新型コロナウイルス感染症について
更新情報
・令和2年11月2日 相談・受診の流れが変わりました。
市民の皆様へ
【市民の皆様にお願いしたいこと】
・3つの密の回避(密閉空間、密集場所、密接場面)、適切な換気、身体的距離の確保(ソーシャルディスタンス)、状況に応じたマスクの着用、手洗い・手指消毒の励行など、感染予防対策の徹底をお願いします。
・発熱等の症状がある場合は、まずは「かかりつけ医」に電話で相談すること。
【相談・受診の流れ】 ※11月から変わりました。
(1)発熱等の症状が生じた場合は、まずは「かかりつけ医」に電話で相談する。
(2)相談する医療機関に迷う場合や「かかりつけ医」がいない場合は「受診・相談センター」(下記)に相談する。
(3)「かかりつけ医」又は「受診・相談センター」の紹介・案内に従い「診療・検査医療機関」を受診する。受診・相談センター
◆コールセンター(24時間受付 全日(土日・祝日を含む))
019-651-3175
※FAXでも受付をしています。 FAX019-626-0837
県の新型コロナウイルス感染症相談窓口
◆コールセンター(受付時間:9時~21時(土日・祝日を含む))
019-629-6085
※FAXでも受付をしています。 FAX019-626-0837
厚生労働省の電話相談窓口(フリーダイヤル)
0120-565653(受付時間9時~21時(土日・祝日も実施))
参考情報
・啓発ポスター

登録日: 2020年1月27日 /
更新日: 2020年11月3日