【3/26開催】在宅医療・介護連携市民フォーラムを開催します
在宅医療・介護について市民、医療関係者、介護サービス事業関係者、行政機関が共に考え、地域包括ケアシステムを構築していくことを目的に、在宅医療・介護連携市民フォーラムを開催します。
1 開催日時
3月26日(日) 午後1時30分 ~ 3時30分
2 場所
一関文化センター 大ホール(一関市大手町2-16)
3 プログラム チラシはこちら
第1部 講演(午後1時40分 ~ 2時10分)
私、認知症になっても自宅で暮らせますか?
~ 超高齢社会を豊かに暮らす人から学んだこと ~
○講師 脳と心の石原クリニック院長 石原 哲郎 氏
2021年4月に脳と心の石原クリニックを開設。主に地域の高齢者に対して、外来診療と訪問診療を通して、生活を継続するための支援を行っています。認知症当事者が当事者のために行う相談窓口「おれんじドア」実行委員。
第2部 講演(午後2時15分 ~ 2時55分)
認知症とともに生きる
~ 当事者からのメッセージ ~
○講師 おれんじドア代表 丹野 智文 氏
宮城県内の自動車販売会社でトップセールスマンとして活躍中の2013年、39歳の時、若年性アルツハイマー型認知症との診断を受けますが、その後も勤務を続け、現在は認知症への社会的理解を広める活動をされています。丹野さんをモデルとする映画『オレンジ・ランプ』が今年公開されます。
第3部 講師と会場内とのディスカッション・質疑応答(午後3時 ~ 3時30分)
4 対象
どなたでも参加できます。
5 定員
400人
6 参加料
無料
7 参加申込み方法
WEBフォームまたはFAXで申し込んでください。
○WEBフォームでの申込み方法
下記URLをクリックするか、QRコードを読み込み、必要事項を入力のうえ送信してください。
○FAXでの申込み方法
参加申込書 に必要事項をご記入のうえ、一関市健康づくり課(FAX:0191-21-4656)まで送信してください。
8 その他
会場の駐車場には限りがあります。なるべく公共交通機関または会場付近の駐車場などをご利用ください。
参加にあたっては、マスクの着用・咳エチケットの励行など感染予防対策にご協力ください。
なお、新型コロナウイルス感染症の感染状況により、急きょ開催を変更、延期または中止することがあります。
8 主催
一関市 一関市医療と介護の連携連絡会
