[こころ] こころの健康づくり
はじめに
岩手県は全国でも自殺死亡率が高位であり、一関市においても毎年40人前後の尊い命が失われており、深刻な事態となっています。
自殺は「こころや体の健康問題」「経済・生活問題」など様々な社会的要因が複雑に関係しており、様々な悩みにより「追い込まれた死」と言えます。
自殺とこころの病には深い関係があります。
自ら命を絶った人の9割は何らかのこころの病を有していたとの報告があります。
その最多が「うつ病」です。
うつ病についてはこちら⇒うつ病を知っていますか?のページへ。
自己チェックについては⇒うつ病の自己チェックのページへ。
あなたをサポートする窓口があります。
辛くて苦しい・・死にたくなる程悩んでいませんか?
一人で悩まないでご相談下さい。
<相談窓口一覧>
相談窓口 電話番号 時間など 心や体の不調で悩んでいませんか? 健康づくり課(一関・花泉地域) 0191-21-2160 月曜~金曜 8:30~17:15
東部健康推進室(千厩・室根・川崎・藤沢地域) 0191-53-3952 北部健康推進室(大東・東山地域) 0191-72-4087 岩手県一関保健所 0191-26-1415 月曜~金曜 9:00~16:30 岩手県精神保健福祉センター(こころの電話)
019-622-6955 月曜~金曜 9:00~21:00 借金や負債で悩んでいませんか? 一関市生活環境課市民生活係 0191-21-8342 月曜~金曜 8:30~17:15 消費者信用生活協同組合(北上相談事務所) 0197-61-0133 月曜~金曜 9:00~17:00
第2.4土曜 9:00~17:00
お金の悩みホットライン 0120-979-874 月曜~金曜 9:00~18:00 仕事のことで悩んでいませんか? 一関市無料職業紹介所(一関市工業労政課内) 0191-21-8461
月曜~金曜 8:30~17:15
一関公共職業安定所(ハローワーク一関) 0191-23-4135 ジョブカフェ一関 0191-26-3910 月曜~金曜 10:00~17:00
第1日曜 10:00~16:00
生活や福祉に関することで困っていませんか? 一関市福祉課生活福祉係 0191-21-8353 月曜~金曜 8:30~17:15 一関市社会福祉協議会 0191-23-6020 ご家族を自殺で亡くされた人の相談
健康づくり課 0191-21-2160 月曜~金曜 8:30~17:15 岩手県一関保健所 0191-26-1415 月曜~金曜 9:00~16:30 ※祝祭日・年末年始(12月29日~1月3日)は相談業務を休業している場合がありますのでご注意ください。
●盛岡いのちの電話 TEL019-654-7575 月曜~土曜 12:00~21:00、日曜日 12:00~18:00
●自殺予防いのちの電話 TEL0120-738-556 毎月10日8:00~翌日8:00
●いのちの電話インターネット相談●ビフレンダーズ岩手自殺防止センター TEL019-621-9090 毎週土曜 20:00~24:00
自殺の大きな要因の一つである「うつ」の予防のための紙芝居・チラシを作成
「うつ」の予防対策として、紙芝居・チラシ「みなさんのこころは元気ですか」を作成し、一関市内で普及に取り組んでいます。
うつ病を一つの「いのちの危険信号」ととらえ、様々な問題に追い詰められた人のこころや体のサインに早く気付き、適切に対処することで自殺を防ぐことにつながります。
地域の方々に「気づき」「見守り」「支える」ことを知っていただきたい願いが込められています。
- 紙芝居「みなさんのこころは元気ですか~自殺予防とうつの理解」 [3669KB pdfファイル]
※PDFファイルをご覧いただくためには「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない人は、こちらからダウンロードしてください。
