教育民生常任委員会

令和元年12月9日(月)  16:32~17:12    委員会(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 8名
2.主な内容 
  • 国が発表した病院の再編統合に対する意見書(案)について  

3.委員会記録

 

教育民生常任委員会

令和元年12月5日(木)  16:41~17:57    請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 8名
  • 参考人 2名
2.主な内容 
  • 請願第6号 私学教育を充実・発展させるための請願について  

3.委員会記録

 

教育民生常任委員会

令和元年12月3日(火)  14:28~15:23    請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 8名
  • 紹介議員 1名
2.主な内容 
  • 請願第6号 私学教育を充実・発展させるための請願について 

3.委員会記録

 

※ 議会改革の一環で、令和元年12月分から委員会記録をホームページで公開することといたしました。委員会記録は作成次第公開していきます。

 

 

産業経済常任委員会

令和元年11月20日(水)  13:00~13:59    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 7名
2.主な内容 
  • 台風第19号による被害状況について

建設常任委員会

令和元年11月15日(金)  13:03~14:49  所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 6名
  • 当局 9名
2.主な内容 
  • 下水道事業の設置条例等について
  • 水道料金徴収等業務委託について

教育民生常任委員会

令和元年11月18日(月)  10:30~12:36  所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 8名
  • 当局 11名
2.主な内容 
  • 学校給食費の改定について
  • 学校給食費の公会計化について
  • 花泉地域統合小学校建設予定地敷地造成工事等の概要及び今後の工事スケジュールについて
  • 一関市立市野々保育園の廃止について

建設常任委員会

令和元年11月5日(火)  10:05~10:13  所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 6名
  • 当局 2名
2.主な内容 
  • 台風19号の被害状況について

教育民生常任委員会

令和元年10月18日(金)  10:05~10:29  委員会(第4委員会室)
1.出席者
  • 委員 8名
2.主な内容 
  • 正副委員長の互選について

建設常任委員会

令和元年10月18日(金)  10:05~10:13  委員会(第3委員会室)
1.出席者
  • 委員 6名
2.主な内容 
  • 正副委員長の互選について

産業経済常任委員会

令和元年10月18日(金)  10:03~10:08  委員会(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
2.主な内容 
  • 正副委員長の互選について

産業経済常任委員会

令和元年10月7日(月)  15:00~17:19    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 6名
  • 当局 7名
2.主な内容 
  • 観光物産振興について
  • 農業振興について

建設常任委員会

令和元年10月2日(水)  15:30~16:27  所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 6名
2.主な内容 
  • 小山沢川の取水施設について

教育民生常任委員会

令和元年9月2日(月)  16:01~16:34  請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
2.主な内容 
  • 請願第3号 看護師の全国を適用地域とした特定最賃の新設を求める請願
  • 請願第4号 介護従事者の全国を適用地域とした特定最賃の新設を求める請願
  • 請願第5号 医師養成定員を減らす政府方針の見直しを求める請願  

教育民生常任委員会

令和元年8月30日(金)  15:55~17:42  請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 1名
2.主な内容 
  • 請願第3号 看護師の全国を適用地域とした特定最賃の新設を求める請願
  • 請願第4号 介護従事者の全国を適用地域とした特定最賃の新設を求める請願
  • 請願第5号 医師養成定員を減らす政府方針の見直しを求める請願 

教育民生常任委員会

令和元年8月27日(火)  16:49~17:36  請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 紹介議員 2名
2.主な内容 
  • 請願第3号 看護師の全国を適用地域とした特定最賃の新設を求める請願
  • 請願第4号 介護従事者の全国を適用地域とした特定最賃の新設を求める請願
  • 請願第5号 医師養成定員を減らす政府方針の見直しを求める請願 

産業経済常任委員会

令和元年8月26日(月)  10:00~11:08    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 6名
  • 当局 4名
2.主な内容 
  • 一関有機肥料センターの運営方式の変更について

教育民生常任委員会

令和元年8月5日(月)  17:12~17:55  所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 5名
  • 当局 8名
2.主な内容 
  • 幼児教育・保育の無償化について 

教育民生常任委員会

令和元年6月24日(月)  14:00~15:23  請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 紹介議員 1名
  • 当局 4名
2.主な内容 
  • 請願第2号 教職員定数改善と義務教育費国庫負担制度2分の1復元を求める請願

教育民生常任委員会

令和元年6月21日(金)  17:27~17:35  請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 紹介議員 1名
2.主な内容 
  • 請願第2号 教職員定数改善と義務教育費国庫負担制度2分の1復元を求める請願

教育民生常任委員会

令和元年6月4日(火)  15:37~17:43  所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 16名
2.主な内容 
  • 在宅高齢者実態調査結果を受けての取り組み状況について
  • 窓口業務の民間委託の取り組み状況について
  • 廃棄物焼却施設候補地選定の進捗状況について
  • 小中学校エアコン設置の進捗状況について
  • 東山小学校整備事業の進捗状況について

教育民生常任委員会

令和元年6月4日(火)  市内調査(東山こども園・わくつこども園)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 5名
2.主な内容 
  • 東山こども園について
  • わくつこども園について

教育民生常任委員会

令和元年5月22日(水)~24日(金) 行政視察(千葉県松戸市・埼玉県草加市・吉川市・戸田市)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 3名
  • 事務局 1名
2.主な内容 
  • 市民参加型街頭防犯ネットワークカメラについて(松戸市)
  • 認知症検診事業について(草加市)
  • 吉川市の健康増進事業について(吉川市)
  • ICTを活用した教育(PEERプログラム)について(戸田市)

総務常任委員会

令和元年5月22日(水)~24日(金) 行政視察(岡山県備前市・兵庫県たつの市・静岡県焼津市)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 4名
  • 事務局 1名
2.主な内容 
  • 備前市行政評価システムについて(備前市)
  • 自立のまちづくりについて(たつの市)
  • 焼津市における防災の取り組みについて(焼津市防災航空隊など)(焼津市) 

産業経済常任委員会

令和元年5月21日(火)~23日(木) 行政視察(茨城県取手市・埼玉県秩父市・羽生市)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 2名
  • 事務局 1名
2.主な内容 
  • 創業支援事業「起業家タウン取手」の取り組みについて(茨城県取手市)
  • インバウンドの取り組みについて(埼玉県秩父市)
  • 林業の取り組みについて(埼玉県秩父市)
  • 農地中間管理事業の取り組みについて(埼玉県羽生市)

建設常任委員会

令和元年5月20日(月)~22日(水) 行政視察(新潟県三条市・茨城県かすみがうら市・千葉県柏市)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 2名
  • 事務局 1名
2.主な内容 
  • 社会的資本に係る包括的維持管理業務委託について(新潟県三条市)
  • 上下水道料金収納業務の共同発注について(茨城県 かすみがうら市) 
  • 柏の葉「アクアテラス」整備について(千葉県柏市)

建設常任委員会

令和元年5月17日(金)  13:00~17:30    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 21名
2.主な内容 
  • 所管事務調査(管内視察)について
  • 令和元年度各部の主要事業について

産業経済常任委員会

令和元年5月14日(火)  10:00~15:25    所管事務調査(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 11名
2.主な内容 
  • アツギ東北株式会社一関工場の閉鎖について
  • 創業支援事業の取り組みについて
  • インバウンドの取り組みについて
  • 林業の取り組みについて
  • 農地中間管理事業の取り組みについて
  • 森林経営管理法(新たな森林管理システム)について

総務常任委員会

令和元年5月10日(金)  13:31~17:00    所管事務調査・市内調査(第2委員会室・総合体育館)
1.出席者
  • 委員 8名
  • 当局 8名
2.主な内容 
  • 納税貯蓄組合事務費補助金等の見直しについて
  • 投票率向上の取り組み(移動投票所等)について
  • 一関市体育協会の取り組みや事業について

教育民生常任委員会

平成31年4月18日(木)  16:00~17:05  委員会(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 5名
2.主な内容 
  • 行政視察の実施について
  • 各部の所管事務調査について

総務常任委員会

平成31年4月18日(木)  13:32~13:59  委員会(第1委員会室)
1.出席者
  • 委員 5名
2.主な内容 
  • 行政視察について

建設常任委員会

平成31年4月18日(木)  10:00~10:31  委員会(第3委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
2.主な内容 
  • 所管事務調査(行政視察・管内視察)について

産業経済常任委員会

平成31年4月16日(火)  10:00~11:27    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 2名
2.主な内容 
  • 行政組織機構の変更について

総務常任委員会

平成31年3月4日(月)  14:38~16:15    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 8名
  • 当局 4名
2.主な内容 
  • 一関まち・ひと・しごと創生総合戦略の改訂について

産業経済常任委員会

平成31年2月26日(火)  13:30~13:51    請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
2.主な内容 
  • 請願第1号 最低賃金の改善と中小企業支援の拡充を求める請願

産業経済常任委員会

平成31年2月19日(火)  17:31~18:08    請願審査(第1委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 紹介議員 1名
2.主な内容 
  • 請願第1号 最低賃金の改善と中小企業支援の拡充を求める請願

教育民生常任委員会

平成31年2月19日(火)  17:49~17:56    委員会(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
2.主な内容 
  • 市民と議員の懇談会提言内容の検討について

建設常任委員会・教育民生常任委員会連合審査会

平成31年2月4日(月)  13:11~15:02    所管事務調査(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 10名
2.主な内容 
  • 水道未普及地域における生活用水確保策について 

教育民生常任委員会

平成31年2月4日(月)  13:20~13:21    委員会(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
2.主な内容 
  • 連合審査会開会の申入れの回答について(水道未普及地域における生活用水確保策について)

建設常任委員会

平成31年2月4日(月)  10:58~12:23  所管事務調査(第1委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 9名
2.主な内容 
  • 水道料金徴収等業務委託について
  • 連行審査会の申入れについて

総務常任委員会

平成31年1月24日(木)  13:31~15:20    所管事務調査(第1委員会室)
1.出席者
  • 委員 6名
  • 当局 6名
2.主な内容 
  • 第2次一関市地域協働推進計画の策定について
  • 一関市地域公共交通網形成計画の策定について

産業経済常任委員会

平成31年1月22日(木)  14:00~16:26    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 10名
2.主な内容 
  • 夏川地区穀類乾燥調製貯蔵施設整備事業について
  • 北上製紙株式会社等の離職者の状況について
  • NECプラットフォームズ株式会社一関事業所の従業員の状況について
  • 一般社団法人 世界遺産平泉・一関DMOの活動状況について

教育民生常任委員会

平成31年1月17日(木)  13:28~14:52    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 6名
  • 当局 5名
2.主な内容 
  • 一関市自死対策推進計画について
  • その他 市民と議員の懇談会提言等の取り組みについて

総務常任委員会

平成31年12月11日(火)  10:01~11:40    請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
2.主な内容 
  • 請願第6号 消費税増税の中止を求める請願

総務常任委員会

平成31年12月4日(火)  14:25~15:42    請願審査(第1委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
2.主な内容 
  • 請願第6号 消費税増税の中止を求める請願

教育民生常任委員会

平成30年12月4日(火)  13:48~14:20    請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
2.主な内容 
  • 請願第5号 私学教育を充実・発展させるための請願

建設常任委員会

平成30年11月21日(水)  8:46~11:40  市内調査(第2委員会室・現地)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 3名
2.主な内容 
  • 所管事務調査(管内視察)について
  • 東山浄化センター、松川野平線、大東高校通学道路、三関水路の現地調査

建設常任委員会・教育民生常任委員会連合審査会

平成30年11月12日(月)  13:11~15:03    所管事務調査(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員 14名
  • 当局 10名
2.主な内容 
  • 水道未普及地域における生活用水確保策について 

教育民生常任委員会

平成30年11月12日(月)  13:05~13:06    委員会(第1委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
2.主な内容 
  • 連合審査会開会の申入れの回答について(水道未普及地域における生活用水確保策について)

建設常任委員会

平成30年11月12日(月)  13:01~13:07    委員会(第3委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
2.主な内容 
  • 連合審査会の申入れについて

教育民生常任委員会

平成30年11月8日(木)  9:59~11:52    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 5名
  • 当局 17名
2.主な内容 
  • 市立小学校の学校統合に係る校舎等整備計画(花泉・室根地域)について
  • 花泉地域統合小学校の整備に係る検討状況について
  • 市立幼稚園のこども園化について
  • 出張所の取扱について
  • 障害基礎年金請求事案について

 

教育民生常任委員会

平成30年9月18日(火)  10:44~12:04    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 11名
2.主な内容 
  • 「花泉地域統合小学校の整備に係る検討状況」「東山小学校の整備に係る進捗状況」「室根地域小学校の統合に係る検討状況」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。  

総務常任委員会

平成30年9月18日(火)  10:45~11:29    所管事務調査(第1委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 3名
2.主な内容 
  • 「公契約条例制定に係る検討結果」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

総務常任委員会

平成30年8月28日(火)  15:00~15:36    請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
2.主な内容 
  • 「請願第4号 ライドシェアと称する無資格自家用車有償輸送の推進に対して慎重な審議を求める請願」について、意見交換、採決を行いました。

産業経済常任委員会

平成30年8月8日(水)  9:00~11:17    所管事務調査・現地調査(第2委員会室・現地)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 5名
2.主な内容 
  • 「夏川地区穀類乾燥調製貯蔵施設整備事業について」について、当局から説明を受け、現地調査を行い、質疑、意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成30年8月7日(火)  10:00~11:40    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 10名
2.主な内容 
  • 「平成31年度以降の学校給食調理業務委託」「市直営によるホームヘルプサービスの終了」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成30年7月23日(月)  13:59~15:02    請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 3名
2.主な内容 
  • 「請願第3号 一関市指定有形文化財「千葉胤秀旧宅」の復元保存についての請願書」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換、採決を行いました。

総務常任委員会

平成30年7月23日(月)  13:28~15:02    請願審査(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 参考人 1名
2.主な内容 
  • 「請願第1号 ライドシェアの導入に反対し、安全・安心なタクシー事業を守る施策推進を求める請願」について、参考人から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

産業経済常任委員会

平成30年6月18日(月)  15:24~15:34    委員会(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員 7名
2.主な内容 
  • 「決議書の作成」について、協議を行いました。

教育民生常任委員会

平成30年6月18日(月)  14:50~16:44    請願審査(第2委員会室・現地)
1.出席者
  • 委員 7名
2.主な内容 
  • 「請願第3号 一関市指定有形文化財「千葉胤秀旧宅」の復元保存についての請願書」について、現地調査を行いました。

教育民生常任委員会

平成30年6月15日(金)  16:35~17:36    請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 4名
2.主な内容 
  • 「請願第2号 教職員定数改善と義務教育費国庫負担制度拡充をはかるための、2019年度政府予算に係る意見書提出の請願」について、当局より説明を受け、質疑、意見交換、採決を行いました。

総務常任委員会

平成30年6月15日(金)  16:34~16:38    請願審査(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員 7名
2.主な内容 
  • 「請願第1号 ライドシェアの導入に反対し、安全・安心なタクシー事業を守る施策推進を求める請願」について、意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成30年6月12日(火)  13:34~15:18    請願審査(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員 5名
  • 委員外議員 3名
  • 参考人 1名
2.主な内容 
  • 「請願第3号 一関市指定有形文化財「千葉胤秀旧宅」の復元保存についての請願書」について、参考人から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 「請願第2号 教職員定数改善と義務教育費国庫負担制度拡充をはかるための、2019年度政府予算に係る意見書提出の請願」について、紹介議員より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

総務常任委員会

平成30年6月12日(火)  13:21~14:17    請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 委員外議員 1名
2.主な内容 
  • 「請願第1号 ライドシェアの導入に反対し、安全・安心なタクシー事業を守る施策推進を求める請願」について、紹介議員より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

建設常任委員会

平成30年5月30日(水)  13:30~16:37    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 11名
2.主な内容 
  • 「平成30年度各部の重点事業」「請願の進捗状況」「一関市住宅政策基本計画(第二次)」「一関市景観計画の見直し」について、当局より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成30年5月23日(水)~25日(金)    行政視察(群馬県伊勢崎市・千葉県柏市・愛知県春日井市)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 3名
  • 事務局 1名
2.主な内容 
  • 伊勢崎市では「空き家対策」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 柏市では「長寿社会のまちづくり」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。 
  • 春日井市では「特色のある学校づくり」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

総務常任委員会

平成30年5月23日(水)~25日(金)    行政視察(愛知県半田市・静岡県三島市・静岡県牧之原市)
1.出席者
  • 委員 6名
  • 当局 4名
  • 事務局 1名
2.主な内容 
  • 半田市では「防災対策と災害時におけるマイレポ半田の活用」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 三島市では「スポーツ・文化コミッション」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。 
  • 牧之原市では「対話による協働のまちづくり」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

建設常任委員会

平成30年5月22日(火)~24日(木)    行政視察(群馬県高崎市・静岡県湖西市・静岡県富士市)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 2名
  • 事務局 1名
2.主な内容 
  • 高崎市では「空き家緊急総合対策事業・空き家住み替え支援事業」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 湖西市では「営住宅長寿命化計画」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。 
  • 富士市では「下水道事業における官民連携によるストックマネジメントの導入」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

産業経済常任委員会

平成30年5月22日(火)~24日(木)    行政視察(愛知県岡崎市・岐阜県下呂市・愛知県西尾市)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 2名
  • 事務局 1名
2.主な内容 
  • 岡崎市では「岡崎ビジネスサポートセンターの取り組み」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 下呂市では「食と農の景勝地の取り組み」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。 
  • 西尾市では「農産物の地域ブランド品の取り組み」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

産業経済常任委員会

平成30年5月15日(火)  10:00~15:58    所管事務調査・現地調査(全員協議会室・現地)
1.出席者
  • 委員 6名
  • 当局 7名
2.主な内容 
  • 「行政視察項目の当市の取り組み」「林業振興」について、当局より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 「一関地方森林組合の事業内容」について、一関地方森林組合に出向き、説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

総務常任委員会

平成30年5月10日(木)  10:02~14:18    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 15名
2.主な内容 
  • 「FMあすもや防災行政無線等による市民への情報提供」「指定管理における課題」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

建設常任委員会

平成30年4月24日(火)  9:00~16:54    市内調査(第2委員会室・現地)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 10名
2.主な内容 
  • 「市道狐禅寺大平線」「一関浄化センター」「市道原沢1号線」「丸木舞川線」ほか、現地調査を行いました。

教育民生常任委員会

平成30年4月18日(水)  14:18~15:45    所管事務調査(第4委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 3名
2.主な内容 
  • 「川崎弥栄診療所の閉院」について当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 「行政視察の実施」「各部の所管事務調査の実施」について、協議を行いました。

建設常任委員会

平成30年4月18日(水)  14:30~15:39    委員会(第3委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
2.主な内容 
  • 「所管事務調査(行政視察・管内視察)」について、協議を行いました。

産業経済常任委員会

平成30年4月18日(水)  14:36~15:43    委員会(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 6名
2.主な内容 
  • 「所管事務調査」について、協議を行いました。

総務常任委員会

平成30年4月18日(水)  14:39~14:57    委員会(第1委員会室)
1.出席者
  • 委員 6名
2.主な内容 
  • 「行政視察の実施」について、協議を行いました。

総務常任委員会

平成30年3月5日(月)  17:35~17:59    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 8名
  • 当局 4名
2.主な内容 
  • 「一関まち・ひと・しごと創生総合戦略の改訂」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成30年2月9日(金)  所管事務調査(第2委員会室・現地調査)
1.出席者
  • 委員 5名
  • 当局 6名
2.主な内容 
  • 「花泉地域統合小学校用地候補地」「千厩地域統合小学校整備」「東山小学校新校舎建設整備」「いずみの森幼稚園及びげいび幼稚園のこども園化」について当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 「花泉地域統合小学校用地候補地」「千厩地域統合小学校」の現地調査を行いました。

教育民生常任委員会

平成30年2月7日(水)  10:00~12:37 所管事務調査・請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 8名
2.主な内容 
  • 「室根歯科診療所の診療日等の変更」「保健福祉部が所管する各種計画の策定等(一関市高齢者福祉計画、一関市障がい者プラン2018(第3期一関市障がい者福祉計画、第5期一関市障がい福祉計画、第1期一関市障がい児福祉計画))」「一関市子ども・子育て支援事業計画の中間年の見直し」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 「請願第3号久保川イーハトーブ世界への生態系保全についての請願書」について、意見交換、採決を行いました。
  • 「所管事務調査(2月9日)」「管内調査(2月9日)」について協議を行いました。

産業経済常任委員会

平成29年12月22日(金)  10:30~12:26    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 3名
2.主な内容 
  • 「鳥インフルエンザ」「日本版DMO候補法人の発足に向けた取り組み状況」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成29年12月20日(水)  請願審査(現地調査)
1.出席者
  • 委員 6名
2.主な内容 
  • 「請願第3号 久保川イーハトーブ世界への生態系保全についての請願書」について、現地調査を行いました。

教育民生常任委員会

平成29年12月11日(月)  16:58~17:00    請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
2.主な内容 
  • 「請願第3号 久保川イーハトーブ世界への生態系保全についての請願書」について、審査を行いました。

教育民生常任委員会

平成29年12月8日(金)  15:53~17:00    請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 6名
2.主な内容 
  • 「請願第1号 教職員定数改善と義務教育費国庫負担制度拡充をはかるための、2018年度政府予算に係る意見書提出の請願」「請願第2号 私学教育を充実・発展させるための請願」について、当局から説明を受け、質疑を行った後、審査を行いました。

教育民生常任委員会

平成29年12月5日(火)  13:52~15:26    請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 委員外委員 1名
2.主な内容 
  • 「請願第1号 教職員定数改善と義務教育費国庫負担制度拡充をはかるための、2018年度政府予算に係る意見書提出の請願」「請願第2号 私学教育を充実・発展させるための請願」「請願第3号 久保川イーハトーブ世界への生態系保全についての請願書」について、紹介議員から説明を受け、質疑を行った後、審査を行いました。

建設常任委員会

平成29年12月5日(火)  13:50~14:25    所管事務調査(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 2名
2.主な内容 
  • 「道路特定財源」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

総務常任委員会

平成29年11月21日(火)  10:03~11:41    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 7名
2.主な内容 
  • 「一関市藤沢情報通信センターの利用料金の見直し」「総合行政情報システムの一時停止」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

建設常任委員会

平成29年11月16日(木)  市内調査(現地)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 7名
2.主な内容 
  • 国道284号室根バイパス、脇田郷浄水場ほか、市内調査を行いました。

建設常任委員会

平成29年11月16日(木)  9:03~16:40    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 16名
2.主な内容 
  • 「雇用促進住宅の民間譲渡に伴う駐車場の取り扱い」「各部の重点事業」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

産業経済常任委員会

平成29年11月9日(木)  8:58~13:38    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 17名
2.主な内容 
  • 「雇用促進住宅の民間譲渡に伴う駐車場の取り扱い」「農業委員会法改正に伴う農業委員・推進委員の定数等」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成29年11月8日(水)  13:30~15:34    委員会(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 11名
2.主な内容 
  • 「本寺保育園の廃止」「磐清水児童館の廃止」「いずみの森幼稚園、げいび幼稚園のこども園化」「旧東北砕石工場の耐震等改修の一時休止」について当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成29年10月18日(水)  14:41~15:05    委員会(第4委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
2.主な内容 
  • 「正副委員長の互選」を行い、「所管事務調査の実施」について、協議を行いました。

建設常任委員会

平成29年10月18日(水)  14:41~14:56    委員会(第3委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
2.主な内容 
  • 「正副委員長の互選」を行いました。

産業経済常任委員会

平成29年10月18日(水)  14:41~14:59    委員会(第1委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
2.主な内容 
  • 「正副委員長の互選」を行いました。

総務常任委員会

平成29年10月18日(水)  14:42~14:54    委員会(第1委員会室)
1.出席者
  • 委員 8名
2.主な内容 
  • 「正副委員長の互選」を行い、「所管事務調査の実施」について、協議を行いました。

産業経済常任委員会

平成29年9月4日(月)  10:00~11:01    議案審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 1名
2.主な内容 
  • 「意見書の作成」について、協議を行いました。

総務常任委員会

平成29年8月4日(金)  13:30~14:20    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 4名
2.主な内容 
  • 「国民健康保険税の算定誤り」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

産業経済常任委員会

平成29年7月5日(水)  10:00~10:55    所管事務調査(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 3名
2.主な内容 
  • 「日本版DMO候補法人の発足に向けた取り組み状況と今後の進め方」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

総務常任委員会

平成29年6月23日(金)  13:30~15:01    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 6名
2.主な内容 
  • 「山林・原野に係る固定資産税の課税及び評価額の基準」「住民税特別徴収税額通知に係る事務処理」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成29年6月13日(火)  13:30~15:42    所管事務調査(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員 8名
  • 当局 12名
2.主な内容 
  • 「一関市訪問介護事業所」「一関市立幼稚園の統廃合及びこども園化(案)」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

産業経済常任委員会

平成29年6月13日(火)  13:02~14:14    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 6名
2.主な内容 
  • 「農業委員会法改正に伴う農業委員・推進委員の定数等」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成29年5月24日(水)~26日(金)    行政視察(滋賀県彦根市・滋賀県近江八幡市・愛知県江南市)
1.出席者
  • 委員 8名
  • 当局 3名
  • 事務局 1名
2.主な内容 
  • 彦根市では「彦根市こども・若者プラン」「子どもの貧困対策計画」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 近江八幡市では「文化財の保護、活用(文化的景観・史跡等)」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。 
  • 江南市では「ごみ減量の取り組み」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

建設常任委員会

平成29年5月24日(水)~26日(金)    行政視察(愛媛県松山市・愛媛県庁・香川県高松市)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 2名
  • 事務局 1名
2.主な内容 
  • 松山市では「下水道事業の公営企業法適用と経営改善(経営戦略)」「水道事業の民間委託」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 香川県庁では「水道の広域化」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。 
  • 高松市では「多核連携型コンパクト・エコシティ推進計画及び高松コンパクト・エコシティ特区」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

産業経済常任委員会

平成29年5月24日(水)~26日(金)    行政視察(徳島県三好市・上勝町・徳島県庁)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 2名
  • 事務局 1名
2.主な内容 
  • 三好市では「食と農の景勝地の取り組み」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 上勝町では「木質バイオマス事業」「葉っぱビジネス(彩事業)」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。 
  • 徳島県庁では「サテライトオフィス事業」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

総務常任委員会

平成29年5月23日(火)~25日(木)    行政視察(富山県南砺市・福井県庁・長野県須坂市)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 3名
  • 事務局 1名
2.主な内容 
  • 南砺市では「総合的な移住・定住施策と結婚支援事業」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 福井県庁では「結婚・縁結び支援事業」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。 
  • 須坂市では「オープンデータの推進」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

産業経済常任委員会

平成29年5月17日(水)   管内調査(旧門崎小学校跡地・かさい農産ほか)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 3名
2.主な内容 
  • 「旧門崎小学校跡地を利用した取り組み」「かさい農産の取り組み」「小水力発電」について、現地調査で説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

産業経済常任委員会

平成29年5月17日(水)  10:00~16:14    所管事務調査(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 3名
2.主な内容 
  • 「食と農の景勝地の取り組み」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成29年5月17日(水)  10:00~17:00    管内調査((株)一関環境保全センター・舞川中学校・一関小学校・大原小学校・大東保健センター・室根保健センター・藤沢保健センター・東山保健センター)
1.出席者
  • 委員 8名
  • 当局 15名
2.主な内容 
  • 「資源集団回収に係る有価物回収業者、家庭ごみ収集業者」「舞川中学校校舎の状況」「一関小学校食育の取り組み、給食準備の状況」「大原小学校ことばの時間の実施状況」「各保健センターの管理状況・使用状況・今後の活用策」について、現地調査で説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成29年5月17日(水)  9:00~9:29    所管事務調査(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員 8名
  • 当局 3名
2.主な内容 
  • 「空家対策の進捗状況」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

建設常任委員会

平成29年5月16日(火)  10:00~11:02    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 5名
2.主な内容 
  • 「下水道事業受益者負担金・分担金」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

総務常任委員会

平成29年4月28日(金)  所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 5名
2.主な内容 
  • 「一関市における移住・定住施策の現状と課題」「一関市における結婚支援事業の現状と課題」「一関市におけるオープンデータの推進」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

建設常任委員会

平成29年4月27日(木)  9:00~16:56 市内調査(第2委員会室、現地)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 6名
2.主な内容 
  • 柵ノ瀬橋、東山浄化センター、国道284号室根バイパスほか、市内調査を行いました。

教育民生常任委員会

平成29年4月14日(金)  10:00~11:30    委員会(第4委員会室)
1.出席者
  • 委員 8名
2.主な内容 
  • 「行政視察の実施」「各部の所管事務調査の実施」について、協議を行いました。

建設常任委員会

平成29年4月14日(金)  10:00~10:10 委員会(第3委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
2.主な内容 
  • 「所管事務調査(行政視察・管内視察)」について、協議を行いました。

産業経済常任委員会

平成29年4月14日(金)  10:00~10:12 委員会(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
2.主な内容 
  • 「所管事務調査」について、協議を行いました。

総務常任委員会

平成29年4月14日(金)  10:00~10:23    委員会(第1委員会室)
1.出席者
  • 委員 6名
2.主な内容 
  • 「行政視察」について、協議を行いました。

建設常任委員会

平成29年3月28日(火)  10:00~11:01    所管事務調査(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員 6名
  • 当局 10名
2.主な内容 
  • 「水道事業経営戦略」「下水道事業経営戦略」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成29年3月13日(月)  13:00~15:32    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 8名
  • 当局 5名
2.主な内容 
  • 「環境基本計画(案)」「一般廃棄物減量基本計画(案)」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

総務常任委員会

平成29年3月6日(月)  17:40~18:03 所管事務調査(第1委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 3名
2.主な内容 
  • 「一関まち・ひと・しごと創生総合戦略の改訂」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

建設常任委員会

平成29年2月8日(水)  11:01~12:02    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 6名
  • 当局 7名
2.主な内容 
  • 「水道施設運転管理等業務委託」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

総務常任委員会

平成29年2月6日(月)  市外調査(新潟県糸魚川市)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 2名
  • 事務局 1名
2.主な内容 
  • 「防災行政無線の運用状況」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

産業経済常任委員会

平成29年1月24日(火)  10:00~11:11    所管事務調査(全員協議会室)
1.出席者
  • 委  員  6名
  • 当  局  6名
2.主な内容 
  • 「一関市観光振興計画の策定」について、質疑、意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成29年1月24日(火)  9:30~11:55    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 当  局   10名
2.主な内容 
  • 「介護予防・日常生活支援総合事業(新しい総合事業)」「健康いちのせき21計画」「一関市食育推進計画」について、質疑、意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成29年1月19日(木)  13:30~17:19    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  8名
  • 当  局   21名
2.主な内容 
  • 「交通安全計画」「幼児期ことばの時間」「学校プールの上屋建設」「スクールバスのスポ少利用」「介護予防・日常生活支援総合事業(新しい総合事業)」「健康いちのせき21計画」「一関市食育推進計画」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

総務常任委員会

平成29年1月18日(水)  10:00~11:35    委員会(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
2.主な内容 
  • 「所管事務調査(行政視察)の実施について」について、協議を行いました。 

産業経済常任委員会

平成28年12月9日(金)    16:30~17:21 所管事務調査(全員協議会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 当  局  5名
2.主な内容 
  • 「工業振興計画」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成28年12月9日(金)  請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  8名
  • 参  考  人  1名
2.主な内容 
  • 「請願第7号 私学教育を充実・発展させるための請願」について、提出者から説明を受け、質疑を行った後、審査を行いました。

教育民生常任委員会

平成28年12月7日(水)  請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  8名
  • 紹介議員  1名
  • 当  局  5名
2.主な内容 
  • 「請願第7号 私学教育を充実・発展させるための請願」について、紹介議員及び当局から説明を受け、質疑を行った後、審査を行いました。

産業経済常任委員会

平成28年12月7日(水)  13:00~14:59    請願審査(全員協議会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 紹介議員  3名
2.主な内容 
  • 「請願第5号 農協改革・指定生乳生産者団体制度維持に関するの請願」「請願第6号 農業者戸別所得補償制度の復活を求める請願」について、紹介議員より請願の趣旨説明を受け、質疑を行った後、審査を行いました。

建設常任委員会

平成28年11月29日(火)  10:30~11:19 所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 当  局  7名
2.主な内容 
  • 「地方公営企業法適用」「農業集落排水施設条例の改正」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成28年11月24日(木)  請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  8名
  • 当  局  3名
2.主な内容 
  • 「請願第4号 教職員定数改善と義務教育費国庫負担制度2分の1復元をはかるための、2017年度政府予算に係る意見書提出の請願」について、審査を行いました。

総務常任委員会

平成28年11月17日(木)  市外調査(盛岡地方裁判所)
1.出席者
  • 委  員  5名
2.主な内容 
  • 「補助金返還履行等請求事件」について、裁判を傍聴しました。

教育民生常任委員会

平成28年11月16日(水)  請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  8名
  • 参  考  人  1名
2.主な内容 
  • 「請願第4号 教職員定数改善と義務教育費国庫負担制度2分の1復元をはかるための、2017年度政府予算に係る意見書提出の請願」について、請願者から説明を受け、質疑を行った後、審査を行いました。

産業経済常任委員会

平成28年11月14日(月)    9:00~11:56 所管事務調査・管内調査(第2委員会室・花泉町)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 当  局  3名
2.主な内容 
  • 「農業振興計画」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 「夏川カントリーエレベーター」について、現地調査を行いました。 

総務常任委員会

平成28年11月11日(金)  10:01~11:09    委員会(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
2.主な内容 
  • 「補助金返還履行等請求事件にかかわる裁判の傍聴」について、協議を行いました。

建設常任委員会

平成28年10月27日(木)  13:30~15:39 所管事務調査(全員協議会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 当  局   13名
2.主な内容 
  • 「平成28年度除雪計画」「台風10号等の被害状況」「国・県道の整備実施状況」「一関市下水道事業等経営審議会の報告」「水道事業市民懇談会の開催」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成28年10月25日(火)  所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  8名
  • 当  局  4名
2.主な内容 
  • 「一関市空家等対策計画」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成28年10月19日(水)  9:50~16:10    管内調査(厳美幼稚園・大東小学校・大東児童クラブ・芦東山記念館)
1.出席者
  • 委  員  8名 
  • 参  考  人   14名
2.主な内容 
  • 「ことばの時間(厳美幼稚園)」「大東小学校施設」「大東児童クラブ施設」「芦東山記念館施設」について、現地で説明を受け、質疑、意見交換を行いました。 

教育民生常任委員会

平成28年9月26日(月)  16:38~16:52    請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  8名 
2.主な内容 
  • 「請願第4号 教職員定数改善と義務教育費国庫負担制度2分の1復元をはかるための、2017年度政府予算に係る意見書提出の請願」について、審査を行いました。 

教育民生常任委員会

平成28年9月21日(水)  所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  8名
  • 当  局  7名
2.主な内容 
  • 「民俗資料等公開施設の整備」「市内中学生自死に関する基本調査の結果」「公立幼稚園一時預かり事業の導入」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 「所管事務調査の今後の進め方」について、協議を行いました。

総務常任委員会

平成28年8月23日(火)  16:01~16:34    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 当  局  4名
2.主な内容 
  • 「一関市債権管理条例による債権の放棄」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

建設常任委員会

平成28年8月23日(火)  16:06~16:52 所管事務調査(全員協議会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 当  局  9名
2.主な内容 
  • 「事業統合に係る条例改正」「水道料金の債権放棄」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成28年8月3日(水)  13:00~16:39    請願審査(現地)
1.出席者
  • 委  員  8名 
  • 当  局  2名
2.主な内容 
  • 「請願第3号 エネルギー回収型一般廃棄物処理施設、余熱活用施設などの建設候補地の選定についての請願書」について、現地調査で説明を受け、質疑を行った後、審査を行いました。  

産業経済常任委員会

平成28年7月26日(火)~28日(木)    行政視察(北海道旭川市・下川町・岩見沢市)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 当  局  2名
  • 事  務  局  1名
2.主な内容 
  • 旭川市では「企業誘致の取り組み」「新規創業者への支援」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 下川町では「バイオマス産業都市構想」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。 
  • 岩見沢市では「農村体験公園整備事業」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。 

総務常任委員会

平成28年7月26日(火)~28日(木)    行政視察(岐阜県各務原市・美濃市・関市)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 当  局  4名
  • 事  務  局  1名
2.主な内容 
  • 各務原市では「交流人口増加に向けたブランド力強化事業」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 美濃市では「乗り合わせタクシー事業」「地域づくり支援事業」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。 
  • 関市では「公共施設再配置計画・公共施設総合管理計画」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成28年7月19日(火)  10:00~11:42    請願審査(全員協議会室)
1.出席者
  • 委  員  8名 
  • 参  考  人  2名
2.主な内容 
  • 「請願第3号 エネルギー回収型一般廃棄物処理施設、余熱活用施設などの建設候補地の選定についての請願書」について、参考人から説明を受け、質疑を行った後、審査を行いました。 
  • 「請願第2号 若者も高齢者も安心できる年金制度の実現を求める請願」について、参考人から説明を受け、質疑を行った後、審査を行いました。 

総務常任委員会

平成28年7月11日(月)  13:30~15:05    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 当  局  3名
2.主な内容 
  • 「防災行政無線の可聴調査の結果」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成28年6月24日(金)  14:38~15:06    請願審査(第3委員会室)
1.出席者
  • 委  員  8名 
2.主な内容 
  • 「請願第3号 エネルギー回収型一般廃棄物処理施設、余熱活用施設などの建設候補地の選定についての請願書」について、審査を行いました。 

総務常任委員会

平成28年6月24日(金)  14:22~14:37    委員会(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
2.主な内容 
  • 「補助金返還履行請求、補助金交付決定取消等請求控訴事件(一関学院高等学校硬式野球部後援会への補助金関係)に係る所管事務調査の実施」について、協議を行いました。

教育民生常任委員会

平成28年6月20日(月)  11:45~11:47    請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  8名 
2.主な内容 
  • 「請願第2号 若者も高齢者も安心できる年金制度の実現を求める請願」について、審査を行いました。 

教育民生常任委員会

平成28年6月17日(金)  17:02~17:21    請願審査(全員協議会室)
1.出席者
  • 委  員  8名 
2.主な内容 
  • 「請願第2号 若者も高齢者も安心できる年金制度の実現を求める請願」について、審査を行いました。 

教育民生常任委員会

平成28年6月14日(火)  15:55~16:56    請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  8名
  • 紹介議員  1名
  • 当  局  3名 
2.主な内容 
  • 「請願第2号 若者も高齢者も安心できる年金制度の実現を求める請願」について、紹介議員及び当局から説明を受け、質疑を行った後、審査を行いました。 

産業経済常任委員会

平成28年6月14日(火)  15:46~15:50    委員会(第3委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
2.主な内容 
  • 「所管事務調査(行政視察)」について、協議を行いました。

建設常任委員会

平成28年6月6日(月)  9:01~10:51    請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 参  考  人  1名 
2.主な内容 
  • 「請願第1号 雇用促進住宅花泉西宿舎を一関市の公営住宅として早急に購入を願う請願」について、提出者から説明を受け、質疑を行った後、審査を行いました。 

建設常任委員会

平成28年5月31日(火)  10:00~11:25    請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名 
2.主な内容 
  • 「請願第1号 雇用促進住宅花泉西宿舎を一関市の公営住宅として早急に購入を願う請願」について、審査を行いました。 

総務常任委員会

平成28年5月27日(金)  13:30~14:45    所管事務調査・委員会(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 当  局  8名
2.主な内容 
  • 「FM中継局の一時停波」「閉校校舎等の利用促進に係る特例措置」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 「行政視察」について、協議を行いました。

産業経済常任委員会

平成28年5月26日(木)  9:00~16:47    管内調査(大東町ほか)・委員会(全員協議会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 当  局   10名
2.主な内容 
  • 「北部農業技術センター」「道の駅(室根町)建設予定地」「新貸工場(狐禅寺)」について、現地調査を行いました。
  • 「工業振興計画、観光振興計画の策定」「バイオマス産業都市構想概要」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成28年5月25日(水)~27日(金)    行政視察(茨城県つくば市・神奈川県小田原市・東京都武蔵野市)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 当  局  3名
  • 事  務  局  1名
2.主な内容 
  • つくば市では「教育日本一への取り組み」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 小田原市では「再生可能エネルギーの利用等の促進に関する条例」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。 
  • 武蔵野市では「高齢者福祉総合条例による総合的な施策体系を基礎とした地域包括ケアシステムの推進」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

建設常任委員会

平成28年5月25日(水)~27日(金)    行政視察(青森県八戸市・北海道小樽市・北広島市)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 当  局  2名
  • 事  務  局  1名
2.主な内容 
  • 八戸市では「中心市街地活性化(くらしのみちゾーンの取り組み、番町ヒルズ」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 小樽市では「住宅政策(住宅マスタープラン、借上公営住宅制度」「水道料金等徴収業務の民間委託」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。 
  • 北広島市では「バイオマス利活用施設整備事業(下水処理センター)」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

建設常任委員会

平成28年5月18日(水)  管内調査(沢内地区災害公営住宅ほか・第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  6名
  • 当  局  9名
2.主な内容 
  • 沢内地区災害公営住宅等の現地調査を行いました。

教育民生常任委員会

平成28年5月11日(水)  16:44~17:13    所管事務調査(全員協議会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 当  局  2名
2.主な内容 
  • 「各種証明書のコンビニ交付サービス」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成28年5月11日(水)  10:00~16:30    管内調査(藤沢病院・石と賢治のミュージアム・一関保健センター)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 当  局  13名
2.主な内容 
  • 「地域包括ケアシステム・藤沢病院事業施設運営状況」「石と賢治のミュージアム施設運営状況」「一関保健センター施設運営状況」について、現地調査で当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

建設常任委員会

平成28年4月27日(水)  市外調査(登米市)
1.出席者
  • 委  員  7名 
2.主な内容 
  • 「登米市定住促進住宅」について、現地調査を行いました。 

建設常任委員会

平成28年4月27日(水)  8:15~11:52    請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名 
2.主な内容 
  • 「請願第1号 雇用促進住宅花泉西宿舎を一関市の公営住宅として早急に購入を願う請願」について、審査を行いました。

教育民生常任委員会

平成28年4月18日(月)  14:47~15:29    委員会(第4委員会室)
1.出席者
  • 委  員  8名
2.主な内容 
  • 「行政視察」「各部の所管事務調査の実施」について、協議を行いました。

建設常任委員会

平成28年4月18日(月)  14:45~15:30    請願審査・所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 当  局  2名
2.主な内容 
  • 「請願第1号 雇用促進住宅花泉西宿舎を一関市の公営住宅として早急に購入を願う請願」について、審査を行いました。 
  • 「所管事務調査(行政視察・管内視察)」について、協議を行いました。

産業経済常任委員会

平成28年4月18日(月)  14:47~15:05    委員会(第3委員会室)
1.出席者
  • 委  員  6名
2.主な内容 
  • 「所管事務調査」について、協議を行いました。      

総務常任委員会

平成28年4月18日(月)  14:47~15:03    委員会(第1委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
2.主な内容 
  • 「行政視察」について、協議を行いました。

建設常任委員会

平成28年3月28日(月)  10:30~11:22    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 当  局  6名
2.主な内容 
  • 「一関市水道事業ビジョン」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

建設常任委員会

平成28年3月14日(月)  16:40~16:47    請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名 
2.主な内容 
  • 「請願第1号 雇用促進住宅花泉西宿舎を一関市の公営住宅として早急に購入を願う請願」について、審査を行いました。 

総務常任委員会

平成28年3月7日(月)  17:17~17:32    所管事務調査(第1委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 当  局  3名
2.主な内容 
  • 「一関市まち・ひと・しごと創生総合戦略の改定」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

建設常任委員会

平成28年3月7日(月)  15:23~15:58    請願審査(第3委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 当  局  2名 
2.主な内容 
  • 「請願第1号 雇用促進住宅花泉西宿舎を一関市の公営住宅として早急に購入を願う請願」について、審査を行いました。

総務常任委員会

平成28年3月4日(金)  16:22~17:05    所管事務調査・委員会(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  6名
  • 当  局  7名
2.主な内容 
  • 「一関市男女共同参画プラン案」「一関市生涯スポーツ振興計画案」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 「平成28年度行政視察」について、協議を行いました。

建設常任委員会

平成28年3月2日(水)  13:00~17:13    請願審査・現地調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 当  局  2名 
2.主な内容 
  • 「請願第1号 雇用促進住宅花泉西宿舎を一関市の公営住宅として早急に購入を願う請願」について、現地調査を行い、質疑を行った後、審査を行いました。

建設常任委員会

平成28年2月23日(火)  18:11~19:08    請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 当  局  2名 
  • 紹介議員  1名
2.主な内容 
  • 「請願第1号 雇用促進住宅花泉西宿舎を一関市の公営住宅として早急に購入を願う請願」について、紹介議員及び当局から説明を受け、質疑を行った後、審査を行いました。

教育民生常任委員会

平成28年2月16日(火)  10:02~12:07    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  8名
  • 当  局  10名
2.主な内容 
  • 「教育振興基本計画(案)」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

産業経済常任委員会

平成28年2月12日(金)  9:00~9:08    委員会(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
2.主な内容 
  • 「大雪被害に伴う決議書の作成」について、協議を行いました。

建設常任委員会

平成28年2月5日(金)  13:30~16:55    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 当  局   15名 
2.主な内容 
  • 「準工業地帯の市道側溝、家庭排水側溝の整備」「市営住宅の今後のあり方」「災害公営住宅の工事の進捗状況」「下水道等の受益者負担金・分担金」「農業用水路への浄化槽放流水」「下水道使用料及び水道料金の収納対策」「上下水道事業の経営」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

産業経済常任委員会

平成28年2月1日(月)  8:06~11:36    管内調査(大東町ほか)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 当  局  1名
2.主な内容 
  • 「大雪による被害」「川崎町諏訪前商店街街路灯」について、現地調査を行いました。

教育民生常任委員会

平成28年1月29日(金)  13:29~15:36    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  6名
  • 当  局  4名
2.主な内容 
  • 「一関市地域福祉計画(案)」「平成27年度在宅高齢者実態調査の結果」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

産業経済常任委員会

平成28年1月27日(水)  13:30~14:44    所管事務調査・委員会(第1委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 当  局  2名
2.主な内容 
  • 「DIOジャパン問題」「大雪による被害状況」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。     
  • 「市民と議員の懇談会で出された意見に係る常任委員会の対応」「今後の委員会活動」について、協議を行いました。

総務常任委員会

平成28年1月27日(水)  13:06~14:42    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 当  局  10名
2.主な内容 
  • 「FM中継局一時停波」「第2次一関市集中改革プランの進捗状況」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成28年1月14日(木)  10:00~15:45    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 当  局  19名
2.主な内容 
  • 「教育に関する大綱(案)」「教育振興基本計画(案)」「図書館振興計画(案)」「ことばの力を育てる教育」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成27年12月8日(火)  15:10~16:24    請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  8名
  • 当  局  4名
  • 紹介議員  1名
2.主な内容 
  • 「請願第2号 私学教育を充実・発展させるための請願」について、紹介議員より請願の趣旨説明、当局より当市の状況の説明を受け、質疑を行った後、審査を行いました。 

建設常任委員会

平成27年12月8日(火)  15:10~16:19   所管事務調査(全員協議会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 当  局   11名
2.主な内容 
  • 「平成27年9月豪雨災害の被害状況」「浄化槽整備事業統一に係る基本方針等説明会の報告」「下水道事業等経営審議会の報告」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。   

教育民生常任委員会

平成27年11月26日(木)  13:00~14:43    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 当  局   11名
2.主な内容 
  • 「次期教育振興基本計画」「学校統合」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。 

教育民生常任委員会

平成27年11月9日(月)  15:47~16:05    委員会(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  8名
2.主な内容 
  • 「所管事務調査の今後の進め方」について、意見交換を行いました。 

教育民生常任委員会

平成27年10月16日(金)  10:08~10:14    委員会(第4委員会室)
1.出席者
  • 委  員  8名
2.主な内容 
  • 「正副委員長の互選」 

建設常任委員会

平成27年10月16日(金)  10:00~10:10    委員会(第3委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
2.主な内容 
  • 「正副委員長の互選」 

産業経済常任委員会

平成27年10月16日(金)  10:07~10:21    委員会(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
2.主な内容 
  • 「正副委員長の互選」 

総務常任委員会

平成27年10月16日(金)  10:07~10:14    委員会(第1委員会室)
1.出席者
  • 委  員  8名
2.主な内容 
  • 「正副委員長の互選」 

建設常任委員会

平成27年10月7日(水) 所管事務調査(第2委員会室)・管内調査(一関市内)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 9名
2.主な内容
  • 「水道事業の施設更新需要への対応」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 「災害公営住宅」について、現地調査を行いました。

産業経済常任委員会

平成27年10月5日(月)  9:00~10:45    所管事務調査[管内調査](第2委員会室・一関市内)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 当  局  3名
2.主な内容 
  • 「萩荘地区、達古袋地区の大雨被害調査(H27.9中旬発生)」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行った後、現地調査を行いました。 

産業経済常任委員会

平成27年8月25日(火)  9:02~9:10    委員会(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
2.主な内容 
  • 「農業農村整備の着実な推進を求める要望書の提出」について、意見交換を行いました。 

教育民生常任委員会

平成27年8月5日(水)  10:37~12:05    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  8名
  • 当  局  4名
2.主な内容 
  • 「いじめ問題に係る現状と対応状況」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 所管事務調査の今後の進め方について、意見交換を行いました。 

建設常任委員会

平成27年7月28日(火)  10:00~11:28    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 当  局  5名
2.主な内容 
  • 「浄化槽整備事業の統一」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。 

総務常任委員会

平成27年7月15日(水)  13:10~14:00    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 当  局  4名
2.主な内容 
  • 「市税等に係る不服申し立てに対する受付処理の現状と今後の進め方」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。 

総務常任委員会

平成27年7月3日(金)  13:30~14:50    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  6名
  • 当  局  6名
2.主な内容 
  • 「一関市防災行政情報システム(移動系)整備工事遅滞に係る経緯」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。 

総務常任委員会

平成27年6月22日(月)  15:58~16:00    委員会(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
2.主な内容 
  • 「市長専決条例の一部改正に係る発委」について、審査を行いました。

産業経済常任委員会

平成27年6月9日(火)  11:00~11:18    委員会(全員協議会室)
1.出席者
  • 委  員  6名
2.主な内容 
  • 「農業農村整備の着実な推進を求める要請に係る発議」について、審査を行いました。

総務常任委員会

平成27年6月9日(火)  11:00~11:47    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
2.主な内容 
  • 「一関市債権管理条例制定に係る市長専決」について、意見交換を行いました。

総務常任委員会

平成27年6月3日(水)  14:25~15:52    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  6名
  • 当  局  2名
2.主な内容 
  • 「一関市債権管理条例制定に係る市長専決」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

産業経済常任委員会

平成27年5月27日(水)~29日(金)    行政視察(和歌山県田辺市・和歌山県那智勝浦町・三重県松阪市)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 当  局  2名
  • 事  務  局  1名
2.主な内容 
  • 田辺市では「熊野古道世界遺産登録後における観光商業の取り組み」「学校廃校跡地を利用した地域づくり」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 那智勝浦町では「定住促進事業の取り組み」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。 
  • 松阪市では「六次産業の取り組みと観光戦略」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。 

建設常任委員会

平成27年5月26日(火) 所管事務調査(第2委員会室)・管内調査(一関市内)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局  15名
2.主な内容
  • 「下水道等使用料の統一」「(仮称)下水道事業等経営審議会の設置」「浄化槽整備事業の統一」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 建設部・上下水道部・水道部所管の事業について、現地調査を行いました。

教育民生常任委員会

平成27年5月20日(水)~22日(金)    行政視察(長野県松本市・長野県上田市・埼玉県ふじみ野市・環境省)
1.出席者
  • 委  員  8名
  • 当  局  3名
  • 事  務  局  1名
2.主な内容 
  • 松本市では「健康寿命延伸都市」「地域包括ケアシステム」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 上田市では「小中一貫教育の取り組み」「幼保小中連携」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。 
  • ふじみ野市では「空き家対策」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 環境省では「廃棄物・リサイクル対策」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。 

総務常任委員会

平成27年5月20日(水)~22日(金)    行政視察(滋賀県米原市・福井県大野市・福井県越前市)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 当  局  4名
  • 事  務  局  1名
2.主な内容 
  • 米原市では「過疎、高齢化に対応する施策の推進」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 大野市では「女性消防団による防災活動」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。 
  • 越前市では「地域の住民自治組織による協働のまちづくり」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。 

建設常任委員会

平成27年5月19日(火)~21日(木)    行政視察(富山県黒部市・愛知県豊橋市・愛知県岡崎市)
1.出席者
  • 委  員  7名
  • 当  局  2名
  • 事  務  局  1名
2.主な内容 
  • 黒部市では「下水道バイオマスエネルギー利活用施設」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 豊橋市では「市営住宅ストック総合活用計画」「中心市街地活性化推進事業」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。 
  • 岡崎市では「浄水場更新事業へのPFI手法導入」「豪雨対策」について、担当より説明を受け、質疑、意見交換を行いました。  

産業経済常任委員会

平成27年5月15日(金)  9:02~17:10    所管事務調査[管内調査](一関市内)
1.出席者
  • 委  員  6名
2.主な内容 
  • 「大東町曽慶地区シイタケ露地栽培の状況」について、現地調査を行いました。
  • 「おくたま農産直播作業状況」について、現地調査を行いました。 
  • 「花と泉の公園管理状況」について、現地調査を行いました。

教育民生常任委員会

平成27年5月14日(木)  13:00~17:20    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  8名
  • 当  局   20名
2.主な内容 
  • 「マイナンバーカードの申請・交付」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 「資源・エネルギー循環型まちづくり」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。 
  • 「一関市高齢者福祉計画」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 「第4期障がい福祉計画」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 「桜町中学校特別教室棟改築事業」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 「財産の取得(千厩地域の統合小学校の用地)」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

総務常任委員会

平成27年5月14日(木)  13:00~15:20    所管事務調査(第1委員会室)
1.出席者
  • 委  員  6名
  • 当  局  5名
  • 参  考  人  3名
2.主な内容 
  • 「市内における協働のまちづくりの状況と市民活動センター事業」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 「消防団活動における課題」について、当局及び参考人から現状の説明を受け、質疑、意見交換を行いました。 

教育民生常任委員会

平成27年4月15日(水)  10:00~10:47    委員会(第4委員会室)
1.出席者
  • 委  員  8名
2.主な内容 
  • 「所管事務調査(行政視察)の実施」について、意見交換を行いました。
  • 「各部の所管事務調査の実施」について、意見交換を行いました。 

建設常任委員会

平成27年4月15日(水)  10:02~10:19    委員会(第3委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
2.主な内容 
  • 「所管事務調査(行政視察・管内視察)」について、意見交換を行いました。 

産業経済常任委員会

平成27年4月15日(水)  10:03~10:23    委員会(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
2.主な内容 
  • 「所管事務調査(行政視察)の実施」について、意見交換を行いました。 

総務常任委員会

平成27年4月15日(水)  10:00~10:48    委員会(第1委員会室)
1.出席者
  • 委  員  7名
2.主な内容 
  • 「所管事務調査(行政視察)の実施」について、意見交換を行いました。 

教育民生常任委員会

平成27年2月17日(火)  18:11~20:01    請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  8名
  • 紹介議員  1名
  • 当  局  15名
2.主な内容
  • 「請願第1号 容器包装リサイクル法を改正し、発生抑制と再使用を促進するための法律の制定を求める意見書の採択を求める請願」について、当局より当市の状況の説明を受けその後、紹介議員より請願の趣旨説明を受け、質疑を行った後、審査を行いました。 

教育民生常任委員会

平成27年1月27日(火)  14:13~17:36    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員  7名
  • 当局  17名
2.主な内容
  • 「子ども・子育て事業計画等について」当局より説明を受け、その後、質疑や意見交換を行いました。
  • 「債権管理に係る現状と今後の取り組みについて」当局より説明を受け、その後、質疑や意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成27年1月27日(火)  10:00~14:00    所管事務調査[管内調査](一関市内)
1.出席者
  • 委 員 7名
  • 事務局 1名
2.主な内容
  • 施設の整備状況及び施設の運営状況について、現地調査を行いました。

    いわい中学校建設現場視察

   磐井中学校建築現場視察

産業経済常任委員会

平成27年1月27日(火)  10:00~13:47    所管事務調査(第1委員会室)
1.出席者
  • 委員  6名
  • 当局   15名
2.主な内容
  • 「花と泉の公園施設管理について」当局より説明を受け、その後、質疑や意見交換を行いました。
  • 「債権管理に係る現状と今後の取り組みについて」当局より説明を受け、その後、質疑や意見交換を行いました。

建設常任委員会

平成27年1月27日(火)  10:00~12:10    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局  14名
2.主な内容
  • 「債権管理に係る現状と今後の取り組みについて」当局より説明を受け、その後、質疑や意見交換を行いました。

総務常任委員会

平成27年1月23日(金) 10:00~11:13 所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 5名
2.主な内容
  • 「債権管理に係る現状と今後の取り組みについて」当局より説明を受け、その後、質疑や意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成27年1月22日(木) 13:30~15:30 行政視察(岩手県北上市)
1.出席者
  • 委員  8名
  • 当局  3名
  • 事務局 2名
2.主な内容
  • 「北上市のごみ減量化対策について」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
    北上市の視察写真 

教育民生常任委員会

平成27年1月22日(木) 10:00~11:00 所管事務調査[管内調査](一関市内)
1.出席者
  • 委員 7名
2.主な内容
  • 新一関保健センターの整備状況について、現地調査を行いました。

    保健センターの視察 

産業経済常任委員会

平成27年1月15日(木) 10:00~11:30 意見交換会(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員 5名
  • 当局 3名
  • いわて平泉農協 7名 
2.主な内容
  • いわて平泉農業協同組合と、意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成26年12月24日(水) 11:23~11:40 委員会(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員  8名
2.主な内容
  • 管内調査及び県内視察の実施について、協議を行いました。 

教育民生常任委員会

平成26年11月28日(金) 13:26~14:38 請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員 8名
  • 当  局 5名
  • 紹介議員 1名
2.主な内容
  • 「請願第7号 私学教育を充実・発展させるための請願」について、紹介議員より請願の趣旨説明を受け、質疑を行った後、教育委員会より説明を受け、その後に審査を行いました。
  • 採決の結果、満場で採択すべきものと決定しました。

建設常任委員会

平成26年11月28日(金) 13:26~15:05  所管事務調査(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 11名
2.主な内容
  • 「下水道使用料の改定等について」及び「水道事業経営審議会について」当局より説明を受け、その後、質疑や意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成26年11月13日(木) 13:30~17:49 所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員  8名
  • 当局  8名 
2.主な内容
  • 「将来に向けたごみ処理対策について」当局より説明を受け、その後、質疑や意見交換を行いました。
  • 「小学校の学校統合の進捗状況について」当局より説明を受け、その後、質疑や意見交換を行いました。

産業経済常任委員会

平成26年11月5日(水)  10:30~11:55    所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員  6名
  • 当局    名
2.主な内容
  • 「グリューンボーデン館ヶ森の指定管理方針について」当局より説明を受け、その後、質疑や意見交換を行いました。
  • 「農地中間管理事業における地域集積協力金について」及び「多面的機能支払交付金の運用について」当局より説明を受け、その後、質疑や意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成26年10月21日(金) 13:36~14:52 委員会(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員  7名 
2.主な内容
  • 所管事務調査の実施について、協議を行いました。

産業経済常任委員会

平成26年9月8日(月)  11:47~12:11    請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員  7名
2.主な内容
  • 「請願第5号 農業委員会・企業の農地所有・農協改革など、『「農政改革』に関する請願について」、審査を行いました。
  • 「請願第6号 政府による緊急の過剰米処理を求める請願について」、審査を行いました。

産業経済常任委員会

平成26年8月26日(火) 17:12~17:44    請願審査(第1委員会室)
1.出席者
  • 委  員 7名
  • 紹介議員 1名
2.主な内容
  • 「請願第5号 農業委員会・企業の農地所有・農協改革など、『「農政改革』に関する請願について」、紹介議員より請願の趣旨説明を受け、質疑を行った後、審査を行いました。
  • 「請願第6号 政府による緊急の過剰米処理を求める請願について」、紹介議員より請願の趣旨説明を受け、質疑を行った後、審査を行いました。

教育民生常任委員会

平成26年8月26日(火) 17:10~17:52 請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委  員  8名
  • 紹介議員  1名 
2.主な内容
  • 「請願第4号 手話言語法制定を求める意見書の提出を求める請願書」について、紹介議員より請願の趣旨説明を受け、その後、審査を行いました。

教育民生常任委員会

平成26年8月8日(火) 13:30~17:32 請願審査・所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 8名
  • 当局 16名 
2.主な内容
  • 「請願第3号 安全・安心の医療・介護実現のための夜勤改善・大幅増員を求める請願書」について、審査を行いました。
  • 「教育委員会所管の建設工事請負契約の変更等について」当局より説明を受け、その後、質疑や意見交換を行いました。
  • 「子ども・子育て関連3法の概要について」当局より説明を受け、その後、質疑や意見交換を行いました。

建設常任委員会

平成26年7月30日(水) 13:30~14:26 所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 8名
2.主な内容
  • 「水道料金の統一について」当局より説明を受け、その後、質疑や意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成26年7月29日(火) 10:00~12:01 請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委 員  8名
  • 参考人  1名 
2.主な内容
  • 「請願第3号 安全・安心の医療・介護実現のための夜勤改善・大幅増員を求める請願書」について、参考人より請願の趣旨説明を受け、その後、審査を行いました。

産業経済常任委員会

平成26年7月25日(金) 10:00~12:00 意見交換会(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員 6名
  • 当局 2名
  • 一関市農業委員会委員 25名 
2.主な内容
  • 一関市農業委員農政専門委員会と、意見交換を行いました。

産業経済常任委員会

平成26年7月22日(火) 15:05~15:30 所管事務調査(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 5名
2.主な内容
  • 「一関コールセンターの現状について」当局より説明を受け、その後、質疑や意見交換を行いました。

産業経済常任委員会

平成26年7月22日(火) 13:00~15:00 意見交換会(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 2名
  • 一関地方森林組合 5名 
2.主な内容
  • 一関地方森林組合と、意見交換を行いました。

産業経済常任委員会

平成26年6月20日(金) 14:31~14:52 委員会(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 6名
2.主な内容
  • 農林団体との意見交換会の実施ついて、協議を行いました。

教育民生常任委員会

平成26年6月16日(月) 15:32~16:27 請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
2.主な内容
  • 「請願第3号 安全・安心の医療・介護実現のための夜勤改善・大幅増員を求める請願書」について、審査を行いました。

    ※ 閉会中の継続審査とすることになりました。

建設常任委員会

平成26年6月16日(月) 15:31~15:36 請願審査(第3委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
2.主な内容
  • 「請願第2号 市道深持1号線延長工事の早期開設に関する請願」について、審査を行いました。

    ※ 閉会中の継続審査とすることになりました。

教育民生常任委員会

平成26年6月10日(火) 14:51~15:42 請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
2.主な内容
  • 「請願第3号 安全・安心の医療・介護実現のための夜勤改善・大幅増員を求める請願書」について、審査を行いました。

建設常任委員会

平成26年6月10日(火) 14:50~15:20 請願審査(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員 7名
2.主な内容
  • 「請願第2号 市道深持1号線延長工事の早期開設に関する請願」について、審査を行いました。

産業経済常任委員会(行政視察)

平成26年5月21日(水)~23日(金) 行政視察(大阪府東大阪市・岡山県真庭市・岡山県美咲町)
1.出席者
  • 委員   7名
  • 当局   2名
  • 事務局 1名
2.主な内容
  • 東大阪市では近畿大学原子力研究所での「藻の一種シアノバクテリアを用いた除染について」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
  • 真庭市では「バイオマスタウン真庭の取り組みについて」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。 
  • 美咲町では「棚田保全の取り組みについて」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
    美咲町での棚田の視察
    棚田の視察

総務常任委員会(行政視察)

平成26年5月21日(水)~23日(金) 行政視察(千葉県船橋市・茨城県龍ヶ崎市・山梨県山梨市)
1.出席者
  • 委員   7名
  • 当局   3名
  • 事務局 1名
2.主な内容
  • 船橋市では「自治体の債権管理について」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
     船橋市における視察の様子
    視察の様子
  • 龍ヶ崎市では「防災対策及び防災基本条例について」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。 
    龍ヶ崎市における視察の様子
    飲料水兼用防火水槽の視察
  • 山梨市では「移住・定住促進事業について」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。

教育民生常任委員会(行政視察)

平成26年5月20日(火)~22日(木) 行政視察(滋賀県野洲市・山口県萩市・兵庫県神戸市)
1.出席者
  • 委員   8名
  • 当局   3名
  • 事務局 1名
2.主な内容
  • 野洲市では「市民協働発電事業について」と「野洲市協働の取り組みについて」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
  • 萩市では「NPO との協働運営事業による図書館運営について」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
    萩図書館視察の様子
    萩図書館の視察
  • 神戸市では「ひきこもり地域支援センターについて」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。

建設常任委員会(行政視察)

平成26年5月20日(火)~22日(木) 行政視察(富山県高岡市・富山県富山市・石川県金沢市・石川県小松市)
1.出席者
  • 委員   7名
  • 当局   2名
  • 事務局 1名
2.主な内容
  • 高岡市では「水道局と下水道部門の統合について」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
  • 富山市では「中心市街地活性化推進事業について」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。 
  • 金沢市では「駅周辺整備について」及び「歴史・景観のまちづくりについて」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
    金沢市での現地視察
    駅東広場の視察
  • 小松市では「PFIによる市営住宅建替事業について」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。

産業経済常任委員会

平成26年5月12日(月) 14:15~17:19 所管事務調査(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員  7名
  • 当局 21名
2.主な内容
  • 「雇用対策について」当局より説明を受け、その後、質疑や意見交換を行いました。
  • 「新たな農業、農村政策(4つの改革)について」当局より説明を受け、その後、質疑や意見交換を行いました。

建設常任委員会

平成26年5月8日(木) 9:00~16:56 所管事務調査[管内調査](一関市内)・請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
2.主な内容
  • 建設部・上下水道部・水道部所管の事業について、現地調査を行いました。
    市道清水原一関線道路改良事業
    市道清水原一関線道路改良事業現地の視察
  • 「請願第2号 市道深持1号線延長工事の早期開設に関する請願」について、審査を行いました。 

教育民生常任委員会

平成26年5月7日(水) 16:02~17:10 所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 8名
  • 当局 6名 
2.主な内容
  • 新保健センターによる事業の取り組みについて、当局より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成26年5月7日(水) 13:30~16:00 所管事務調査[管内調査](一関市内)
1.出席者
  • 委員 8名
2.主な内容
  • 新一関図書館及び一関あおば保育園について、現地調査を行いました。

    一関図書館の視察あおば保育園での視察の様子
    一関図書館での視察                  あおば保育園での視察

建設常任委員会

平成26年4月14日(月) 10:02~11:39 委員会(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員  7名
  • 当局 10名
2.主な内容
  • 水道料金統一(水道料金審議会報告)について、当局より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。
  • 所管事務調査(行政視察)の実施について、意見交換を行いました。

産業経済常任委員会

平成26年4月14日(月) 10:59~11:30 委員会(第1委員会室)
1.出席者
  • 委員  7名
2.主な内容
  • 所管事務調査(行政視察)の実施について、意見交換を行いました。 

総務常任委員会

平成26年4月14日(月) 13:03~13:19 委員会(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
2.主な内容
  • 所管事務調査(行政視察)の実施について、意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成26年4月11日(金) 10:00~12:09 所管事務調査・委員会(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 4名
2.主な内容
  • 室根診療所休診にかかる経過について、当局より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。
  • 所管事務調査(行政視察)の実施について、意見交換を行いました。
  • 各部の所管事務調査の実施について、意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成26年3月10日(月) 11:13~11:20 請願審査(第4委員会室)
1.出席者
  • 委員 8名
2.主な内容
  • 「請願第1号 容器包装リサイクル法を改正し、発生抑制と再使用を促進するための法律の制定を求める意見書の採択を求める請願」について、審査を行いました。

    ※ 閉会中の継続審査とすることになりました。

建設常任委員会

平成26年3月10日(月) 10:55~10:57 請願審査(第3委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
2.主な内容
  • 「請願第2号 市道深持1号線延長工事の早期開設に関する請願」について、審査を行いました。

    ※ 閉会中の継続審査とすることになりました。

総務常任委員会

平成26年3月10日(月) 10:50~11:27 所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 2名
2.主な内容
  • 大東支所庁舎増築等事業について及び川崎支所庁舎改築事業について当局より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。

建設常任委員会

平成26年2月28日(金) 11:45~12:47 所管事務調査[管内調査](一関市内・第3委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 3名
2.主な内容
  • 歴史の小道整備事業について現地調査を行い、その後、当局より説明を受けた後、質疑・意見交換を行いました。

現地調査写真

教育民生常任委員会

平成26年2月25日(火) 10:00~11:51 所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 8名
  • 当局 7名
2.主な内容
  • (仮)西部第2学校給食センターについて、当局より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。

建設常任委員会

平成26年2月19日(水) 9:10~11:52 請願審査[現地調査](一関市室根町・第3委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名(うち紹介議員 1名)
  • 当局 2名
2.主な内容
  • 「請願第2号 市道深持1号線延長工事の早期開設に関する請願」について、現地調査を行い、その後、意見交換を行いました。

請願現地調査写真

教育民生常任委員会

平成26年2月18日(火) 17:04~18:01 請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 8名
  • 紹介議員 1名
2.主な内容
  • 「請願第1号 容器包装リサイクル法を改正し、発生抑制と再使用を促進するための法律の制定を求める意見書の採択を求める請願」について、紹介議員及び参考人より請願の趣旨説明を受け、質疑を行った後、審査を行いました。

建設常任委員会

平成26年2月18日(火) 17:01~17:17 請願審査(第3委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名(うち紹介議員 1名)
  • 当局 2名
2.主な内容
  • 「請願第2号 市道深持1号線延長工事の早期開設に関する請願」について、紹介議員より請願の趣旨説明を受け、質疑を行った後、当局より説明を受け、その後に審査を行いました。

産業経済常任委員会 

平成26年2月3日(月) 14:00~16:00   意見交換会(なのはなプラザ)
 1.出席者
  • 委員  6名
  • 当局  4名
 2.主な内容
  • 一関商工会議所が市へ提出した提言・要望書について意見交換を行いました。
    (一関商工会議所出席者数:16名)
     

産業経済常任委員会 

平成26年2月3日(月) 13:00~13:45   所管事務調査(なのはなプラザ)
 1.出席者
  • 委員  6名
  • 当局  3名
 2.主な内容
  • 産業振興会議の答申について、当局より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。

建設常任委員会 

平成26年1月31日(金) 13:30~15:00   所管事務調査(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員  7名
  • 当局  7名
 2.主な内容
  • 水道事業会計について、当局より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成26年1月27日(月) 10:30~12:27 所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 8名
  • 当局 7名
2.主な内容
  • (仮)西部第2学校給食センターについて、当局より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成26年1月21日(火) 9:30~12:13 所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員   8名
  • 当局 13名
2.主な内容
  • (仮)西部第2学校給食センター厨房機器について、当局より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。
  • 一関市地域公共交通総合連携計画(案)について、当局より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。
  • 国保会計の見通しについて、当局より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。

建設常任委員会 

平成25年12月17日(火) 10:00~16:48   所管事務調査[管内調査](一関市内)
 1.出席者
  • 委員  7名
  • 事務局1名
 2.主な内容
  • 建設部・上下水道部・水道部所管の事業について現地調査を行いました。

教育民生常任委員会

平成25年11月26日(火) 13:05~14:47 請願審査(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 5名
2.主な内容
  • 「請願第6号 私学教育を充実・発展させるための請願」について、紹介議員より請願の趣旨説明を受け、質疑を行った後、教育委員会より説明を受け、その後に審査を行いました。
  • 採決の結果、満場で採択すべきものと決定しました。

建設常任委員会 

平成25年11月26日(火) 13:00~14:34  所管事務調査会(第3委員会室)
 1.出席者
  • 委員  7名
  • 当局  9名
 2.主な内容
  • 水道事業の現状と課題について当局より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成25年11月19日(火) 10:00~11:50 所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 8名
  • 当局 5名
2.主な内容
  • 忠魂碑修繕補助金について当局より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。

総務常任委員会

平成25年11月13日(水) 10:00~12:28 所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 2名
2.主な内容
  • 防災行政無線システム及びテレビの地上デジタル化後の状況について当局より説明を受け、その後意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成25年11月6日(水) 13:12~13:58 所管事務調査(第4委員会室)
1.出席者
  • 委員 8名
  • 当局 5名
2.主な内容
  • 涌津保育園整備事業費補助金について当局より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。

産業経済常任委員会 

平成25年11月5日(火) 9:00~11:36   所管事務調査(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員  5名
  • 当局  7名
 2.主な内容
  • 平成25年度下半期の商工労働部及び農林部所管の事業について、当局より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。 

教育民生常任委員会

平成25年10月16日(水) 11:11~11:57 委員会(第4委員会室)
1.出席者
  • 委員 8名
2.主な内容
  • 議員改選に伴い、正副委員長の互選を行いました。
  • 所管事務調査の実施について協議しました。

 

建設常任委員会 

平成25年10月16日(水) 11:30~11:38   委員会(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員  7名
 2.主な内容
  • 議員改選に伴い、正副委員長の互選を行いました。
  • 所管事務調査の実施について協議しました。
 

産業経済常任委員会 

平成25年10月16日(水) 11:25~11:46   委員会(第3委員会室)
 1.出席者
  • 委員  7名
 2.主な内容
  • 議員改選に伴い、正副委員長の互選を行いました。
  • 所管事務調査の実施について協議しました。

総務常任委員会

平成25年10月16日(水) 11:35~12:11 委員会(第1委員会室)
1.出席者
  • 委員  8名
2.主な内容
  • 議員改選に伴い、正副委員長の互選を行いました。
  • 所管事務調査の実施について協議しました。

教育民生常任委員会 

平成25年8月19日(月) 16:11~16:44 請願審査(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 9名 
 2.主な内容
  • 「請願第5号 公的年金2.5%の削減中止の意見書提出を求める請願」の審査を行いました。

教育民生常任委員会 

平成25年7月11日(木) 10:04~11:37 請願審査・所管事務調査(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 8名
  • 当局 6名 
 2.主な内容
  • 「請願第5号 公的年金2.5%の削減中止の意見書提出を求める請願」の審査を行いました。
  • 「一関保健センター移転整備事業について」保健福祉部より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。

産業経済常任委員会 

平成25年7月11日(木) 9:30~11:45 所管事務調査(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 8名
  • 当局 8名
 2.主な内容
  • 「商店街街路灯のLED化について」、商工労働部より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。
  • 「人、農地プランの進捗状況について」、農林部より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。

産業経済常任委員会 

平成25年6月27日(木) 15:34~16:05 所管事務調査(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 3名
 2.主な内容
  • 「少雨による田植え不能な水田の調査状況及び対策について」、農林部より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。

産業経済常任委員会 

平成25年6月27日(木) 13:30~15:30 所管事務調査[管内調査](岩手県南技術研究センター)
 1.出席者
  • 委員        8名
  • 当局        3名
  • 県南技研説明者 2名
 2.主な内容
  • 県南技術研究センターの現地確認を行い、事業概要の説明を受け、その後、意見交換を行いました。

教育民生常任委員会 (管内調査)

平成25年6月19日(水) 14:00~15:00 所管事務調査[管内調査](私立涌津保育園)
 1.出席者
  • 委員 9名
  • 当局 2名 
 2.主な内容
  • 私立涌津保育園の整備状況について現地調査を行いました。

    私立涌津保育園の視察の様子
     

教育民生常任委員会 

平成25年6月17日(月) 16:30~16:43 請願審査・委員会(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 9名 
 2.主な内容
  • 「請願第5号 公的年金2.5%の削減中止の意見書提出を求める請願」の審査を行いました。
  • 所管事務調査(管内調査)の実施について、意見交換を行いました。

産業経済常任委員会 

平成25年6月12日(水) 9:00~12:00 委員会・所管事務調査[管内調査](第1委員会室ほか)
 1.出席者
  • 委員 5名
  • 当局 5名
 2.主な内容
  • 「花泉町永井地区の水不足による圃場の現状について」現地調査を実施し、その後、農林部と意見交換を行いました。

教育民生常任委員会 

平成25年6月11日(火) 14:05~15:38 請願審査(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員    9名
  • 紹介議員 2名
  • 当局    4名 
 2.主な内容
  • 「請願第4号 岩手県の医療費助成制度について現物給付の導入を求める請願」の審査を行いました。
  • 「請願第5号 公的年金2.5%の削減中止の意見書提出を求める請願」の審査を行いました。

産業経済常任委員会 

平成25年6月11日(火) 14:05~14:17 委員会(第1委員会室)
 1.出席者
  • 委員 9名
     
 2.主な内容
  • 所管事務調査(管内調査)の実施について、意見交換を行いました。

教育民生常任委員会 

平成25年5月28日(火) 10:35~11:30 所管事務調査(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 9名
  • 当局 6名
 2.主な内容
  • 「一関市かるがも教室に係る自立支援給付費の返還について」保健福祉部より説明を受け、質疑・意見交換を行いました。

建設常任委員会(行政視察)

平成25年5月22日(水)~24日(金) 行政視察(福井県福井市、滋賀県近江八幡市・東近江市)
1.出席者
  • 委員     7名
  • 当局   2名
  • 事務局 1名
2.主な内容
  • 福井市では「駅周辺開発について」と「浄水施設の運転管理及び維持管理委託について」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
    福井市の視察の様子
    福井市での現地視察
  • 近江八幡市では「景観形成政策について」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
  • 東近江市では「水道料金の統一について」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。

産業経済常任委員会(行政視察)

平成25年5月22日(水)~24日(金) 行政視察(新潟県妙高市、長野県伊那市・茨城県常陸太田市)
1.出席者
  • 委員 9名
  • 当局 2名
  • 事務局1名
2.主な内容
  • 妙高市では「ESCO事業を活用した防犯灯のLED化について」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
  • 伊那市では「若者定住促進事業について」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
  • 常陸太田市では「廃校の利活用について(かなさ笑楽校の取り組み)」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
    常陸太田市での視察の様子
    常陸太田市での視察

総務常任委員会(行政視察)

平成25年5月21日(火)~23日(木) 行政視察(愛媛県、愛媛県今治市・大洲市)
1.出席者
  • 委員 8名
  • 当局 4名
  • 事務局1名
2.主な内容
  • 愛媛県では「移住支援事業について」と「結婚支援・少子化対策事業について」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
  • 今治市では「圏域定住自立圏について」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
  • 大洲市では「防災・安全対策について」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
    大洲市での視察の様子
    大洲防災センターでの視察

教育民生常任委員会(行政視察)

平成25年5月20日(月)~22日(水) 行政視察(新潟県柏崎市・群馬県太田市・群馬県沼田市)
1.出席者
  • 委員 9名
  • 当局 3名
  • 事務局1名
2.主な内容
  • 柏崎市では「冬期高齢者対策について」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
  • 太田市では「新エネルギー導入への取り組みについて」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
    太田メガソーラー発電所視察の様子
    太田市メガソーラー発電所の現地視察
  • 沼田市では「教育委員会独自施策について」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
     

教育民生常任委員会 

平成25年5月15日(金) 10:00~12:10 所管事務調査(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員   9名
  • 当局 18名
 2.主な内容
  • 「一関保健センター及び八幡町・あおば統合保育園移転整備事業について」保健福祉部より説明を受け、質疑・意見交換を行いました。
  • 「小中学校校舎並びに公民館の改築計画及び整備について」教育委員会より説明を受け、質疑・意見交換を行いました。

教育民生常任委員会 (管内調査)

平成25年5月9日(金) 9:00~17:15 所管事務調査[管内調査](市内)
 1.出席者
  • 委員 9名
  • 当局 4名 
 2.主な内容
  • 平成24年度整備の施設等について現地調査を行いました。

    千厩学校給食センター
    千厩学校給食センターの視察

    藤沢認定こども園
    藤沢認定こども園の視察

教育民生常任委員会 

平成25年4月26日(金) 13:29~15:06 所管事務調査(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 8名
  • 当局 7名
 2.主な内容
  • 「一関保健センター及び八幡町・あおば統合保育園移転整備事業について」保健福祉部より説明を受け、質疑・意見交換を行いました。

建設常任委員会 

平成25年4月26日(金) 13:30~16:16 委員会・所管事務調査[管内視察](第3委員会室ほか)
 1.出席者
  • 委員 5名
  • 当局 8名 
 2.主な内容
  • 山目地区「造成宅地滑動崩落緊急対策事業」及び「市道清水原線」の現地調査を実施しました。
  • 「水道料金の統一について」上下水道部より説明を受け、質疑・意見交換を行いました。
  • 所管事務調査(行政視察)の実施について、意見交換を行いました。 

産業経済常任委員会 

平成25年4月26日(金) 13:32~15:18 所管事務調査・委員会(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 8名
  • 当局 8名 
 2.主な内容
  • 「花と泉の公園施設管理について」商工労働部より説明を受け、質疑・意見交換を行いました。
  • 所管事務調査(行政視察)の実施について、意見交換を行いました。

教育民生常任委員会 

平成25年4月19日(金) 10:03~12:11 所管事務調査(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員  9名
  • 当局 10名 
 2.主な内容
  • 「一関保健センター及び八幡町・あおば統合保育園移転整備事業について」保健福祉部より説明を受け、質疑・意見交換を行いました。
  • 「一関市指定児童発達支援事業(かるがも教室)について」保健福祉部より説明を受け、質疑・意見交換を行いました。
  • 「内部被ばく健康調査結果について」」保健福祉部より説明を受け、質疑・意見交換を行いました。

教育民生常任委員会 

平成25年4月10日(水) 10:04~10:54 委員会(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 9名 
 2.主な内容
  • 所管事務調査(行政視察)の実施について、意見交換を行いました。

総務常任委員会 

平成25年4月3日(水) 13:33~14:15 委員会(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 6名 
 2.主な内容
  • 所管事務調査(行政視察)の実施について、意見交換を行いました。

教育民生常任委員会 

平成25年3月7日(木) 10:00~11:52 請願審査(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 9名 
 2.主な内容
  • 「請願第1号 県立大東病院のプールの一関市営による再開を求める請願」の審査を行いました。
  • 『請願第2号 「生活保護基準の引き下げはしないこと」の意見書を国に提出することを求める請願』の審査を行いました。

教育民生常任委員会 

平成25年2月26日(火)  市外調査(悠悠館[胆沢区]、岩手県医療局)
 1.出席者
  • 委員 8名
 2.主な内容
  • 「請願第1号 県立大東病院のプールの一関市営による再開を求める請願」の審査に係る調査のため、悠悠館[胆沢区]と岩手県医療局への調査を行いました。

悠悠館の視察の様子

教育民生常任委員会 

平成25年2月25日(月) 15:50~16:21 請願審査(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 9名 
 2.主な内容
  • 「請願第1号 県立大東病院のプールの一関市営による再開を求める請願」の審査を行いました。
  • 『「請願第2号 「生活保護基準の引き下げはしないこと」の意見書を国に提出することを求める請願』の審査を行いました。

教育民生常任委員会 

平成25年2月20日(火)  現地調査(県立大東病院)
 1.出席者
  • 委員 9名
  • 当局 5名 
 2.主な内容
  • 「請願第1号 県立大東病院のプールの一関市営による再開を求める請願」の審査に係る調査のため県立大東病院プールの現状調査を行いました。

大東病院プールの写真

教育民生常任委員会 

平成25年2月19日(火) 16:31~19:36 請願審査(全員協議会室)
 1.出席者
  • 委員 9名
  • 紹介議員 2名
  • 当局 5名
 2.主な内容
  • 「請願第1号 県立大東病院のプールの一関市営による再開を求める請願」の審査を行いました。
  • 『「請願第2号 「生活保護基準の引き下げはしないこと」の意見書を国に提出することを求める請願』の審査を行いました。

総務常任委員会 

平成25年2月19日(火) 16:30~17:27 請願審査(第1委員会室)
 1.出席者
  • 委員 8名 
 2.主な内容
  • 「 請願第8号 一関市公契約条例早期制定に向けての請願」の審査を行いました。

総務常任委員会 

平成25年2月5日(火) 14:30~14:40 請願審査(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 8名 
 2.主な内容
  • 「 請願第8号 一関市公契約条例早期制定に向けての請願」の審査を行いました。

総務常任委員会(行政視察)

平成25年1月21日(月)~22日(火) 行政視察(東京都国分寺市、千葉県野田市)
1.出席者
  • 委員 8名
  • 事務局1名
2.主な内容
「 請願第8号 一関市公契約条例早期制定に向けての請願」の審査にあたり、以下の先進地を視察しました。
  • 国分寺市では、「公共調達条例について」各担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
  • 野田市では「公契約条例」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。

視察の様子の写真

総務常任委員会 

平成24年12月21日(金) 13:32~13:58 委員会(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 8名 
 2.主な内容
  • 請願審査に係る調査の実施について協議を行いました。

産業経済常任委員会

平成24年12月17日(月) 10:00~12:24 所管事務調査(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 9名 
 2.主な内容
  • 「観光振興計画および工業振興計画について」商工労働部より説明を受け、質疑・意見交換を行いました。

総務常任委員会

平成24年12月7日(金)15:40 ~16:14 所管事務調査(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 8名 
 2.主な内容
  • 「請願第8号 一関市公契約条例早期制定に向けての請願」について意見交換を行いました。

総務常任委員会

平成24年11月30日(金)16:15~16:57 請願審査(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 8名 

 2.主な内容

  • 「請願第8号 一関市公契約条例早期制定に向けての請願」について意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成24年11月27日(火)14:00~14:47 請願審査(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 9名
  • 紹介議員 1名
  • 当局 6名
 2.主な内容
  • 「請願第7号 私学教育を充実・発展させるための請願」について、紹介議員より請願の趣旨説明を受け、質疑を行った後、教育委員会より説明を受け、その後に審査を行いました。

総務常任委員会

平成24年11月27日(火)13:35~14:49 請願審査(第1委員会室)
 1.出席者
  • 委員 8名
  • 当局  3名
 2.主な内容
  • 「請願第8号 一関市公契約条例早期制定に向けての請願」について総務部より説明を受け、その後、質疑および意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成24年11月16日(金)9:03~14:39 所管事務調査[管内調査](第2委員会室ほか)
 1.出席者
  • 委員  9名
  • 当局 11名
 2.主な内容
 
  • 「市民と議員の懇談会の意見などに係る調査項目」について中里小学校の現地調査を行い、その後、教育委員会より説明を受けた後、質疑および意見交換を行いました。

  • 「学校給食センター」について教育委員会より説明を受け、その後、質疑および意見交換を行いました。
  • 「市民と議員の懇談会の意見などに係る調査項目」について、市民環境部より説明を受け、その後、質疑および意見交換を行いました。

総務常任委員会

平成24年11月13日(火)13:30~15:00 所管事務調査(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 4名
 2.主な内容
  • 「防災行政無線システム整備事業」について消防本部より説明を受け、その後、質疑および意見交換を行いました。

産業経済常任委員会

平成24年11月9日(木)10:00~11:10 所管事務調査(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 5名
  • 当局 8名
 2.主な内容
  • 「花と泉の公園の施設管理」について商工労働部より説明を受けた後、質疑および意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成24年11月7日(水)15:01~16:14 委員会(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 8名
 2.主な内容
  • 「市民と議員の懇談会の意見などに係る調査の実施」について意見交換および協議を行いました。

建設常任委員会

平成24年10月26日(火)10:00~14:43 所管事務調査・請願審査(第2委員会室ほか)
 1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 5名
  • 紹介議員 1名
 2.主な内容
 
  • 「市民と議員の懇談会の意見などに係る調査項目」について、管内調査を行い、その後、建設部および上下水道部より説明を受けた後、質疑および意見交換を行いました。

  • 「請願第6号 市道中里後沢田線(中里字沢田地内)から市道赤荻泉沢線(山目字館地内)に通ずる道路の建設についての請願」について紹介議員より請願の趣旨説明を受け、質疑を行いました。

その後、建設部長からの説明を受け、続いて質疑・意見交換を行った後、審査を行いました。

産業経済常任委員会

平成24年10月4日(木)13:02~15:58 所管事務調査[管内調査](第2委員会室ほか)
 1.出席者
  • 委員 6名
  • 当局 8名
 2.主な内容
  • 「花と泉の公園」の現地調査を行い、その後、施設管理の現状について商工労働部より説明を受けた後、質疑および意見交換を行いました。

 

教育民生常任委員会

平成24年9月18日(火)10:51~11:24 委員会(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 9名
 2.主な内容
  • 「市民と議員の懇談会の意見などのとりまとめ」について協議を行いました。

産業経済常任委員会

平成24年9月18日(火)9:47~9:53 委員会(議員全員協議会室)
 1.出席者
  • 委員 9名
 2.主な内容
  • 「市民と議員の懇談会の意見などのとりまとめ」について協議を行いました。

総務常任委員会

平成24年9月18日(火)11:00~11:27 委員会(第1委員会室)
 1.出席者
  • 委員 8名
 2.主な内容
  • 「市民と議員の懇談会の意見などに係る対応方針」について意見交換および協議を行いました。
  • 「地方交付税の適切な交付を求める意見書」の提出について意見交換を行いました。

産業経済常任委員会

平成24年9月12日(水)9:01~11:52 委員会・所管事務調査(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 8名
  • 当局 6名
 2.主な内容
  • 「観光振興計画」および「工業振興計画」について商工労働部より説明を受け、その後、質疑および意見交換を行いました。
  • 「市民と議員の懇談会の意見などのとりまとめ」について協議を行いました。

産業経済常任委員会

平成24年9月3日(月)14:11~15:12 委員会(議員全員協議会室)
 1.出席者
  • 委員 9名
 2.主な内容
  • 「市民と議員の懇談会の意見などに係る対応方針」について意見交換および協議を行いました。

総務常任委員会

平成24年9月3日(月)14:13~15:27 委員会(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 6名
 2.主な内容
  • 「市民と議員の懇談会の意見などに係る対応方針」について意見交換および協議を行いました。

教育民生常任委員会

平成24年8月31日(金)16:15~17:05 委員会(議員全員協議会質)
 1.出席者
  • 委員 9名
 2.主な内容
  • 「市民と議員の懇談会の意見などに係る対応方針」について意見交換および協議を行いました。

建設常任委員会

平成24年8月31日(金)16:12~16:57 委員会(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 7名
 2.主な内容
  • 「市民と議員の懇談会の意見などに係る対応方針」について意見交換および協議を行いました。

総務常任委員会

平成24年8月30日(木)15:25~15:46 委員会(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 6名
 2.主な内容
  • 「市民と議員の懇談会の意見などに係る対応方針」について意見交換および協議を行いました。

教育民生常任委員会

平成24年8月28日(火)14:45~15:12 委員会(第4委員会室)
 1.出席者
    委員 9名
 2.主な内容
  • 「市民と議員の懇談会の意見などに係る対応方針」について意見交換および協議を行いました。

建設常任委員会

平成24年8月28日(火)14:45~16:38 請願審査・委員会(第2委員会室ほか)
 1.出席者
  • 委員 8名
  • 当局 3名
  • 紹介議員 1名
 2.主な内容
  • 「請願第4号 赤荻字松木地内赤線(仮称)の改良整備の早期実現についての請願」について、協議を行いました。 
  • 「請願第5号 後沢田地内の私道を市道へ改良整備の早期実現についての請願」について紹介議員から請願の趣旨説明を受けた後、質疑を行いました。
その後、建設部長から説明を受け、続いて現地調査を行った後に質疑・意見交換を行いました。
 
  • 「市民と議員の懇談会の意見などに係る対応方針」について意見交換および協議を行いました。


※請願第4号および請願第5号について後日、取り下げ申出書の提出があり、9月定例会最終日で取り下げが承認されております。

教育民生常任委員会

平成24年6月22日(金)15:10~15:43 所管事務調査(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 9名
 2.主な内容
  • 「大東小学校体育館の建設について」教育委員会より説明を受け、質疑や意見交換を行い、その後、今後の委員会活動について意見交換を行いました。 

産業経済常任委員会

平成24年6月14日(木)15:45~17:08 委員会(第2委員会室)ほか
 1.出席者
  • 委員 9名
  • 当局 2名
 2.主な内容
  • 降ひょう被害について現地調査を実施し、その後、意見書の作成について協議を行いました。 

建設常任委員会

平成24年6月12日(火)14:05~15:53 請願審査(第2委員会室ほか)
 1.出席者
  • 委員 7名
  • 紹介議員 1名
  • 当局 3名
 2.主な内容
  • 「請願第4号 赤荻字松木地内赤線(仮称)の改良整備の早期実現についての請願」について紹介議員から請願の趣旨説明を受け、質疑を行いました。 
  • 「請願第4号 赤荻字松木地内赤線(仮称)の改良整備の早期実現についての請願」について建設部長から説明を受け、その後、現地調査を行い、意見交換を行いました。 

産業経済常任委員会

平成24年6月12日(火)14:06~14:44 委員会(第2委員会室)ほか
 1.出席者
  • 委員 8名
 2.主な内容
  • 降雹被害について、現地調査の実施と意見書の作成について意見交換を行いました。 

教育民生常任委員会

平成24年5月31日(木)15:18~15:54 請願審査(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 8名
 2.主な内容
  • 「請願第3号 医療従事者の増員と夜勤改善で安全・安心の医療・介護を求める請願」について、意見交換をし審査を行いました。 

建設常任委員会(行政視察)

平成24年5月23日(水)~25日(金) 行政視察(滋賀県米原市、岐阜県大垣市、静岡県浜松市)
1.出席者
  • 委員 8名
  • 当局 2名
  • 事務局1名
2.主な内容
  • 米原市では「米原駅周辺整備計画について」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
  • 大垣市では「奥の細道むすびの地周辺整備事業について」、「大垣駅周辺利便性向上事業について」各担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
  • 浜松市では「上下水道料金の統一、改定について」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。

総務常任委員会(行政視察)

平成24年5月22日(火)~24日(木) 行政視察(青森県六ケ所村、北海道函館市・北広島市)
1.出席者
  • 委員 8名
  • 当局 4名
  • 事務局1名
2.主な内容
  • 六ケ所村では「安全対策、環境モニタリング、原子力防災についてなど」、「オフサイトセンターの施設の概要と業務について」各担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
  • 函館市では「FMいるかの概要と運営状況について」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
  • 北広島市では「災害時の情報伝達方法についてなど」、「FMメイプルのFMの概要、運営状況・災害時の役割について」各担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。

教育民生常任委員会(行政視察)

平成24年5月21日(月)~23日(水) 行政視察(愛知県新城市・豊川市、静岡県富士宮市)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 3名
  • 事務局1名
2.主な内容
  • 新城市では「コミュニティバスの運営について」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
  • 豊川市では「学校給食の運営について」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
  • 富士宮市では「福祉総合相談体制について」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。

産業経済常任委員会(行政視察)

平成24年5月21日(月)~23日(水) 行政視察(埼玉県所沢市、山梨県北杜市・甲府市、福島県福島市)
1.出席者
  • 委員 9名
  • 当局 2名
  • 事務局1名
2.主な内容
  • 所沢市では「所沢市空き家などの適正管理に関する条例について」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
  • 北杜市では「遊休農地活用の北杜サイト太陽光発電について」現地で担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
  • 甲府市では「観光振興基本計画について」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
  • 福島市では「農林業に関する除染について」担当より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。

建設常任委員会

平成24年5月10日(火)9:30~17:30 所管事務調査[管内調査](市内)
 1.出席者
  • 委員 8名
  • 当局 9名
 2.主な内容
  • 「各地域ごとの課題について」建設部長、上下水道部長兼水道部長および各支所建設課長兼水道課長より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。 

教育民生常任委員会

平成24年5月9日(水)13:02~17:22 所管事務調査(議員全員協議会室)
 1.出席者
  • 委員 9名
  • 当局 38名
 2.主な内容
  • 「市民環境部の平成24年度の事業概要について」市民環境部より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。 
  • 「保健福祉部の平成24年度の事業概要について」保健福祉部より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。 
  • 「教育委員会の平成24年度の事業概要について」教育委員会より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。 

教育民生常任委員会

平成24年5月7日(月)10:04~10:56 委員会(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 9名
 2.主な内容
  • 「請願第3号 医療従事者の増員と夜勤改善で安全・安心の医療・介護を求める請願」について、意見交換を行いました。 

産業経済常任委員会

平成24年4月27日(金)10:00~11:04 所管事務調査(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 8名
 2.主な内容
  • 所管事務調査(行政視察)の実施について、意見交換を行いました。 

教育民生常任委員会

平成24年4月18日(水)10:01~16:32 請願審査・所管事務調査(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 8名
  • 紹介議員 1名
  • 当局 7名
 2.主な内容
  • 「請願第3号 医療従事者の増員と夜勤改善で安全・安心の医療・介護を求める請願」について紹介議員から請願の趣旨説明を受け、質疑や意見交換を行いました。 
  • 「市内の学校給食センターの状況」について、教育委員会より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成24年4月10日(火)15:02~15:26 所管事務調査(第3委員会室)
 1.出席者
  • 委員 9名
 2.主な内容
  • 所管事務調査(行政視察)の実施について、意見交換を行いました。 

建設常任委員会

平成24年4月10日(火)15:00~15:11 所管事務調査(第1委員会室)
 1.出席者
  • 委員 7名
 2.主な内容
  • 所管事務調査(行政視察)の実施および管内調査の実施について、意見交換を行いました。 

産業経済常任委員会

平成24年4月10日(火)15:54~16:16 所管事務調査(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 6名
 2.主な内容
  • 所管事務調査(行政視察)の実施について、意見交換を行いました。 

総務常任委員会(管内行政視察)

平成24年4月10日(火) 管内行政視察(一関コミュニティFM)
 1.出席者
  • 委  員 6名
  • 当  局 1名
  • 事務局 1名
 2.主な内容
  • 一関コミュニティFMについて「進捗状況と市からの情報発信・市政情報番組放送内容について」説明を受け、質疑・意見交換を行いました。 

総務常任委員会

平成24年4月10日(火)15:02~15:13 所管事務調査(議員全員協議会室)
 1.出席者
  • 委員 6名
 2.主な内容
  • 所管事務調査(行政視察)の実施について、意見交換を行いました。 

産業経済常任委員会

平成24年3月8日(木)13:17~13:38 委員会(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 6名
 2.主な内容
  • 「しいたけ生産に関する対応を求める意見書(案)」および「放射性セシウムを含む飼料の暫定基準値の見直しに関する対応を求める意見書(案)」について意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成24年2月24日(金)16:40~17:16 請願審査(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 9名
 2.主な内容
  • 「請願第2号 公的年金の改悪に反対する意見書提出を求める請願書」について意見交換をし、審査を行いました。

総務常任委員会

平成24年2月23日(木)16:35~16:37 請願審査(第1委員会室)
 1.出席者
  • 委員 8名
 2.主な内容
  • 「請願第1号 JR大船渡線早期運転再開を求めることについて」にかかる意見書(案)について協議を行いました。

教育民生常任委員会

平成24年2月21日(火)17:33~18:02 請願審査(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 8名
  • 紹介議員  1名
 2.主な内容
  • 「請願第2号 公的年金の改悪に反対する意見書提出を求める請願書」について紹介議員から請願の趣旨説明を受け、質疑や意見交換を行いました。

総務常任委員会

平成24年2月21日(火)17:35~17:55 請願審査(第1委員会室)
 1.出席者
  • 委員 8名
  • 紹介議員  1名
 2.主な内容
  • 「請願第1号 JR大船渡線早期運転再開を求めることについて」、紹介議員からの説明を受け、意見交換をし審査を行いました。

建設常任委員会

平成24年2月6日(月)13:33~15:30 委員会(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 6名
  • 当局  5名
 2.主な内容
  • 浄化槽整備事業について上下水道部より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成24年1月31日(火)10:00~11:43 委員会(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 9名
  • 当局  4名
 2.主な内容
  • 震災後の教育現場の状況について、教育委員会より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
  • (仮称)中央学校給食センター建設予定地について質疑や意見交換を行いました。

産業経済常任委員会

平成24年1月13日(金)13:30~14:08 委員会(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 7名
 2.主な内容
  • 今後の活動について意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成24年1月13日(金)9:00~16:12 所管事務調査(第2委員会室、老健ふじさわ、黄海保育園・幼稚園)
 1.出席者
  • 委員 9名
  • 当局 10名
 2.主な内容
  • (仮称)中央学校給食センター建設予定地および学校給食調理業務の民間委託計画について、教育委員会より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
  • 藤沢町の病院事業について、藤沢病院より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
  • こども園の状況について、藤沢支所教育文化課および黄海保育園より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成23年12月7日(水)14:00~16:23 委員会(第2委員会室)

 1.出席者

  • 委員 9名
  • 当局 6名
 2.主な内容
  • 放射性物質による水質への影響について、市民環境部、保健福祉部、上下水道部より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。

産業経済常任委員会

平成23年12月5日(月)15:17~16:14 委員会(第3委員会室)
 1.出席者
  • 委員 9名
 2.主な内容
  • 「TPP交渉への参加に関する意見書 」、「円高・デフレを克服する経済対策を求める意見書」「軽油取引税およびA重油に係る石油石炭税の課税免除措置の継続を求める意見書」を産業経済常任委員会で提出することについて、意見交換を行いました。

総務常任委員会

平成23年12月5日(月)15:15~15:25 委員会(第1委員会室)
 1.出席者
  • 委員 8名
 2.主な内容
  • 「請願第7号 東日本大震災を教訓とした中心市街地の防災上の拠点確立に関する請願」にかかる審査報告について、質疑や意見交換を行いました。

建設常任委員会

平成23年12月5日(月)15:16~16:57 請願審査(第2委員会室)
  1.出席者
  • 委員8名
  • 当局2名
  2.主な内容
  • 「請願第6号 市道釜ノ沢1号線の拡幅改良の早期実現についての請願」について、現地調査を行った後、審査を行いました。

教育民生常任委員会

平成23年12月2日(金)16:00~17:05 委員会(第3委員会室)
 1.出席者
  • 委員 9名
 2.主な内容
  • 「放射性物質から子供の健康を守る対策を求める意見書」を教育民生常任委員会で提出することについて、意見交換を行いました。

 

産業経済常任委員会

平成23年12月2日(金)15:58~16:14 委員会(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 9名
 2.主な内容
  • 「TPP交渉への参加に関する意見書 」「円高・デフレを克服する経済対策を求める意見書」「軽油取引税およびA重油に係る石油石炭税の課税免除措置の継続を求める意見書」を産業経済常任委員会で提出することについて、意見交換を行いました。

総務常任委員会

平成23年11月30日(水)10:00~15:05 請願審査(議員全員協議会室)
 1.出席者
  • 委員 8名
  • 当局 2名
  • 参考人1名
 2.主な内容
  • 「請願第7号 東日本大震災を教訓とした中心市街地の防災上の拠点確立に関する請願」について、企画振興部および消防本部より説明を受けたほか、現地調査を行い、参考人から意見を聴取し、審査を行いました。

教育民生常任委員会

平成23年11月29日(火)16:07~17:15 請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員9名
  • 当局6名
2.主な内容
  • 「請願第5号 私学教育を充実・発展させるための請願」について、教育委員会より説明を受け、審査を行いました。

建設常任委員会

平成23年11月29日(火)16:00~16:07 請願審査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員8名
2.主な内容
  • 「請願第6号 市道釜ノ沢1号線の拡幅改良の早期実現についての請願」について、審査を行いました。

総務常任委員会

平成23年11月29日(火)16:00~18:16 請願審査(議員全員協議会室)
1.出席者
  • 委員  8名
  • 参考人1名
2.主な内容
  • 「請願第7号 東日本大震災を教訓とした中心市街地の防災上の拠点確立に関する請願」について、参考人より請願の趣旨説明を受け、審査を行いました。

教育民生常任委員会

平成23年11月18日(金)15:30~15:50 委員会(第4委員会室)
1.出席者
  • 委員 9名
2.主な内容
  • 正副委員長の互選を行いました。

建設常任委員会

平成23年11月18日(金)15:33~15:41 委員会(第3委員会室)
1.出席者
  • 委員 8名
2.主な内容
  • 正副委員長の互選を行いました。

産業経済常任委員会

平成23年11月18日(金)15:33~15:42 委員会(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 9名
2.主な内容
  • 正副委員長の互選を行いました。

総務常任委員会

平成23年11月18日(金)15:31~15:39 委員会(第1委員会室)
1.出席者
  • 委員 9名
2.主な内容
  • 正副委員長の互選を行いました。

建設常任委員会(行政視察)

平成23年10月27日(木)~28日(金) 行政視察(栃木県小山市、長野県須坂市、長野県長野市)
1.出席者
  • 委員 8名
  • 当局 2名
  • 事務局1名
2.主な内容
  • 小山市では「共同水道への補助金について」、須坂市では「須坂市蔵の町並みについて」、長野市では「下水道事業(合併処理浄化槽整備事業)について」、各市担当課より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。

 

産業経済常任委員会(行政視察)

平成23年10月27日(木)~28日(金) 行政視察(千葉県柏市、株式会社千葉・草原のこころファーム(市原市))
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 2名
  • 事務局1名
2.主な内容
  • 柏市では「市内農産物の放射性物質検査結果と対応について」、株式会社千葉・草原のこころファームでは「6次産業化法に基づく総合化事業計画の認定について」、各担当者より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。

総務常任委員会(行政視察)

平成23年10月25日(火)~26日(水) 行政視察(新潟県柏崎市、長岡市)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 4名
  • 事務局1名
2.主な内容
  • 柏崎市では「復旧、復興の経過について」、「防災対策、災害時の情報伝達について」、長岡市では「防災対策、市民防災センターについて」、「復旧、復興の経過について(メモリアル拠点整備)」、各市担当課より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。

教育民生常任委員会(行政視察)

平成23年10月24日(月)~25日(火) 行政視察(やまがたグリーンパワー株式会社(山形県村山市)、鶴岡市)
1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 3名
  • 事務局1名
2.主な内容
  • やまがたグリーンパワー株式会社では「木質バイオマス発電による電力の地産地消の取り組みについて」、鶴岡市では「鶴岡市総合保健福祉センター整備事業について」各担当者より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成23年10月20日(木)13:30~17:02 所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 9名
  • 当局 14名
2.主な内容
  • 「新一関図書館建設における実施設計の概要」、「文教施設の災害復旧状況」、「新千厩学校給食センター工事延期に伴う藤沢地域への配食計画」、「放射能対策」について、教育委員会、市民環境部、保健福祉部より説明を受け、質疑や意見交換を行い、その後、「行政視察」について意見交換を行いました。

総務常任委員会

平成23年10月20日(木)10:00~10:50 委員会(第1委員会室)
1.出席者
  • 委員 5名
2.主な内容
  • 「行政視察の実施について」および「市民と議員の懇談会実施後の総務常任委員会関連の調査事項」について、意見交換を行いました。

建設常任委員会

平成23年10月20日(木)9:32~12:10 所管事務調査(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 8名
2.主な内容
  • 「浄化槽整備事業(整備手法)について」および「市民と議員の懇談会実施後の建設常任委員会関連の調査事項」について、建設部および上下水道部から説明を受け、質疑や意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成23年9月22日(木)9:00~9:27 委員会(第4委員会室)
1.出席者
  • 委員 9名
2.主な内容
  • 所管事務調査(行政視察)の実施について、意見交換を行いました。

建設常任委員会

平成23年9月22日(木)9:02~9:25 所管事務調査(第3委員会室)
 1.出席者
  • 委員 7名
 2.主な内容
  • 所管事務調査(行政視察)の実施について、意見交換を行いました。

総務常任委員会

平成23年9月22日(木)9:00~9:13 委員会(第1委員会室)
 1.出席者
  • 委員 6名
 2.主な内容
  • 所管事務調査(行政視察)の実施について、意見交換を行いました。 

教育民生常任委員会

平成23年9月20日(火)9:00~9:49 所管事務調査(第1委員会室)
 1.出席者
  • 委員 8名
 2.主な内容
  • 「文教施設に係る災害復旧の進捗状況」および「中央学校給食センター建設場所の選定理由」について、教育委員会から説明を受け、質疑や意見交換を行いました。

産業経済常任委員会

平成23年9月20日(火)9:00~13:52 所管事務調査(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 7名
  • 当局 3名
 2.主な内容
  • 農畜産物の放射性物質の調査結果と対応について、農林部より説明を求め、その後、東京電力福島第1原子力発電所事故に伴う損害賠償を求める意見書の作成について意見交換を行いました。

総務常任委員会

平成23年9月13日(火)15:03~16:01 委員会(第1委員会室)
 1.出席者
  • 委員7名
 2.主な内容
  • 委員会の今後の取り組みについて、意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成23年8月31日(水)13:30~15:04 請願審査(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 8名
 2.主な内容
  • 「請願第4号の2 灯油高騰への特別対応と福祉灯油を求める請願」について、審査を行いました。 

産業経済常任委員会

平成23年8月31日(水)10:04~10:33 請願審査(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 5名
 2.主な内容
  • 「請願第4号の1 灯油高騰への特別対応と福祉灯油を求める請願」について、審査を行いました。

産業経済常任委員会

平成23年8月4日(木)10:02~11:14 所管事務調査(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 6名
  • 当局 6名
 2.主な内容
  • 「利根ジオテックについて」「農畜産物の放射性物質の調査結果と対応について」の2件について、商工労働部、農林部から説明を受け、質疑や意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成23年8月2日(火)14:00~17:30 所管事務調査(第2委員会室)
 1.出席者 
  • 委員  8名
  • 当局  21名
 2.主な内容 
  • 「協働推進の取り組みについて」「平成23年度下半期の保健福祉部事業概要について」「学校施設などの災害復旧について」「千厩学校給食センターについて」「市民プールの整備について」の5件について、市民環境部、保健福祉部、教育委員会から説明を受け、質疑や意見交換を行いました。

産業経済常任委員会

平成23年7月21日(木)14:00~15:30 所管事務調査(第2委員会室)
 1.出席者 
  • 委員 7名
  • 当局 8名
 2.主な内容 
  • 一関市における工業振興および企業誘致について、商工労働部長より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
  • 所管事務調査後、一関商工会議所工業部会との意見交換会を行いました。

教育民生常任委員会

平成23年6月22日(水)9:00~12:15 委員会(第2委員会室)
 1.出席者 
  • 委員 8名
 2.主な内容 
  • 放射線対策を講ずるための決議について、意見交換を行いました。

教育民生常任委員会

平成23年6月17日(金)17:15~17:27 請願審査(第2委員会室)
 1.出席者 
  • 委員 9名
 2.主な内容 
  • 請願第1号「保険料の値上げに直結する国保「広域化」に反対する意見書採択を求める請願」について、審査を行いました。 

教育民生常任委員会

平成23年5月13日(金)11:06~11:09 請願審査(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 9名
 2.主な内容
  • 請願第1号「保険料の値上げに直結する国保「広域化」に反対する意見書採択を求める請願」について、審査を行いました。

教育民生常任委員会

平成23年5月10日(火)10:00~12:31 所管事務調査(第2委員会室)
 1.出席者
  • 委員 9名
  • 当局 9名
 2.主な内容
  • 「新一関図書館建築工事基本設計」について教育委員会より説明を受け、質疑や意見交換などを行いました。

平成23年度常任委員会活動状況(H23.4.1~H24.3.31) 

 

名  称

委員数

開催日数

行政視察

合  計

会期中

閉会中

総  務

8

7

2

9

2

11

産業経済

9

5

4

9

2

11

建  設

8

3

3

6

2

8

教育民生

9

10

7

17

2

19

34

25

16

41

8

49

平成22年度常任委員会活動状況(H22.4.1~H23.3.31) 

名  称

委員数

開催日数

行政視察

合  計

会期中

閉会中

総  務

8

2

6

8

3

11

産業経済

8

8

5

13

3

16

建  設

8

4

3

7

3

10

教育民生

9

9

6

15

3

18

33

23

20

43

12

55

 平成21年度常任委員会活動状況(H21.10.9~H22.3.31) 改選後

名  称

委員数

開催日数

行政視察

合  計

会期中

閉会中

総  務

8

3

4

7

0

7

産業経済

8

5

5

10

1

11

建  設

8

1

1

2

0

2

教育民生

9

7

2

9

0

9

33

16

12

28

1

29

平成21年度常任委員会活動状況(H21.4.1~H21.10.8)

名  称

委員数

開催日数

行政視察

合  計

会期中

閉会中

総  務

9

3

3

6

3

9

産業経済

10

3

6

9

3

12

建  設

10

4

3

7

3

10

教育民生

9

3

3

6

3

9

38

13

15

28

12

40

平成20年度常任委員会活動状況(H20.4.1~H21.3.31)

名  称

委員数

開催日数

行政視察

合  計

会期中

閉会中

総  務

9

6

5

11

3

14

産業経済

10

2

6

8

3

11

建  設

10

7

3

10

3

13

教育民生

9

4

3

7

3

10

38

19

17

36

12

48

 

平成19年度常任委員会活動状況(H19.4.1~H20.3.31)

 

名  称

委員数

開催日数

行政視察

合  計

会期中

閉会中

総  務

10

2

3

5

3

8

産業経済

10

3

6

9

3

12

建  設

9

5

5

10

3

13

教育民生

9

5

6

11

3

14

38

15

20

35

12

47