指定管理者制度の導入について協議された第1回地域協議会(写真は大東地域協議会)

 地域住民の意見を市政に反映し、協働のまちづくりを進めるため、市内7地域に置くこととされた地域協議会は、1月24日までにそれぞれ第1回協議会を行い、協議体制をスタートさせました。

 各地域協議会の第1回協議会は、12月26日の室根地域を皮切りに、同27日に千厩地域、1月12日に花泉地域、同13日に大東地域、同17日に東山地域、同18日に一関地域、同24日に川崎地域でそれぞれ行われました。
各協議会では、はじめに辞令書が交付された後、委員の互選により正副会長を決定。
議事では、平成18年4月1日から新たに指定管理者制度(※)を導入しようとする施設と、既に指定管理者制度を導入している施設のうち3月で指定期間が満了する施設について、それぞれの地域協議会が対象となる施設を協議。質疑を経て、すべての施設について原案どおり了承されました。
市では、この意見を踏まえ、市議会3月定例会に関係条例案を提案することとしています。
次回以降の地域協議会では、市が策定を進める過疎地域自立促進計画や総合計画などについて協議する見込みとなっています。
第1回協議会で指定管理者制度の導入について了承された施設は次のとおりです。なお、各施設の指定管理者候補は、

  • 現在管理委託している45施設 →現在の管理委託先
  • 既に指定管理者制度を導入している施設のうち、3月で指定期間が満了する3施設(●) →現在の指定管理者
  • 現在市が直営している6施設(■)と、今後設置する2施設 →非公募による特定の団体

とされています。

辞令書を受ける委員(写真は室根地域協議会)

※指定管理者制度
公の施設の管理を民間事業者なども含めた指定管理者に行わせることで、民間の能力やノウハウを活用することにより、住民サービスの向上や経費の節減などを図ることを目的とした制度。

一関地域(13施設)
  • 職業訓練センター
  • 一関生活改善センター
  • 都市農村交流館(道の駅・厳美渓)
  • 一関牧野
  • 有機肥料センター
  • 一関総合保養センター(真湯山荘)
  • ひまわりクラブ
  • わかばクラブ
  • はしわクラブ
  • こばとクラブ
  • 萩の子クラブ
  • 赤荻クラブ
  • 真滝児童館
花泉地域(2施設)
  • 花泉高等職業訓練校
  • 花と泉の公園
大東地域(3施設)
  • アストロ・ロマン大東(■)
  • 大東ふるさと分校(■)
  • 室根高原ふれあい牧場(■)
千厩地域(4施設)
  • 千厩農村勤労福祉センター
  • 千厩こがね館(■)
  • 千厩農村環境改善センター(■)
  • (仮称)横屋酒蔵館(施設の設置についても了承されました。)
東山地域(10施設)
  • 東山大木多目的集会施設(ゆみおり館)
  • 東山岩ノ下定住促進センター(岩ノ下ふれあい館)
  • 東山矢ノ森集会施設(愛花夢館)
  • 東山里前集会所
  • 東山夏山・横沢集会所
  • 東山束稲生活改善センター
  • 東山磐井里農村広場
  • 東山構造改善センター
  • 東山山谷自治会館(■)
  • 久保コミュニティセンター(●)
室根地域(21施設)
  • 室根浮野地区生活改善センター
  • 室根浜横沢下地区会館
  • 室根大里地区会館
  • 室根屋中地区会館
  • 室根第13地区会館
  • 室根第15地区会館
  • 室根佐野地区会館
  • 室根竹野下地区会館
  • 室根平原地区会館
  • 室根千代ヶ原地区会館
  • 室根西の沢地区集落センター
  • 室根高沢地区集落センター
  • 室根三峯地区農村会館
  • 室根八幡沖集落センター
  • 室根中里地区会館
  • 室根第4区集落センター
  • 室根ひこばえの森交流センター
  • 室根交流促進センター
  • 室根田茂木地区コミュニティ消防センター
  • 林業センター(室根山荘)
  • 室根生活支援ハウス(18年4月1日開設)
川崎地域(3施設)
  • 川崎農林水産物直売・食材供給施設(道の駅・かわさき)
  • 北上川交流センター(●)
  • 川崎スポーツステーション(●)
地域協議会

 花泉、大東、千厩、東山、室根、川崎各地域では、合併特例法による地域自治区に、また、地域自治区を置かない一関地域には、それと同等の権能を持つものとして条例に基づき、設置されています。
市長や市の機関により諮問されたものや、各地域の事務所が所管するものなどで必要と認めるものについて協議し、意見を述べることができます。また、市長はその地域にかかわる重要事項である

  1. 新市建設計画
  2. 市の基本構想
  3. 各種地域計画
  4. 公の施設の設置や廃止、管理運営

については、あらかじめ地域協議会の意見を聴かなければならないこととされています。
委員は、それぞれの地域の住民で、

  1. 公共的団体から推薦された人
  2. 学識(知識)経験を有する人
  3. 公募に応じた人

の中から市長が選任します。定数は15人以内、任期は2年で、報酬は支給しないとされています。

地域協議会委員の皆さん(敬称略。委員は順不同)

一関地域協議会

役職

氏名

推薦団体など

会長

須田利冶

一関商工会議所

副会長

阿部 睦

知識経験を有する委員

委員

高橋邦夫

知識経験を有する委員

槻山チエ

山下政治

吉田健一

阿部興紀

一関観光協会

岩渕豊子

一関地域子育てネットワーク「虹」

勝浦伸行

一関市PTA連合会

木村清吉

岩手南農業協同組合

小梨浩子

一関文化会議所

菅原照之

一関青年会議所

茂庭忠仁

一関市社会福祉協議会

佐々木正道

公募委員

芳賀 勇

花泉地域協議会

役職 氏名 推薦団体など
会長 菅原 匡 花泉町社会福祉協議会
副会長 高木武志 花泉支所・区長会
委員 佐藤憲一 岩手南農業協同組合
千葉祐紀 花泉町商工会
熊谷 智 花泉町PTA連合会
佐々木善子 花泉町婦人組織連絡会議
佐藤 豊 花泉町体育協会
滝田一郎 里山自然クラブ
千葉まり子 学識経験を有する委員
風間邦敏
千葉栄子
青沼仙子
稲辺政美
阿部 傳 公募委員
小沢 仁

大東地域協議会

役職 氏名 推薦団体など
会長 佐藤克朗 学識経験を有する委員
副会長 永澤國雄 大東町社会福祉協議会
委員 伊東直子 いわい東農協女性部大東中央支部
岩渕善朗 東磐井地方森林組合
及川昭平 大東町老人クラブ連合会
小島文男 大東町自治公民館等連絡協議会
小野寺 豊 大東町PTA連合会
片倉哲子 大東町婦人団体連絡協議会
佐藤友信 大東町行政区長会連絡協議会
菅原啓五 大東商工会
芳賀光雄 大東町体育協会
小原玉義 学識経験を有する委員
柏原興炳
及川公志 公募委員
千葉泰孝

千厩地域協議会

役職 氏名 推薦団体など
会長 菊地 保 学識経験を有する委員
副会長 熊谷英三 千厩商工会
委員 菅原裕一 いわい東農業協同組合
佐藤恭博 千厩町社会福祉協議会
橋本京子 千厩町PTA連合会
金野 肇 千厩町老人クラブ連合会
藤野宣子 千厩町婦人団体協議会
菊地宏太郎 千厩商工会青年部
伊藤周一 千厩町体育協会
北田文人 千厩まちづくり株式会社
小山 眞 学識経験を有する委員
菅原一郎
小山賢和
伊藤和文 公募委員
佐藤 繁

東山地域協議会

役職 氏名 推薦団体など
会長 松川 誠 学識経験を有する委員
副会長 佐藤鐵冶 東山町体育協会
委員 佐藤幸三 東山町商工会
安東泰彦 東山町行政区長協議会
鈴木孝男 東山町行政区長協議会
高屋康雄 東山町行政区長協議会
鈴木 正 東山町観光協会
鈴木富子 東山ユネスコ協会
千葉洋子 東山町地域婦人団体連絡協議会
千葉 工 東山町PTA連合会
瀧野澤彰一 東山町社会福祉協議会
中村初男 いわい東農業協同組合
佐藤郁子 学識経験を有する委員
佐々木達治 公募委員
伊藤武人

室根地域協議会

役職 氏名 推薦団体など
会長 對馬喜代夫 いわい東農業協同組合
副会長 小山太郎 学識経験を有する委員
委員 千葉 紘 東磐井地方森林組合
鈴木市郎 室根商工会
小山一男 室根村社会福祉協議会
上野洋子 室根町婦人協議会
岩渕幸一 室根町農村青年クラブ
千葉鐵男 室根町芸術文化協会
畠山英一 室根町自治会連合会
佐藤寿一 学識経験を有する委員
鈴木敏之
五日市道子
千葉美喜子
畠山昌利 公募委員
藤代 崇

川崎地域協議会

役職 氏名 推薦団体など
会長 葛西信一 川崎町自治会連絡協議会
副会長 齋藤一公 北上川サポート協会
委員 千田堅司 川崎村商工会
原田是之 いわい東農業協同組合
三浦千代子 川崎町女性協議会
瀬上祐子 川崎村社会福祉協議会
小野寺 明 川崎町PTA連合会
岩渕正義 川崎町体育協会
瀧澤政司 学識経験を有する委員
千葉勝雄
内田テルコ
菅原一夫
鈴木 宏
菅原有里
岩渕継一 公募委員

(広報いちのせき 平成18年2月15日号)