幼児教育・保育の無償化
幼児教育・保育の無償化の概要
生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児教育の重要性や、幼児教育の負担軽減を図る少子化対策の観点から、幼稚園や保育所、認定こども園などを利用する3歳~5歳のお子さんと、0歳~2歳の市町村民税非課税世帯のお子さんの施設等利用料を無償化します。
開始時期
令和元年10月1日
対象者・対象施設など
保護者の方の保育の必要性やお子さんの年齢、利用する施設によって無償となる利用料の限度額が異なります。
ご家庭の状況に合わせ、認定区分と無償化の対象施設などをご確認ください。【参考資料】
10月から幼児教育・保育の無償化が始まります [92KB pdfファイル]
![]()
より詳しい内容については、下記「幼児教育・保育の無償化の詳細」をご覧ください。
無償化対象施設
認可保育所や認定こども園・幼稚園については、一覧に記載はありませんが無償化の対象です。
追加・修正等がある場合、随時更新をします。無償化対象施設の一覧 [101KB pdfファイル]
![]()
関連情報リンク
幼児教育・保育の無償化に関する国の情報は、幼児教育・保育の無償化はじまります。(外部リンク)をご覧ください。

登録日: 2019年8月1日 /
更新日: 2022年6月3日