一関市立東山小学校

  令和4年8月よりホームページをリニューアルしました。

  令和4年度2学期以降の教育活動は、以下のURLをクリックしてください。

   https://ichinoseki-higasho.edumap.jp

 

 正面玄関 玄関ホール 虹と校歌   

     正面玄関          玄関ホール          虹と校歌

 1階南廊下  1階北廊下 やまゆりホール

     1階南廊下         1階北廊下         やまゆりホール

 図書室 2階吹き抜け 体育館   

      図書室          2階吹き抜け         体育館        

目次

学校紹介…教育目標、児童数、沿革などについて紹介します。

校歌・校章…本校の校歌と校章です。
行事…行事の写真を掲載します。
行事予定…今年度の年間行事予定を掲載しています。(PDF)
まなびフェスト…今年度版の「まなびフェスト」です。(PDF)
いじめ防止基本方針…本校のいじめ防止のための活動指針です。(PDF)

生活科・総合的な学習の時間…R3年度版の全体計画と学年別年間指導計画です。(PDF)

学校紹介

1 教育目標
   (1) 豊かな心をもち 思いやりのある子ども
   (2) 自ら考え 進んで学ぶ子ども
   (3) たくましく 健康な子ども

2 特色ある教育活動
1 心豊かで、希望と笑顔にあふれる児童の育成
(1) 一人一人のよさや可能性を伸ばす学級経営の構築
(2) 縦割りのよさを生かした児童会活動・清掃等の推進
(3) 心を育てる授業、特別活動、体験活動の推進
(4) 特別支援におけるきめ細かな児童理解と共通理解

2 学習指導の充実と学力向上
(1) わかる授業の創造と基礎学力や学習規律の定着
(2) 学力向上を図る校内体制の構築
(3) ことばの力を育む教育活動の推進

3 体力向上と健康・安全への取り組みの充実
(1) 基礎体力づくりの推進
(2) 保健指導、食育指導の充実
(3) 学校生活の安全と危機対応の周知徹底
(4) ICTの正しい活用方法を身につけさせる

4 家庭・地域・異校種間の連携
(1) 積極的な情報発信と受信及び共有の場の設定
(2) 地域人材や資源(自然・文化・もの・歴史等)を活用した教育活動の推進
(3) 幼稚園・保育園・児童館・中学校との連携強化

3 児童数・学級数

学年 1年 2年 3年 4年 5年 6年

支援

学級

16

10  18

21

21  16 6 108 
21

11 

 15

20 15   24 2 108 

37

21   33 41 36   40 8 216 
学級数

 2

 1  1  2 2  2  2

12 

※ 令和4年5月1日現在

 

4 沿革

平成26年4月:東山町内3校(長坂小学校、田河津小学校、松川小学校)が統合し、旧長坂小学校校舎に一関市立東山小学校として開校。

平成30年12月:仮設校舎へ引っ越し。

平成31年1月:長寿命化改修工事開始。

令和2年1月:新校舎へ引っ越し。
令和2年12月:長寿命化改修工事終了。落成式。

令和3年10月:岩手県生活科・総合的な学習教育研究会一関大会開催。


5 校歌・校章

東山小学校校歌  (菅野志磨子 作詞 / 西村由紀江 作曲)    
リンク先をクリックすると、一関市が公開している一関市小中学校校歌の
サイトにつながり東
山小学校の校歌を聞くことができます。(Youtube)
www.youtube.com/watch        

一、
ひがしやま  陽は輝きて
空高く      未来をひらく
光さす    虹の学び舎
友と友    心ひとつに
清らかに   東山小学校       

二、
砂鉄川    つきぬ流れに
夢いだく   若鮎われら
唐梅の    城跡あおぎ
翔こう    広き世界へ
たくましく    東山小学校

三、
水清き    磐井の清水
緑濃き    山百合の里
束稲の    風さわやかに
豊かなる     この地ふるさと
手をひろげ  希望の明日へ
栄あれ    東山小学校

   東山小学校校章

  

  自然豊かな東山、緑の里山に咲く山百合、清き流れの砂鉄川
    そこで育まれる児童の姿を校章として表現したものである。

 

 

 

目次へ

行事

 ~以下、令和3年度の教育活動です。~

 運動会

 低学年 玉入れ 中学年団体 トリプルトルネード  高学年の団体競技を応援する中学年のリーダー

 

 田植え(5年生)

 5年生が一列になって田植えをしています。 5年生が素足で田植えをしています。 ナイスキャッチ。5年生が地域の方に苗を投げて渡してもらっています。

 

 手洗い指導(1、4年生)

 手洗い指導 1年生 4年生の手洗い指導 4年生の手洗い指導。これからも手洗いがんばるぞ。

 

 唐梅館公園での生活科探検(1年生)

 校外学習1年生、唐梅舘公園。先生の話をしっかり聞いています。 校外学習1年、唐梅舘公園。自然の宝物をみつけたよ。 校外学習1年、唐梅舘公園。葉っぱで返信。

 

 町探検(2年生)

 校外学習2年 電話で取材依頼 校外学習2年 猊鼻渓舟下り 校外学習2年 石と賢治のミュージアム

 

 寄せ植え体験(3年生)

 寄せ植え体験スタート。 寄せ植え体験。校庭で自分だけでの寄せ植えをつくります。 寄せ植え体験。友達と協力してつくります。

 

 間伐の森の見学と間伐材色鉛筆づくり(4年生)

 間伐材を使った色鉛筆づくり。好きな枝を選びます。 間伐材を使った色鉛筆づくり。ナイフで削ります。 間伐材を使った色鉛筆づくり。完成。ためし書き。

    

 稲刈り(5年生)

 鎌で稲刈りします。 稲刈り。刈り取った稲を束ねます。 稲刈り。全部刈り取りました。

 

 東山和紙学習(5年生)

 東山和紙学習。和紙職人にインタビュー。 東山和紙学習。和紙やその材料を実際に触って確かめています。 東山和紙学習。和紙の感触を確かめています。

 

 いーすとまうんてんマルシェ(6年)

 マルシェ6年。地域のおすすめの商品を販売中。 マルシェ。看板も工夫しました。 マルシェ

 

 地域の未来を語るシンポジウム(6年)

 地域の皆さんに学習発表会の発表内容を披露しました。 東山の未来について、地域の皆さんと意見交換しました。 シンポジウム。県議会議員さんと意見交換しました。

 

目次へ

行事予定

今年度の年間行事予定を掲載しています。(PDF)
※行事はあくまでも予定で年度途中で変更する場合があります。ご了承願います。

R4年間行事予定.pdf [201KB pdfファイル] 

 

目次へ

まなびフェスト

今年度版の「まなびフェスト」です。(PDF)
 

  R4 東山小まなびフェスト.pdf [623KB pdfファイル] 

 

目次へ

いじめ防止基本方針

本校のいじめ防止のための活動指針です。(PDF)

学校いじめ防止基本方針ダイジェスト版  

 

目次へ

 生活科・総合的な学習の時間 全体計画 学年別年間指導計画

 R3 総合的な学習の時間全体計画pdf [353KB pdfファイル] 

 R3 生活科年間指導計画(1年).pdf [187KB pdfファイル] 

 R3 生活科年間指導計画(2年).pdf [211KB pdfファイル] 

   R3 総合的な学習の時間年間指導計画(3年).pdf [236KB pdfファイル] 

 R3 総合的な学習の時間年間指導計画(4年).pdf [273KB pdfファイル] 

   R3 総合的な学習の時間年間指導計画(5年).pdf [272KB pdfファイル] 

 R3 総合的な学習の時間年間指導計画(6年).pdf [266KB pdfファイル] 

 

目次へ