーキングや料理教室で心と体の健康を

明るく元気な地域づくりをお手伝いする「かわさき健康塾」塾生を公募。

40代から80代の塾生13人を中心に、地域を元気にする活動を行っています。
これまで、砂鉄川ウオーキングマップを作成し町内全戸に配布したほか、2回にわたるウオーキング交流会を実施。

今後は、秋に4回コースで行う男の幸せ料理教室、23年2月にかわさき健康福祉まつりの席上での「みんなで歌おう会」の開催を計画しています。

(広報いちのせき 平成22年9月15日号)