一関市感染防止取組事業者緊急特別支援給付金のお知らせ
《新型コロナウイルス感染症の影響を受けた市内の中小事業者等の皆様へ》
感染防止取組事業者緊急特別支援給付金のお知らせ
一関市では、新型コロナウイルス感染症のまん延による影響を受けている事業者等の経営の安定と新しい生活様式に対応した感染防止対策への取り組みを推進するため、給付金を支給します。
対象者
次の1~2の要件に該当するもの
1 市内に次の(1)~(7)のいずれかに該当する業種を営む店舗または事業所がある
(1)飲食店、喫茶店※2
(2)貸切りバス業
(3)タクシー業
(4)自動車運転代行業
(5)河川遊覧船業
(6)映画館
(7)旅行業
2 中小企業者※1、個人事業主
または
特定非営利活動法人、農事組合法人、社会福祉法人、一般社団・財団法人、公益社団・財団法人、中小企業等協同組合法に基づく組合等のうち、中小企業者の範囲を満たす者
※1 対象となる中小企業者について
…中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する中小企業者をいう。
※2 飲食店・喫茶店
…・市内に店舗を構え、日常より飲食の提供を行う施設(移動販売は市内に代表者住所がある場合に限る)
・フランチャイズチェーン店を除く
【対象となる例】飲食店、料理店、喫茶店、フードコート、キッチンカー、イートインのある菓子・パン店(喫茶店などの営業許可を受けている場合に限る) 等
【対象外の例】 コンビニエンスストア、スーパーマーケット(店舗内に独立して営業する場合は除く)、専ら宿泊者のみが利用するホテル、旅館等の宿泊施設、露天商、自動販売機 等
給付金額
一律40万円(1事業者1回限り)※複数の事業、店舗を経営している場合も1事業者として取り扱います。
申請書類
1.交付申請書兼請求書
2.事業者ごとに定める営業の許可を受けていることを証する書類の写し
例:営業許可証(飲食店営業許可または喫茶店営業許可)、
道路運送法第4条の規定による許可を受けたことがわかる書類、
自動車運転代行業の業務の適正化に関する法律第4条の規定による認定を受けたことがわかる書類 等
3.店舗または事業所の外観写真
4.法人名義または申請者名義の口座通帳(金融機関、支店、口座番号および名義人のカナ表示の箇所)の写し
5.(法人のみ)現在事項全部証明書または履歴事項全部証明書の写し
6.(個人事業主のみ)本人確認書類の写し
例:運転免許証または運転経歴証明書、
マイナンバーカード、
在留カード、特別永住者証明書、
外国人登録証明書(在留資格が特別永住者のものに限る)
※上記書類がない場合は、住民票の写し(発行日が3か月以内のもの)を提出してください。
※いずれも申請日時点で有効であり、申請者住所と同一であることが確認できるもの。
【申請に当たっては、必ず別添の添付書類チェックシート、交付申請書記入例をご確認ください。】
申請期限
令和3年3月5日(金)まで(必着)
※申請期限を過ぎてから書類が提出された場合は給付できない場合があります。
申請方法
原則郵送での提出をお願いします。
・封筒の表面に「感染防止取組給付金申請書在中」と朱書きしてください。
・申請書類一式を封筒に入れて、切手を貼って投函してください。郵送料は申請者の負担となります。
【郵送先】〒021-8501 一関市竹山町7-2 一関市役所内
新型コロナウイルス感染症対策本部(経営支援班)宛
※申請に関するご相談などで、市役所にいらっしゃる場合は、マスクの着用など感染予防対策をしておいでください。
問い合わせ先
新型コロナウイルス感染症対策本部(経営支援班)
電話番号(ダイヤルイン)0191-21-8730
資料
・感染防止取組事業者緊急特別支援給付金のお知らせ(チラシ) [199KB pdfファイル]
・交付申請書兼請求書 [35KB docxファイル] ⇒記載例を必ずご確認ください。(申請書記載例(個人事業主の方) [299KB pdfファイル]
/ 申請書記載例(法人の方) [284KB pdfファイル]
