ご当地原付きナンバー

ご当地原付きナンバー 7月1日から交付します

市が交付する原動機付き自転車などのナンバープレートに新しいデザインのものを追加します。

今回追加するナンバープレートのデザインは「平泉ナンバーを実現させる会」が募集、125点の応募の中から、蛇口禎冶(へびぐちていじ)さん(大槌町)の作品が選ばれました。

希望ナンバー取得希望者を募集

市は、新しいナンバープレートの交付に先立ち、希望ナンバーの申請を受け付けします。

  • 対象車種と希望ナンバーの範囲

表1と表2のとおり
※いずれも下2桁が04、09、42、44、49のナンバーは申請できません

  • 募集資格
    1. すでに本市のナンバープレートの交付を受けている人 
    2. 7月末日までに対象車種の新規登録を予定している人
      ※いずれも申請は1台につき1回だけ
  • 募集期間

5月15日(水)~31日(金) 郵送の場合は5月31日付の消印有効

  • 応募方法

左記に備え付けの応募用紙(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入して持参、郵送または電子メールで 
※電話、ファクスは不可

  • 注意事項

同一番号に複数の応募があった場合は抽選で決定▽第一希望の番号が抽選にもれて、第二、第三希望の番号が記入されている場合は、その番号に他の応募がない場合に有効 結果は6月中旬に通知します

  • ナンバーの交付

7月1日(月)~31日(水)までに希望する窓口で交付(交換)手続きをしてください。
当選番号の他人への譲渡は無効です。期限内に交付(交換)手続きをしなかった場合も無効

表1 希望ナンバーを申請できる車種

種別 排気量 ナンバーの色
原動機付き自転車第一種 50cc以下 白色
原動機付き自転車第二種乙 50cc超 90cc以下 黄色
原動機付き自転車第二種甲 90cc超 125cc以下 薄桃色
ミニカー(三輪以上) 20cc超 50cc以下 薄青色
小型特殊自動車(農耕機など)   緑色

表2 申請できるナンバーの範囲
種別 ナンバーの範囲
原動機付き自転車第一種 一関市す…1~・999
原動機付き自転車第二種乙 一関市あ…1~・600
原動機付き自転車第二種甲 一関市う…1~・600
ミニカー(三輪以上) 一関市え…1~・200
小型特殊自動車(農耕機など) 一関市き…1~・600

希望ナンバー以外の交付(交換)

外のナンバープレートは7月1日(月)から交付します。交付は番号順で、現行のナンバーからの交換も可能です。

  • 申請場所

本庁税務課、各支所市民課窓口

  • 必要書類

【新規登録】 申請書(申請場所に備え付け、市ホームページからダウンロード可)、販売証明書(廃車証明書)、印鑑
【交換】 申請書、印鑑、現在交付されているナンバープレート(紛失している場合は弁償金200円)

問い合わせ

本庁税務課 諸税係
電話:21-8241
電子メール:zeimu@city.ichinoseki.iwate.jp

農林産物の放射性物質濃度測定 山菜の測定受け付けを再開

市は、出荷制限などの対象になって中止していた山菜の放射性物質濃度測定依頼の受け付けを自家用として採取するものに限り、4月22日から再開しました。

  • 出荷制限などの対象になっている山菜類

【国による出荷制限指示品目】 ゼンマイ、セリ(野生)、タケノコ
【県による出荷自粛要請品目】 タラノメ(野生)、ミズ(野生)
※いずれも出荷制限指示などが継続中です。販売目的の採取の自粛をお願いします

市内農産物の測定結果

市民の依頼で市が4月に測定した農林産物は23品目60検体です。
食品衛生法上の基準値(一般食品100ベクレル/キログラム)を超えたものは3品目3検体(コゴミ、フキノトウ、レンコン。いずれも自家用)でした。
検出されたものの基準値を下回っているものが16 品目38検体、その他の19検体は全て不検出でした。(表1)
 

県が「県産農林水産物の放射性物質濃度の検査計画」に基づき本市産キュウリ(ハウス)を検査した結果、不検出でした。
 

また、岩手県による「コゴミ」と「ワラビ」の放射性物質濃度の全市町村検査の結果、本市産コゴミは、放射性セシウムの合計が20ベクレル/キログラムとなり、基準値を下回りました。

表1 放射性セシウム134と137の合計値の結果区分ごとの検体数(4月)

品目 基準値(100 ベクレル
/キログラム)以下の
検体数。( )内は「不
検出」(※注1)検体数
基準値(100 ベクレル
/キログラム)超過
の検体数
山菜 コゴミ 11(2) 1
葉ワサビ 9(1) 0
フキノトウ 8(3) 1
ヨモギ 4(1) 0
ギョウジャニンニク 3(2) 0
フキ 3(1) 0

  • 測定検体数が3以上の品目を一覧
  • 基準値(一般食品100 ベクレル/キログラム)以下に基づき区分。
    ※注1…「不検出」は検出下限値未満を示す。2012 年10月から検出下限値を下げて放射性セシウムの合計で25 ベクレル/キログラム以下になるよう測定
  • 測定場所 南部農業技術開発センター(花泉町金沢)、北部農業技術開発センター(大東町摺沢)
  • 測定機器 トライアスラーベクレルファインダー(シンチレーション放射線各種測定器による簡易測定)
風評被害の損害賠償 本県産農林産物なども対象になりました

「農林漁業および加工・流通業における風評被害の賠償対象になる方の見直しについて」が3月に示され、本県産の農林産物について東京電力に損害賠償請求を行えるようになりました。

損害賠償の具体的な相談などは福島原子力補償相談センター 電話:0120-926-404(受付時間9時~21時)まで問い合わせてください。

風評被害に係る損害賠償請求についての説明会が市内で開催される場合は、新聞に掲載するほか、市ホームページでお知らせします。 

問い合わせ

山菜類について
本庁農地林務課 電話:21-2111(内線8436)

測定依頼について
本庁農政課 電話:21-2111( 内線8427)

移動市長室

平成25年度移動市長室 一関地域の2公民館と2支所で開設

勝部修市長が支所や公民館で仕事をする「移動市長室」は、5月10 日の一関公民館を皮切りに始まりました。

移動市長室は、勝部市長が地域に出向いて市民の皆さんと地域課題や市政について懇談する場です。
昨年度は、7支所に中里、狐禅寺、萩荘の3公民館を加えた10会場で開催。全ての会場で国際リニアコライダー(ILC)計画の講話、地域住民との懇談会などを行ったほか、各地域の中学校・高校でキャリア講話も実施しました。

本年度は一関公民館、山目公民館、花泉支所、室根支所の4会場です。
住民組織や各種団体などとの懇談会、児童生徒への講話をするほか、地域行事にも参加します。すでに開催した一関公民館を除く本年度移動市長室の開催日程は次のとおりです。
 

【山目公民館】 5月15日(水)
【花泉支所】 5月21日(火)、22日(水)
【室根支所】 6月26日(水)、27日(木)

広報いちのせき「I-Style」 平成25年5月15日号