千厩中学校
一関市立千厩中学校
一関市立千厩中学校校舎
2022年4月より学校ホームページをリニューアルいたしました。次のURLをクリックしてください。ichinoseki-senchu.edumap.jp
●学校紹介…教育目標、生徒数、沿革等について紹介します。
●教育活動…各種行事や学校生活の様子をお知らせします。
●お知らせ…広報等を紹介します。(PDF)
●行事予定…今年度の本校の年間行事予定を掲載しています。(PDF)
●まなびフェスト…今年度版の「千厩中まなびフェスト」です。(PDF)
●いじめ防止基本方針…本校の「いじめ防止のための活動指針」です。(PDF)
学校紹介
教育目標、生徒数、沿革等について紹介します。
1 学校教育目標
東山の雄としての誇りを持ち
豊かな人間性に支えられた
よりよい中学校生活を目指し
知恵と心と体を鍛える
生徒を育成する
2 目指す生徒像(育てたい力)
*賢く生きる知恵
[知恵・英知・調和・協調・学習 等]
→ <高い志を持ち、努力する生徒>
*明るく清らかな心
[清純・優しさ・気高さ・友愛・やすらぎ・清楚・潤い・浪漫 等]
→ <明朗快活で、進んで実行する生徒>
→ <人の痛みがわかり、相手を理解し寄り添い、友達を大切にする生徒>
*たくましく健やかな体
[躍進・勇気・発展・健康・希望・忍耐・繁栄 等]
→<誇りを持ち、節度ある生活ができる生徒>
→<自信を持ち、たくましく生きる生徒>
3 目指す学校像
(1) 歌声が響き、活力と感動のある学校
(2) あいさつが行き交うさわやかな学校
(3) 豊かな自然の中で、整備された美しい学校
(4) 他を思いやり、友情を大切にする学校
(5) 地域に信頼され、地域に開かれた学校
4 学校経営の基本方針
(1) 教職員が一丸となり、魅力ある学校づくりを推進する
(2) わかる授業の実践に努める
(3) 教師と生徒の心のふれあいを大切にし、信頼関係の下、規範意識を育て心に響く生徒指導を行う
(4) 家庭、地域との連携を深め、開かれた学校づくりを目指す
(5) 郷土を愛し、東日本大震災を風化させず、その復興・発展を支える人材を育成する
5 児童数・学級数
学年 | 1年 | 2年 | 3年 | 支援学級 | 計 |
男 | 38 | 56 | 54 | 6 | 154 |
女 | 33 | 31 | 43 | 2 | 109 |
計 | 71 | 87 | 97 | 8 | 263 |
学級数 | 3 | 3 | 3 | 3 |
12 |
6 沿革
平成12年4月 | 統合千厩中学校開校(旧千厩中、小梨中、奥玉中を統合)13学級466名 初代校長 北 村 健 郎 氏 着任 |
平成12年8月 | ソフトボール部が岩手県大会、東北大会で優勝し全国大会出場 藤野哲平、水泳で県新記録を樹立し全国大会出場 |
平成13年4月 | 2代校長及川健夫氏着任 |
平成14年3月 | 屋外プール完成 |
平成14年10月 | 柔剣道場完成 |
平成14年11月 | 校舎等落成式 |
平成15年4月 | 3代校長及川正二氏着任 学力向上フロンティアスクール県研究校指定(2年間) |
平成16年4月 | 少人数学級県研究校指定(2年間) |
平成16年8月 | ソフトボール部が岩手県大会、東北大会で優勝し全国大会出場 |
平成17年3月 | 校舎南側校庭整備・テニス1コート2面工事完了 |
平成17年4月 | 事務の共同化事業(単年度) 運動大好き岩手っ子育成事業(単年度) 県立総合教育センター研究協力校(単年度英語科) |
平成17年5月 | パソコン工事完了 |
平成17年9月 | 市町村合併により一関市立千厩中学校に改名 |
平成18年4月 | 4代校長田中繁氏着任 一関市教育委員会研究指定「キャリア・ソーシャルスキルアップ事業 一関市教育委員会研究指定「数学の教科研究」(2年間) |
平成19年10月 | 第41回岩手県数学教育研究大会一関大会会場校 |
平成21年4月 | 5代校長皆川修氏着任 岩手県立一関清明支援学校千厩分教室設置 |
平成22年4月 | 一関市教育委員会研究指定「教育課程一般」(2年間) |
平成23年3月 | スクールバス車庫完成 |
平成23年4月 | 6代校長上野悦郎氏着任 |
平成23年10月 | 一関市教育委員会研究指定「教育課程一般」学校公開研究会開催 |
平成24年7月 | 全国中学校通信陸上競技大会岩手県大会 女子低学年4×100m 優勝 |
平成24年12月 | 東北電力中学校読書感想文コンクール入賞 |
平成25年4月 | 7代校長伊藤一志氏着任 |
平成25年8月 | 太陽光発電工事開始 |
平成26年2月 | 太陽光発電稼働開始 |
平成26年7月 | ソフトボール部・男子バドミントンダブルス 県中総体優勝 |
平成26年9月 | 県新聞研究大会開催 |
平成27年4月 | 8代校長千葉敏之氏着任 |
平成27年7月 | ソフトボール部県中総体優勝 東北大会出場 |
平成28年2月 | 「小さな親切」実行章受賞 |
平成28年9月 | 「英語が好きになる学校づくり事業」(単年度) |
平成28年11月 | 県新人大会男子バドミントン部優勝 |
平成29年7月 | バドミントン部県中学校総合体育大会男子団体優勝 |
平成29年11月 | バドミントン部県新人大会男子優勝 |
平成29年11月 | 男子シングルス・ダブルス優勝 |
平成30年4月 | 9代校長 鈴木秀行氏 着任 |
平成30年7月 | バドミントン部県中学校総合体育大会男子シングルス優勝 |
令和元年10月 |
エアコン設置完了 野球部県新人大会 優勝 創立20周年記念生徒会歌「開花」制定 |
令和3年4月 | 10代校長 箱山智美氏 着任 |
7 校歌・校章
千厩中学校校歌
作詞 佐藤 峰子
作曲 佐藤 公孝
一 駒場の郷にそびえ立つ
英知あふれる豊かな理想
輝く未来の礎を
ひたすらに築き合う
燃える生命よ魂よ
我等が学ぶ千厩中学校
二 緑の大地に抱かれて
優しさはぐくむ確かな絆
かけがえのない友情を
さわやかに結び合う
広がる夢よ青春よ
我等が集う千厩中学校
8 千厩中学校校章
教育活動
各種行事や学校生活の様子をお知らせします。
準備中です。定期的に更新していきます。
行事
お知らせ
広報等を紹介します。
行事予定
今年度の本校の年間行事予定を掲載しています。(PDF)
まなびフェスト
今年度版の「千厩中まなびフェスト」です。(PDF)
いじめ防止基本方針
本校の「いじめ防止のための活動指針」です。(PDF)
部活動の在り方に関する方針
学校評価
第1回学校教育活動アンケート結果・分析(生徒用・保護者用) [205KB pdfファイル]
学校評価を受けた2学期の取り組みについて [57KB pdfファイル]
第2回学校教育活動アンケート結果・分析(生徒用・保護者用) [202KB pdfファイル]
2学期の取り組みを受けた学校評価について [117KB pdfファイル]
