低所得の高齢者世帯などを対象に暖房費の一部を助成します
原油価格の高騰に伴う支援策として、低所得の高齢者世帯などに対し、冬期間における灯油購入費など暖房費の一部を助成します。
1 対象世帯
(1) 令和4年度市民税が非課税の世帯であって、以下のいずれかの世帯
ア 自宅に居住する65歳以上の者(昭和33年4月1日以前に出生した者)だけで構成される世帯
イ 身体障害者手帳(1、2級)を持つ人がいる世帯
ウ 療育手帳Aを持つ人がいる世帯
エ 精神障害者保健福祉手帳(1級)を持つ人がいる世帯
オ 特別児童扶養手当(1級)受給者がいる世帯
カ 障害基礎年金(1級)受給者がいる世帯
キ ひとり親または父母に代わる養育者と18歳未満の児童(平成16年4月2日以降に出生した者)だけの世帯
(2) 生活保護を受給中の世帯
(3) 次の場合は対象外となります
ア 高齢者だけの世帯またはひとり親世帯の場合で、住民登録上は世帯が分かれていても、実際には別の世帯が同居している場合
イ 申請時点で対象者本人が入院中、施設入所中などの場合。ただし、申請期限までに退院、退所した後であれば申請できます。
ウ 高齢者だけの世帯の場合は、世帯主が入院中、施設入所中の場合でも、世帯主以外の65歳以上の人が自宅に居住していれば申請できます。
2 交付額
一世帯当たり6,000円(1回限り)で、世帯主の金融口座に振り込みます。
3 申請手続き
(1) 助成対象と思われる世帯に、1月23日(月)から順次、案内文書を郵送します。
(2) 申請書に必要事項を記入して、郵送で申請してください。
4 申請期限
3月24日(金)まで
5 その他
前住所地で令和4年度市町村民税が非課税で、令和4年1月2日以降に転入した人などは対象になる場合がありますので、問い合わせてください。
6 問い合わせ先
保健福祉部 長寿社会課 電話 0191-21-8357
