【予約制】マイナンバーカード出張申請受付のお知らせ
市内の事業所や集会所などへ職員が出向いてマイナンバーカードの出張申請受付を行います。
概ね5名以上の団体、グループで事前にご予約いただければ、ご希望の場所に職員が出向いて受け付けます。
出張申請受付では、マイナンバーカードの申請手続きが簡単にでき、必要書類をご持参いただいた方には、マイナンバーカードを後日郵送します。
出張申請受付実施期間
令和5年10月4日(水)から令和6年3月7日(木)までの毎週水曜日と木曜日(祝日を除く)
午前10時00分~12時00分または午後1時30分~3時30分 ※人数によっては午前と午後にまたいで受付する場合があります。
申請から交付までの流れ
STEP1:予約する
概ね5人以上の希望者をまとめていただき、空き状況を電話で事前に確認いただいた後に、出張申請受付申込書にてメール、郵送、持参により申し込んでください。
申し込みメール送信先:一関市市民課 shimin@city.ichinoseki.iwate.jp
申込書提出先:021-8501 岩手県一関市竹山町7番2号 一関市役所市民課登録係宛
※当日準備いただく本人確認書類等を申込書にて確認します。漏れなくご記入をお願いします。本人確認資料の所有状況等により受付方法が変わりますので、ご協力をお願いします。
STEP2:申請に必要な書類等を準備する
□本人確認書類2点((1)~(3)のものいずれか、原本・有効期限内のもので、住所・氏名が住民票と同じもの)
(1)Aのうち2点 例)運転免許証+パスポート
(2)A1点+B1点 例)運転免許証+健康保険証
(3)A1点またはB2点(ただし通知カードを持参し、その場で返納した場合に限る) 例)運転免許証(A1点)、健康保険証+医療費受給者証(B2点)
※15歳未満のお子様のカードを申請する場合は、お子様及び法定代理人双方の本人確認書類が必要です。
□通知カード(紛失した場合は当日紛失届を記入いただきます)
□住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
STEP3:申請受付
□STEP1で準備した必要書類をお持ちの上、申請者ご本人がお越しください。
(※15歳未満のお子様のカードを申請する場合は、お子様と法定代理人がご一緒にご来場ください)
□会場では、マイナンバーカードの申請書類作成や顔写真の撮影(無料)を行います。係員の案内に従ってください。
※電源、机を使用しますので、屋内で電源が確保できる会場の準備をお願いします。施設使用料、電気代等の施設に係る経費はご負担いただきます。ボールペンも各自準備をお願いします。
STEP4:マイナンバーカードの交付
申請から約1か月後に、転送不要扱いの本人限定郵便(または簡易書留)にて郵送します。
必要書類をご持参されなかった場合や、簡易書留での受取りができない場合、郵便転送している場合、一関市に住民登録がない場合は、後日住民登録のある役所でのお受け取りになります。
注意事項
□現地で写真を撮影する際はマスクを外していただきます。お顔の輪郭が隠れない服装でおいでください。
□ご自身で撮影した写真を持参いただいても結構です。※スマートフォンで撮影した画像データでの受付はできません。
※証明用写真でない場合、当日撮り直しをお願いする場合があります。
