中小企業者等物価高騰対策支援給付金のお知らせ
→履歴事項全部証明書の写し ※申請日から3か月以内に発行したものの全ページ
- (個人事業主の場合)氏名や住所の変更
→運転免許証やマイナンバーカートなどの身分証明書の写し
- 給付金振込先口座の変更
→通帳の表紙と、表紙を開いた見開きページの写し
- 営業店舗の名称や所在地、事業内容などの変更
→営業許可証、商工会議所会員証明書、開業届(変更)などの写し
- その他の変更
→お問い合わせください。
上記以外の事業者
「いちのせき事業復活支援給付金」又は「いちのせき事業者応援特別給付金」の給付を受けていない方は、下記の書類の添付が必要です。
法人
- 履歴事項全部証明書(全ページ)の写し ※申請日から3か月以内に発行されたもの
- 直近の法人税確定申告書類控えの写し(別表一と、法人事業概況説明書の両ページ)※受付印の押印や、電子申告受付日時の印字があるもの
- 法人名義の通帳の写し(通帳の表紙と、表紙を開いた見開きページの写し)
個人事業主(所得税青色申告の場合)
- 開業届、営業許可証、その他申請者が事業を営んでいることが分かる公的な証明書類等の写し(商工会議所会員証明書など)
- 本人確認書類の写し(運転免許証(両面)、マイナンバーカード(表のみ)、在留カード、住民票の写し、パスポートなど)
- 令和3年分所得税確定申告書類控えの写し(第一表と、所得税青色申告決算書の1~2ページ)※受付印の押印や、電子申告受付日時の印字があるもの
- 個人事業主名義の通帳の写し(通帳の表紙と、表紙を開いた見開きページの写し)
個人事業主(所得税白色申告の場合)
- 開業届、営業許可証、その他申請者が事業を営んでいることが分かる公的な証明書類等の写し(商工会議所会員証明書など)
- 本人確認書類の写し(運転免許証(両面)、マイナンバーカード(表のみ)、在留カード、住民票の写し、パスポートなど)
- 令和3年分所得税確定申告書類控えの写し(第一表と、収支内訳書の1~2ページ)※受付印の押印や、電子申告受付日時の印字があるもの
- 個人事業主名義の通帳の写し(通帳の表紙と、表紙を開いた見開きページの写し)
個人事業主(市民税・県民税申告の場合)
- 開業届、営業許可証、その他申請者が事業を営んでいることが分かる公的な証明書類等の写し(商工会議所会員証明書など)
- 本人確認書類の写し(運転免許証(両面)、マイナンバーカード(表のみ)、在留カード、住民票の写し、パスポートなど)
- 令和4年分市民税・県民税申告書控えの写し(1~2ページ)※受付印の押印や、電子申告受付日時の印字があるもの
- 個人事業主名義の通帳の写し(通帳の表紙と、表紙を開いた見開きページの写し)
資料等
- リーフレット [417KB pdfファイル]
- 添付書類の説明 [103KB pdfファイル]
- 交付申請書 [157KB pdfファイル]
(Word版 [40KB docxファイル]
)
- オンライン申請二次元コード [7KB pdfファイル]

登録日: 2022年12月15日 /
更新日: 2023年2月7日