一関市では、医師として将来、市内の指定医療機関で勤務する意思のある医学生を対象に修学資金を貸し付けます。

 令和7年度一関市医師修学資金貸付にかかる修学生を、次のとおり募集します。

貸付対象者

 令和7年4月に日本の大学の医学部に入学(または在籍)する人で、将来、指定医療機関医師として勤務する意思のある人 

 ※指定医療機関は、募集要項でご確認ください。

募集人員

 1名

貸付金額
  1. 入学一時金  760万円の範囲内(私立大学1年次入学者に限る。)
  2. 月額貸付金  月額 30 万円の範囲内
返還の免除

 卒業後2年以内に医師の免許を取得し、2年間の臨床研修を受けた後、修学資金の貸し付けを受けた期間の2分の3に相当する期間(通算)を指定医療機関で勤務した場合、返還を全額免除します。

※たとえば、貸し付けを受けた期間が6年の場合、9年の勤務で全額免除となります。 

申込方法

 次の提出書類を一関市健康づくり課に直接持参するか、書留郵便により提出してください。

 提出の際は、封筒に「一関市医師修学資金貸付申請書在中」と明記のこと。

  1. 医師修学資金貸付申請書(様式第1号)
  2. 戸籍抄本または戸籍個人事項証明書(日本国籍を有しない場合は住民票の写し)
  3. 履歴書(写真を貼ったもの)
  4. 健康診断書(健康診断結果票でも可)(参考)健康診断書 [33KB pdfファイル] 
  5. 大学の合格通知書の写し(令和7年度新入学生に限る。)
  6. 大学の在学証明書および成績表の写し(在学生に限る。)
  7. 連帯保証人の住民票の写し(保証人が市内に住所を有しない人に限る。)
連帯保証人
  • 申請には2人の連帯保証人が必要です。
  • うち1人は市内または市隣接市町村に居住する人とします。
  • 申請者に父または母がいる場合は、1人は父または母とします。(ただし、父または母が国内に住所を有している場合に限る。)
提出期間

 令和7年2月3日(月曜日)~ 3月19日(水曜日)※必着

選考方法

 書類および面接による審査を行います。

 面接の日時および場所は、申請者に別途通知します

※申請者が未成年(18歳未満)の場合は、面接時に保証人の同席を求めます。

ダウンロード

 R07募集要項(再募集) [ 138 KB pdfファイル]