一関市立滝沢小学校

滝沢小学校校舎正面 石碑「けだかい理想の夢をもち」 

2022年4月より学校ホームページをリニューアルしました。次のURLをクリックしてください。

ichinoseki-takisho.edumap.jp

学校紹介…教育目標、児童数、沿革などについて紹介します。
教育活動…各種行事や学校生活の様子をお知らせします。
お知らせ…校報「わかたき」を掲載します。 (PDF)令和4年3月29日更新 
行事予定…今年度の年間行事予定を掲載しています。(PDF)令和3年4月21日更新
まなびフェスト…今年度版の「まなびフェスト」です。(PDF)令和3年4月21日更新
いじめ防止基本方針…本校のいじめ防止のための活動指針です。(PDF)令和3年6月24日更新

希望の像

学校紹介

教育目標、児童数、沿革などについて紹介します。

1 教育目標
基本目標 「心豊かで学び続ける子どもの育成」
具体目標
・わかるまで考える子 
・思いやりのある子
・元気で活動する子

2 特色ある教育活動
1.確かな学力の育成
・各種学力検査の結果を踏まえた「学力向上月間」の設定および「滝小テスト」の実施・学校独自の学習プリント「はなまるドリル国語・算数」の作成
・全校統一の学習記録カード「ぐんぐんカード」の活用による家庭学習の充実および家庭との連動
2. 豊かな人間性の育成
・たてわり班活動による異学年交流の推進
・各種行事の充実による体験活動の推進
・道徳教育や読書活動の推進
・特別養護老人ホーム明生園との「里孫体験交流」の実施 
3. 健やかな心身の育成
・目標設定による体力づくり(業間マラソン、やマラソン月間の設定、チャレンジロープの取組など)
・特設陸上練習、金管バンドクラブなどの活動の充実
・徒歩通学の励行 
4. 地域連携
・「牧澤神楽の鶏舞」を伝承する活動
・JAの協力による稲作体験


3 児童数・学級数

学年 1年 2年 3年 4年 5年 6年 支援学級
 12   11   14   8  16

 19

    4   84
  8

  8

  15  10  10

 12

    1

  64
 20  19  29  18  26

 31

    5

148

学級数  1  1  1  1   1   1      2     8
※ 令和3年4月現在


4 沿革
 明治6年7月 寺院長寿寺に滝沢小学校を創設
 明治16年6月 西磐井郡公立滝沢小学校と称す
 明治25年4月 真滝村立滝沢小学校と称す
明治29年6月 校舎新築(横5間、縦15間、木造柾葺平屋建)
 明治34年4月

高等科2ヶ年を併置し、滝沢尋常高等小学校と称す

昭和6年7月 校舎改築、講堂新築
 昭和16年7月 滝沢国民学校と称す
昭和22年4月 学制改革により、真滝村立滝沢小学校となる。真滝中学校が併設される。
昭和23年4月 市制施行により一関市立滝沢小学校となる

昭和29年12月

校舎改築落成(旧南校舎、木造2階建)校章・校歌制定発表
昭和38年9月 創立90周年記念式典挙行 旧南校舎前庭園、中庭観察池造成
昭和43年4月 特殊学級設置
昭和44年4月 市教育委員会よりの「特別活動」研究指定校となる
昭和48年4月 市教育委員会よりの「道徳教育」研究指定校となる
昭和57年4月 文部省よりの「勤労生産学習」研究指定校となり、翌年研究公開発表
平成2年11月 新校舎敷地造成工事開始  翌年新校舎建築工事開始
平成4年8月 新校舎供用開始 体育館建築工事着工
平成5年1月 新体育館供用開始
平成5年2月 新校舎・屋内運動場落成記念式典挙行
平成5年8月 学校プール竣工
平成6年11月 市教育委員会よりの「個別化・個性化教育」学校公開研究会開催
平成9年5月 児童会クリーン作戦 善行賞受賞
平成10年6月 特別養護老人ホーム明生園との「里孫体験学習」開始
平成13年4月 「豊かな心をはぐくむ教育」推進事業で「牧澤神楽」の伝承活動開始
平成14年1月 岩手県社会福祉協議会より「ボランティア福祉協力校」で表彰
平成14年1月 岩手県歯科医師会より「学校歯科保健優良校」で表彰
平成17年1月 学校給食会調理コンクール県教育長賞受賞
平成17年4月 情緒学級開設
平成18年1月 岩手県学校保健会より「学校安全優良校」で表彰 
平成21年2月 県知事より「地球温暖化防ごう隊」で表彰
平成22年9月 明生園との「里孫交流」の活動により「小さな親切運動実行章」受章
平成23年4月 東日本大震災に伴い陸前高田市立高田小学校への支援活動を実施
平成24年4月 市教育委員会より「道徳教育」研究指定校となり、翌年学校公開研究会開催
平成27年2月 岩手県道徳教育推進事業委託(岩手県教育研究発表会にて発表)
令和元年10月  空調設備工事竣工
令和2年4月 学校支援地域本部開始


5 校歌・校章
一関市立滝沢小学校校歌(岩渕実 作詞・古藤孝子 作曲)
一、
明るく日射す 学校の
窓から見える 山の雪
気高い理想の 夢を持ち
ぼくも私も 手をとって
楽しい学校 作ろうよ

二、
小鳥が歌う 校庭(にわ)先の
滝沢川の 青い水 
清く明るい のぞみ持ち 
ぼくも私も 手をとって 
文化の市(まち)を 作ろうよ

三、
緑の木々に 風がなる
見上げる空の 白い雲
広く豊かな 心もち
ぼくも私も 手をとって
平和な国を 作ろうよ

一関市立滝沢小学校校章
滝沢小学校の校章

目次へ

 

 

 

教育活動

令和2年度子供たちの一日の動き~新型コロナウイルス感染症対策~

20200424-111310.pdf [95KB pdfファイル] 

  

目次へ

 

お知らせ

校報「わかたき」を掲載します。(令和b3年6月23日更新

1号20210512-115548.pdf [349KB pdfファイル] 

2号20210512-115628.pdf [432KB pdfファイル] 

3号20210623-160613.pdf [516KB pdfファイル] 

4号20210623-160703.pdf [621KB pdfファイル] 

5号20210623-160737.pdf [494KB pdfファイル] 

6号20210730-155149.pdf [558KB pdfファイル] 

7号20210730-155221.pdf [396KB pdfファイル] 

8号20210730-155259.pdf [480KB pdfファイル] 

9号20210929-144909.pdf [487KB pdfファイル] 

10号20210929-144423.pdf [425KB pdfファイル] 

11号20210930-131015.pdf [678KB pdfファイル] 

12号20211014-165302.pdf [530KB pdfファイル] 

13号20211227-120718.pdf [602KB pdfファイル] 

14号20211227-120805.pdf [387KB pdfファイル] 

15号20211227-120205.pdf [443KB pdfファイル] 

16号20211227-120236.pdf [501KB pdfファイル] 

17号20220214-123717.pdf [360KB pdfファイル] 

18号20220214-123749.pdf [341KB pdfファイル] 

19号20220329-144027.pdf [538KB pdfファイル] 

20号20220329-144159.pdf [336KB pdfファイル] 

 

 

 

 

 

 




 

 


 

校地内の放射線量の測定結果についてお知らせします。(教育委員会が測定した結果です。)(令和3年6月23日更新

20210623-165825.pdf [59KB pdfファイル]  

目次へ

行事予定

今年度の年間行事予定を掲載しています。(PDF)(令和3年4月21日更新

20210421-160812.pdf [125KB pdfファイル] 
 今年度版の「まなびフェスト」です。(PDF)(令和3年4月21日更新

20210421-160953.pdf [2144KB pdfファイル] 

目次へ

いじめ防止基本方針

本校のいじめ防止のための活動指針です。(PDF)

ダイジェスト版20210624-081153.pdf [167KB pdfファイル] (令和3年6月24日更新)

いじめ防止基本方針.pdf [381KB pdfファイル] 

目次へ