FMあすもの聴取状況などに関するアンケート調査結果(令和2年度)
FMあすもと専用ラジオについて
一関コミュニティFM「FMあすも」(周波数79.5メガヘルツ)は、市の地域情報や行政情報などを発信しています。
市は「FMあすも専用ラジオ」を全世帯・全事業所に貸し出しています。
また、災害時には緊急割込放送などによりいち早く情報を伝えます。
FMあすもの聴取状況などに関するアンケート調査について
市は「FMあすも専用ラジオ」の利用状況やFMあすもの聴取率を把握するため、アンケート調査を行っています。
令和元年度の調査については下記のとおりです。
調査期間
7月27日(月)~8月31日(月)
調査対象
市内3,825世帯(無作為抽出)
調査方法
郵送によるアンケート
調査結果
- 回答数・回答率…1,412世帯・36.9%
*(参考)令和元年度の調査…37.3% - 「FMあすも専用ラジオ」を家庭で設置している世帯の割合…78.9%
*非常時だけ設置する場合を含む
*(参考)令和元年度の調査結果…77.7% - FMあすもを聴いている世帯の割合…77.7%
*専用ラジオ、カーラジオやスマートフォンアプリを含む
*(参考)令和元年度の調査結果…72.1% - 災害情報などをFMあすもで聴いたことがある世帯の割合…74.8%
*(参考)令和元年度の調査結果…65.8%
「FMあすも専用ラジオ」について
「FMあすも専用ラジオ」は、コンセントにつないで屋内の電波が入りやすい場所に設置してください。
また、停電に備えて単3電池4本を準備してください。
ラジオが聴きづらい場合は、本庁総務課(電話:0191-21-8633)または各支所地域振興課に連絡してください。
専用ラジオの貸し出しや返却については、本庁市民課(電話:0191-21-8310)または各支所市民課に連絡してください。
2020FMあすも設置促進チラシ [959KB pdfファイル]

登録日: 2020年12月4日 /
更新日: 2020年12月4日