【開催報告】多文化防災セミナーを開催しました
市では、外国人と外国人支援に関心のある人を対象に多文化防災セミナーを開催しました。
内容
(1)消防本部職員による講座
やさしい日本語で地震や大雨のときの対応を説明してもらいました。
災害時の行動や避難時の持ち物などをお話いただきました。
(2)地震体験、煙体験、消火体験
震度別に揺れの体験、煙の充満した室内の避難のしかたや消火器の使い方を学びました。
当日の様子
参加者の感想
今回参加した外国人の方からは ・強い地震のときはテーブルの下に入ること、外に出てはいけないことがわかった。 ・地震や火事の体験は必要なことだと思った。 ・揺れが強いときは怖いが、パニックにならないようにしたい。 そのほか日本人参加者からは ・自治会の防災訓練にも外国人の方が参加してもらえるよう声がけしたい。 ・市内には数百人に在留外国人がいるので、もっと多くの人が体験学習ができるとよい。 ・実際に体験できたのはよかった。 など、ご感想をいただきました。
第2回「多文化防災セミナー」開催のお知らせ
期日:令和5年2月上旬
場所:一関市総合防災センター(田村町8-12)
詳細が決まり次第、あらためてお知らせします。
