令和元年度一関市花いっぱいコンクール参加花壇(一関地域)
令和元年度一関市花いっぱいコンクール参加花壇(一関地域)
一関市民憲章推進協議会では、毎年一関市花いっぱいコンクールを開催し、花いっぱい運動を実践する地域団体や個人を表彰しています。
令和元年度は、8月1日から8月9日まで各地域審査及び8月20日に市全体審査を行い、入賞花壇を決定いたしました。
(市全体入賞花壇については、こちら←ここをクリックしてください。)
こちらのページでは、一関地域の参加花壇をご紹介いたします。
フラワーロード(沿道花壇)部門
◆地域の部(敬称略・五十音順)
・希望の輝き
・厳美第三民区 長命会
・第1地区地域資源保全隊
・長倉花の会
・中里5区
・7区を美しくする会
・本寺 高砂会
・舞川1区自治会
・舞川15民区
・舞川第14民区自治会
・真滝3区
・真滝4区10班ふれあい花壇
・山目五区ふれあい花壇
◆学校・企業の部(※エントリーなし)
◆個人の部(敬称略・五十音順)
・伊藤 ミヨ子
・小塚棚田フラワーロード 菅原 時子
・佐藤 力男
一般花壇部門
◆地域の部(敬称略・五十音順)
・霜後民区
・東中田喜楽会
・真滝4区 千歳会
・山谷地域振興協議会
◆学校・企業の部(敬称略・五十音順)
・一関市立厳美幼稚園
・一関郵便局
・一関市立舞川小学校
◆個人の部(※エントリーなし)
まちなか部門
・銅谷民区
・三関二民区
以上、一関地域では、フラワーロード(沿道花壇)部門16団体・個人、一般花壇部門7団体、まちなか部門2団体の計25団体・個人の参加をいただきました。
引き続き、花いっぱい運動の推進にご協力をよろしくお願いいたします。

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2019年8月16日 /
更新日: 2019年8月16日