6つの特別委員会が設置され、調査活動などを実施しています。

一関市議会報編集特別委員会

令和3年4月7日 水曜日 午後1時30分から

 主な内容

  • 議会だより第65号の最終校について
令和3年3月30日 火曜日 午前10時00分から

 主な内容

  • 議会だより第65号の初校について
  • 委員会活動内容等の見直しについて
令和3年2月25日 木曜日 ICT活用推進プロジェクトチーム終了後

 主な内容

  • 議会だより第65号の紙面構成等について
  • 委員会活動内容等の見直しについて
令和3年2月16日 火曜日 午後1時30分から

 主な内容

  • 議会だより第65号の紙面構成等について
  • 委員会活動内容等の見直しについて
令和3年1月22日 金曜日 午前10時00分から

 主な内容

  • 議会だより第64号の最終校正について
令和3年1月15日 金曜日 午前10時00分から

 主な内容

  • 議会だより第64号の初校について

 

放射能被害対策特別委員会

令和3年4月27日 火曜日 議員全員協議会終了後

 主な内容

  • 放射性物質汚染廃棄物等の状況について

 

ILC誘致・学術研究都市づくり調査特別委員会

令和3年4月28日 水曜日 午後1時20分
  • ILC講演会の聴講
令和3年2月5日 金曜日 午後1時30分から

 主な内容

  • ILCを取り巻く現状について

 

新型コロナウイルス感染症対策特別委員会

令和3年6月1日 火曜日 午前10時00分から

 主な内容

  • 新型コロナワクチン接種の現状について
令和3年2月10日 水曜日 午後1時30分から

 主な内容

  • 意見書、提言書及び決議の提出について

 

NECプラットフォームズ株式会社一関事業所跡地利活用調査特別委員会

令和3年6月28日 月曜日 午前10時00分から

 主な内容

  • NECプラットフォームズ株式会社一関事業所跡地の利活用について

 

 

以前の活動の状況

放射能被害対策特別委員会

平成31年2月12日(火) 13:30~14:25 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 29名
  • 当局 8名
2.主な内容 
  • 「放射性物質汚染廃棄物等の状況」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

ILC誘致・学術研究都市づくり調査特別委員会

平成31年1月4日(金) 13:00~14:00 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 25名
  • 当局   2名
2.主な内容 
  • 「ILC誘致の最新情報」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

ILC誘致・学術研究都市づくり調査特別委員会

平成30年12月11日(火) 13:00~14:06 委員会(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員 28名
2.主な内容
  • 発委(案)について、協議を行いました。 

資源・エネルギー循環型まちづくり調査特別委員会

平成30年11月21日(水) 13:32~13:50 委員会(全員協議会室)、[管内調査](一関市内)
1.出席者
  • 委員 27名
  • 当局 6名
2.主な内容 
  • 「市公共施設への新エネルギー設備導入ガイドライン」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 管内調査について、協議を行いました。
  • 吉高ソーラーシェアリング発電所、森林資源を活用する一関市民の会による薪づくりの現地調査を行いました。  

ILC誘致・学術研究都市づくり調査特別委員会

平成30年11月12日(月) 10:01~12:04 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 27名
  • 参考人  2名
2.主な内容 
  • 「ILCの最新動向」「ILCに関する質問・質疑」について、参考人から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。 

治水対策特別委員会(治水事業促進要望) 

平成30年11月7日(水)  国土交通省、衆参議員会館
1.出席者 
  • 副議長
  • 委員長 、副委員長
2.要望先 
  • 国土交通省本省 
  • 県選出国会議員 

議会報編集特別委員会(11月1日号)

開催日

開催時間

参加者

主な内容

平成30年 8 月21日 火曜日

10:00~10:17 

6人

議会だより第55号の紙面構成について

平成30年10月1日 月曜日

10:00~10:35

7人 議会だより第55号の初校について

平成30年10月9日 火曜日

10:02~10:50

7人 議会だより第55号の最終校正について

ILC誘致・学術研究都市づくり調査特別委員会

平成30年9月26日(水) 13:00~14:11 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 23名
  • 当局   4名
2.主な内容 
  • 「ILCの現状」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。 

治水対策特別委員会(治水事業促進要望) 

平成30年7月27日(金)  岩手河川国道事務所(盛岡市)、東北地方整備局(仙台市)
1.出席者 
  • 議長
  • 委員長 、副委員長
2.要望先 
  • 岩手河川国道事務所
  • 東北地方整備局

議会報編集特別委員会(8月15日号)

開催日

開催時間

参加者

主な内容

平成30年6月8日 金曜日

10:03~10:35 

5人

議会だより第54号の紙面構成について

平成30年7月17日 火曜日

10:04~11:43

8人 議会だより第54号の初校について

平成30年7月23日 月曜日

10:00~11:00

7人 議会だより第54号の最終校正について

治水対策特別委員会

平成30年6月19日(火) 13:00~15:56 委員会(全員協議会室)、[管内調査](一関市内)
1.出席者 
  • 委員 11名
  • 当局  2 名
2.主な内容 
  • 「平成30年度予算の概要」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 「治水事業促進要望」について、協議を行いました。
  • 舞川水門、長島水門等の現地調査を行いました。

治水対策特別委員会

平成30年6月12日(火) 12:25~12:30 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 11 名
2.主な内容 
  • 「現地調査」について、協議を行いました。 

放射能被害対策特別委員会

平成30年5月28日(月) 9:04~9:37 委員会(全員協議会室)、[管内調査](一関市内)
1.出席者 
  • 委員 26名
  • 当局   8名
2.主な内容 
  • 「放射性物質汚染廃棄物等の状況」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。 
  • グリーン総業、大東清掃センターの現地調査を行いました。

議会報編集特別委員会(5月1日号)

開催日

開催時間

参加者

主な内容

平成30年3月12日 月曜日

11:44~12:33

8人 議会だより第53号の紙面構成について

平成30年4月3日 火曜日

10:02~10:26

8人 議会だより第53号の初校について

平成30年4月10日 火曜日

10:00~10:48

7人 議会だより第53号の紙面校正について

平成30年4月13日 金曜日

14:00~14:58

7人 議会だより第53号の最終校正について

 議会報編集特別委員会

平成30年3月1日(木) 16:43~17:45 委員会(第2委員会室)
1.出席者 
  • 委員   8名
2.主な内容 
  • 「議会だより編集方針」について、協議を行いました。  

資源・エネルギー循環型まちづくり調査特別委員会

平成30年2月13日(火) 15:54~16:13 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 30名
  • 当局   6名
2.主な内容 
  • 「資源・エネルギー循環型まちづくりビジョンアクションプランに基づき実施計画に計上された事業内容」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。  

議会報編集特別委員会(2月1日号)

開催日

開催時間

参加者

主な内容

平成29年12月11日 月曜日

17:15~18:10 

8人

議会だより第52号の紙面構成について

平成30年1月22日 月曜日

11:00~11:48

7人 議会だより第52号の初校について

平成30年1月26日 金曜日

  9:10~10:10

8人 議会だより第52号の最終校正について

ILC誘致・学術研究都市づくり調査特別委員会

平成30年1月22日(月) 14:00~16:28 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 29名
  • 当局   1名
  • 参考人  2名
2.主な内容 
  • 「ILCの概要及びILCの現状」「東北ILC準備室及び岩手県の取り組み状況」について、参考人から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 「一関市の取り組み状況」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。 

ILC誘致・学術研究都市づくり調査特別委員会

平成29年12月22日(金) 14:33~14:36 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 29名
2.主な内容 
  • 所管事務調査の実施について、協議を行いました。

放射能被害対策特別委員会

平成29年12月22日(金) 13:28~14:29 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 29名
  • 当局 10名
2.主な内容 
  • 「放射能被害対策の現状と課題」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。 

議会報編集特別委員会(12月1日号)

開催日

開催時間

参加者

主な内容

平成29年10月25日 水曜日

  9:30~10:45 

6人

議会だより第51号の紙面構成について

平成29年11月6日 月曜日

10:00~10:55

8人 議会だより第51号の紙面校正について

平成29年11月10日 金曜日

13:30~14:10  

8人 議会だより第51号の最終校正について

資源・エネルギー循環型まちづくり調査特別委員会

平成29年11月15日(水) 13:16~14:01 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 28名
  • 当局  7 名
2.主な内容 
  • 資源・エネルギー循環型まちづくりビジョンアクションプランについて、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

治水対策特別委員会(治水事業促進要望) 

平成29年11月9日(木)  国土交通省、衆参議員会館
1.出席者 
  • 副議長
  • 委員長 、副委員長
2.要望先 
  • 国土交通省本省 
  • 県選出国会議員 

治水対策特別委員会

平成29年11月2日(木) 13:30~16:25 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 11 名
  • 当局  2 名
2.主な内容 
  • 「一関遊水地事業の進捗状況」「北上川狭隘地区治水対策の進捗状況」「北上川支流等の治水対策の進捗状況」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 「治水事業促進要望」について、協議を行いました。 

 資源・エネルギー循環型まちづくり調査特別委員会

平成29年10月20日(金) 16:18~16:25 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 30名
2.主な内容 
  • 正副委員長の互選を行いました。
  • 幹事会の設置について、協議を行いました。

ILC誘致・学術研究都市づくり調査特別委員会

平成29年10月20日(金) 16:12~16:17 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 30名
2.主な内容 
  • 正副委員長の互選を行いました。
  • 幹事会の設置について、協議を行いました。

放射能被害対策特別委員会

平成29年10月20日(金) 16:03~16:10 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 30名
2.主な内容 
  • 正副委員長の互選を行いました。
  • 幹事会の設置について、協議を行いました。

治水対策特別委員会

平成29年10月20日(金) 14:30~14:39 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 12 名
2.主な内容 
  • 正副委員長の互選を行いました。

議会報編集特別委員会

平成29年10月20日(金) 16:27~16:37 委員会(第2委員会室)
1.出席者 
  • 委員   8名
2.主な内容 
  • 正副委員長の互選を行いました。

 ILC誘致・学術研究都市づくり調査特別委員会

平成29年8月28日(月) 11:50~11:55 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 29名
2.主な内容 
  • 委員会報告の作成内容について、協議を行いました。 

議会報編集特別委員会

平成29年8月22日(火) 13:00~13:53 委員会(第2委員会室)
1.出席者 
  • 委員   8名
2.主な内容 
  • 議会報編集特別委員会調査報告書について、協議を行いました。

治水対策特別委員会

平成29年8月17日(木) 14:26~14:42 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 11名
2.主な内容 
  • 「委員会報告の作成」について、協議を行いました。

放射能被害対策特別委員会

平成29年8月17日(木) 14:09~14:12 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 29名
2.主な内容 
  • 委員会調査報告書について、協議を行いました。

議会報編集特別委員会(8月15日号)

開催日

開催時間

参加者

主な内容

平成29年6月16日 金曜日

16:00~16:17 

7人

議会だより第50号の紙面構成について

平成29年7月18日 火曜日

15:30~16:20  

8人 議会だより第50号の紙面校正について

平成29年7月24日 月曜日

11:00~11:45

8人 議会だより第50号の最終校正について

治水対策特別委員会

平成29年8月3日(木) 13:01~17:00 委員会・所管事務調査(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 11名
  • 当局  2 名
2.主な内容 
  • 「北上川支流等の治水対策」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 「委員会報告の作成」について、協議を行いました。

放射能被害対策特別委員会

平成29年8月3日(木) 8:45~11:16 委員会(全員協議会室)、[管外調査](栗原市内)
1.出席者 
  • 委員 28名
  • 当局   8名
2.主な内容 
  • 栗原市における汚染牧草減容化実証実験について、管外調査を行いました。
  • 「農林業系廃棄物処理の進捗状況」「東京電力に対する第9次損害賠償」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 委員会調査報告書について、協議を行いました。

ILC誘致・学術研究都市づくり調査特別委員会

平成29年7月28日(金) 14:00~15:49 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 28名
  • 参考人 1名
2.主な内容 
  • ILC誘致が地域にもたらす影響について、参考人から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 委員会報告の作成について、協議を行いました。 

治水対策特別委員会(治水事業促進要望) 

平成29年7月25日(火)  岩手河川国道事務所(盛岡市)、東北地方整備局(仙台市)
1.出席者 
  • 副議長
  • 委員長 、副委員長
2.要望先 
  • 岩手河川国道事務所
  • 東北地方整備局

治水対策特別委員会

平成29年6月20日(火) 13:00~17:25 委員会・所管事務調査(全員協議会室)、[管内調査](一関市内)
1.出席者 
  • 委員 11名
  • 当局  2 名
2.主な内容 
  • 「平成29年度予算の概要」について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。
  • 「治水事業促進要望」について、協議を行いました。
  • 大林水門、北上川狭隘地区(藤沢地域)の現地調査を行いました。

治水対策特別委員会

  平成29年6月13日(火) 12:30~12:55 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 12名
2.主な内容 
  • 「現地調査」について、協議を行いました。  

 ILC誘致・学術研究都市づくり調査特別委員会

平成29年5月19日(金) 10:00~11:30 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委 員 29名
  • 参考人   1名
2.主な内容 
  • ILCの誘致の現状と東北ILC準備室の進捗状況について、参考人から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。 

議会報編集特別委員会(5月1日号)

開催日

開催時間

参加者

主な内容

平成29年3月2日 木曜日

16:38~17:00 

8人

議会だより第49号の紙面構成について

平成29年4月4日 火曜日

13:32~14:12  

8人 議会だより第49号の紙面校正について

平成29年4月10日 月曜日

 9 :58~11:02

8人 議会だより第49号の最終校正について

 放射能被害対策特別委員会

平成29年2月8日(水) 16:34~15:50 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 30名
  • 当局   4名
2.主な内容 
  • ホットスポット再測定結果について、一関市除染実施計画の終了について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

議会報編集特別委員会(2月15日号)

開催日

開催時間

参加者

主な内容

平成28年12月15日 木曜日

13:28~14:01 

7人

議会だより第48号の紙面構成について

平成29年1月16日 月曜日

10:00~10:52  

8人 議会だより第48号の紙面校正について

平成29年1月23日 月曜日

10:00~10:43

8人 議会だより第48号の最終校正について

ILC誘致・学術研究都市づくり調査特別委員会

平成28年11月25日(金) 12:52~12:56 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員   28名
2.主な内容 
  • ILCシンポジウムIn岩手への参加について、協議を行いました。 

ILC誘致・学術研究都市づくり調査特別委員会

平成28年11月22日(火) 10:30~10:46 幹事会(第2委員会室)
1.出席者 
  • 委員  5名
2.主な内容 
  • 今後の取り組みについて、協議を行いました。 

治水対策特別委員会(治水事業促進要望) 

平成28年11月10日(木)  国土交通省、衆参議員会館
1.出席者 
  • 議長、副議長
  • 委員長 、副委員長
2.要望先 
  • 国土交通省本省 
  • 県選出国会議員 

議会報編集特別委員会(11月1日号)

開催日

開催時間

参加者

主な内容

平成28年9月2日 金曜日

16:00~16:41 

8人

議会だより第47号の紙面構成について

平成28年9月29日 木曜日

10:30~11:07  

7人 議会だより第47号の紙面校正について

平成28年10月11日 火曜日

13:30~14:40 8人 議会だより第47号の最終校正について

治水対策特別委員会(治水事業促進要望) 

平成28年7月26日(火)  岩手河川国道事務所(盛岡市)、東北地方整備局(仙台市)
1.出席者 
  • 議長、副議長
  • 委員長 、副委員長
2.要望先 
  • 岩手河川国道事務所
  • 東北地方整備局

放射能被害対策特別委員会

平成28年7月25日(月) 10:00~11:08 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 29名
  • 当局   8名
2.主な内容 
  • 福島第一原発事故に係る損害賠償の状況について、当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。

議会報編集特別委員会(8月15日号)

開催日

開催時間

参加者

主な内容

平成28年 6 月20日(月)

16:18~16:47 

8人

議会だより第46号の紙面構成について

平成28年 7 月19日(火)

13:30~14:18  

7人 議会だより第46号の紙面校正について

平成28年 7 月25日(月)

11:23~12:05 8人 議会だより第46号の最終校正について

治水対策特別委員会

平成28年6月27日(月) 委員会・所管事務調査(全員協議会室)、[管内調査](一関市内)
1.出席者 
  • 委員 12名
  • 当局   2名
2.主な内容 
  • 「平成28年度予算の概要」について、当局より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。 
  • 「治水事業促進要望」について、協議を行いました。 
  • 一関遊水地事業、大林水門、長島水門などの現地調査を行いました。

放射能被害対策特別委員会

平成28年6月20日(月) 16:11~16:16 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 30名
2.主な内容 
  • 東京電力(株)に対する損害賠償を求める申し入れについて、協議を行いました。

治水対策特別委員会

平成28年6月17日(金) 16:43~16:53 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 12名
2.主な内容 
  • 現地視察について、協議を行いました。 

ILC誘致・学術研究都市づくり調査特別委員会

平成28年5月17日(火) 10:02~11:54 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員   26名
  • 当局   4名
  • 参考人   4名
2.主な内容 
  • ILCを見据えたまちづくりについて、一関市の取り組みについて、参考人及び当局から説明を受け、質疑、意見交換を行いました。 

ILC誘致・学術研究都市づくり調査特別委員会

平成28年4月18日(月) 13:03~13:11 幹事会(第2委員会室)
1.出席者 
  • 委員  7名
2.主な内容 
  • 今後の取り組みについて、協議を行いました。 

議会報編集特別委員会(5月1日号)

開催日

開催時間

参加者

主な内容

平成28年 2 月29日(月)

17:00~17:15 

8人

議会だより第45号の紙面構成について

平成28年 4 月 4 日(月)

13:30~14:10  

7人 議会だより第45号の紙面校正について

平成28年 4 月11日(月)

13:01~14:22 7人 議会だより第45号の最終校正について

放射能被害対策特別委員会

平成28年3月29日(火) 15:00~15:40 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 28名
  • 当局   2名
2.主な内容 
  • 東京電力(株)に対する損害賠償の申し入れについて(立木の財物賠償について)、除染実施計画の変更について、協議を行いました。

議会報編集特別委員会(2月15日号)

開催日

開催時間

参加者

主な内容

平成27年12月16日(水)

10:35~10:50 

7人

議会だより第44号の紙面構成について

平成28年 1 月 7 日(木)

10:00~10:35  

8人 議会だより第44号の紙面校正について

平成28年 1 月26日(火)

13:30~14:15 8人 議会だより第44号の最終校正について

ILC誘致・学術研究都市づくり調査特別委員会

平成27年11月20日(金) 14:21~14:26 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 29名
2.主な内容 
  • 委員長の辞任
  • 委員長の選任 

議会報編集特別委員会(12月15日号)

開催日

開催時間

参加者

主な内容

平成27年11月16日(月)

10:30~10:45 

7人

議会だより第43号の紙面構成について

平成27年12月 1 日(火)

13:00~13:25  

7人 議会だより第43号の最終校正について

治水対策特別委員会(治水事業促進要望) 

平成27年11月6日(金)  国土交通省、衆参議員会館
1.出席者 
  • 議長、副議長
  • 委員長 、副委員長
2.要望先 
  • 国土交通省本省
  • 県選出国会議員 

放射能被害対策特別委員会

平成27年10月19日(月) 行政視察(福島県豊岡町)
1.出席者 
  • 委員 15名
2.主な内容 
  • 放射能濃度測定装置について、現地視察を行いました。

放射能被害対策特別委員会

平成27年10月16日(金) 10:45~10:56 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 30名
2.主な内容 
  • 所管事務調査について、協議を行いました。

議会報編集特別委員会(11月1日号)

開催日

開催時間

参加者

主な内容

平成27年  8月31日(月)

16:00~16:10 

8人

議会だより第42号の紙面構成について

平成27年10月 5 日(月)

11:00~11:45  

8人 議会だより第42号の紙面校正について

平成27年10月13日(火)

10:00~10:45 8人 議会だより第42号の最終校正について

治水対策特別委員会(治水事業促進要望) 

平成27年7月29日(水)  岩手河川国道事務所(盛岡市)、東北地方整備局(仙台市)
1.出席者 
  • 議長、副議長
  • 委員長
2.要望先 
  • 岩手河川国道事務所 
  • 東北地方整備局

議会報編集特別委員会(8月15日号)

開催日

開催時間

参加者

主な内容

平成27年 6月22日(月)

16:05~16:15 

8人

議会だより第41号の紙面構成について

平成27年 7月23日(木)

11:00~11:35  

8人 議会だより第41号の紙面校正について

平成27年 7月28日(火)

14:35~15:05 7人 議会だより第41号の最終校正について

放射能被害対策特別委員会

平成27年7月28日(火) 13:00~14:09 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 28名
2.主な内容 
  • 東京電力株式会社に対する損害賠償に係る申し入れへの回答について、質疑、意見交換を行いました。

放射能被害対策特別委員会

平成27年7月15日(水) 12:18~12:20 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 28名
2.主な内容 
  • 東京電力株式会社に対する損害賠償に係る申し入れについて、協議を行いました。

ILC誘致・学術研究都市づくり調査特別委員会

平成27年7月2日(木) 行政視察(盛岡市)
1.出席者 
  • 委員 16名
2.主な内容 
  • ILCシンポジウムin岩手に参加し、聴講しました。

治水対策特別委員会

平成27年6月30日(火) 委員会・所管事務調査(全員協議会室)、[管内調査](一関市内)
1.出席者 
  • 委員 11名
  • 当局   2名
2.主な内容 
  • 「平成27年度予算の概要」について、当局より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。 
  • 「治水事業促進要望」について、協議を行いました。 
  • 一関遊水地事業、大林水門、長島水門の現地調査を行いました。

治水対策特別委員会

平成27年6月16日(火) 14:16~14:20 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 12名
2.主な内容 
  • 現地視察について、協議を行いました。 

ILC誘致・学術研究都市づくり調査特別委員会

平成27年6月16日(火) 14:13~14:14 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 29名
2.主な内容 
  • ILCシンポジウムin岩手への参加について、協議を行いました。

放射能被害対策特別委員会

平成27年6月3日(水) 13:01~13:39 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 27名
2.主な内容 
  • 原子力損害賠償紛争解決センター(ADR)から提示された和解案に対する対応について、協議を行いました。
  • 福島第一原子力発電所事故を起因とする損害賠償に係る申し入れについて 、協議を行いました。

ILC誘致・学術研究都市づくり調査特別委員会

平成27年5月7日(木) 10:00~11:55 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 27名
2.主な内容 
  • ILC誘致にかかる現状(国の動向)と岩手県の取り組み状況について、調査しました。

議会報編集特別委員会(5月1日号)

開催日

開催時間

参加者

主な内容

平成27年 2月20日(金)

16:45~17:10 

7人

議会だより第40号の紙面構成について

平成27年 4月 2 日(木)

10:30~11:20  

8人 議会だより第40号の紙面校正について

平成27年 4月15日(水)

  9:00~  9:30 8人 議会だより第40号の最終校正について

ILC誘致・学術研究都市づくり調査特別委員会

平成27年4月15日(水) 10:57~11:15 幹事会(第2委員会室)
1.出席者 
  • 委員 7名
2.主な内容 
  • ILC誘致・学術研究都市づくり調査特別委員会の今後の取り組みについて、協議を行いました。

議会報編集特別委員会(2月1日号)

開催日

開催時間

参加者

主な内容

平成26年12月 5日(金)

16:50~17:25 

8人

議会だより第39号の紙面構成について

平成27年 1月  6日(火)

10:00~10:25  

6人 議会だより第39号の紙面校正について

平成27年 1月13日(火)

11:00~11:45 6人 議会だより第39号の最終校正について

ILC誘致・学術研究都市づくり調査特別委員会

平成27年3月9日(月) 11:00~11:19 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 29名
2.主な内容 
  • ILC誘致・学術研究都市づくり調査特別委員会の今後の取り組みについて、協議を行いました。

ILC誘致・学術研究都市づくり調査特別委員会

平成27年2月27日(金) 15:06~15:09 幹事会(第2委員会室)
1.出席者 
  • 委員 6名
2.主な内容 
  • ILC誘致・学術研究都市づくり調査特別委員会の今後の取り組みについて、協議を行いました。

ILC誘致・学術研究都市づくり調査特別委員会

平成27年2月23日(月) 16:52~17:30 幹事会(第2委員会室)
1.出席者 
  • 委員 7名
2.主な内容 
  • ILC誘致・学術研究都市づくり調査特別委員会の今後の取り組みについて、協議を行いました。

放射能被害対策特別委員会

平成27年2月3日(火) 13:30~14:02 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 29名
  • 当局  4名
2.主な内容 
  • 市長に対する申し入れに係る対応状況等について説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。

治水対策特別委員会

平成27年1月26日(月)  所管管事務調査[管内調査](一関市内)
1.出席者 
  • 委員 12名
  • 当局   3名
2.主な内容 
  • 千厩川及び黄海川の治水対策について、現地調査を行いました。

議会報編集特別委員会(11月1日号)

開催日

開催時間

参加者

主な内容

平成26年  9月 5日(金)

11:30~11:45 

7人

議会だより第38号の紙面構成について

平成26年10月 6日(月)

13:30~14:15  

7人 議会だより第38号の紙面校正について

平成26年10月15日(水)

16:00~17:30 8人 議会だより第38号の最終校正について

平成26年10月16日(木)

13:05~14:00 7人 議会だより第38号の最終校正について

ILC誘致・学術研究都市づくり調査特別委員会

平成26年12月4日(木) 16:35~16:45 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 27名
2.主な内容 
  • ILC誘致・学術研究都市づくり調査特別委員会幹事会の設置について、協議を行いました。

治水対策特別委員会(治水事業促進要望) 

平成26年10月31日(金)  国土交通省本省及び県選出国会議員(東京都)
1.出席者
  • 議長
  • 委員長、副委員長
  • 当局・市長ほか 5名
2.要望先 
  • 国土交通省本省 
  • 県選出国会議員 

治水対策特別委員会

平成26年10月28日(火) 12:22~12:25  委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 11名
2.主な内容 
  • 治水事業促進要望にかかる委員派遣について、協議を行いました。

議会報編集特別委員会(8月1日号)

開催日

開催時間

出席者

主な内容

平成26年6月  4日(水)  14:00~14:35  6人

議会だより第37号の紙面構成について

平成26年7月11日(金)  10:00~10:35   5人 議会だより第37号の最終校正について

放射能被害対策特別委員会

平成26年9月16日(火) 10:50~14:18 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 27名
2.主な内容 
  • 今後の特別委員会の進め方について、意見交換を行いました。

放射能被害対策特別委員会

平成26年8月26日(火) 16:45~17:01 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 30名
2.主な内容 
  • 今後の特別委員会の進め方について、意見交換を行いました。

放射能被害対策特別委員会

平成26年8月4日(月) 県内視察(奥州市)
1.出席者 
  • 委員 30名
  • 当局   2名
2.主な内容 
  • 奥州市における側溝土砂の保管状況について説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。

奥州市の視察の様子

放射能被害対策特別委員会

平成26年8月4日(月) 8:30~14:12 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 30名
2.主な内容 
  • 奥州市における側溝土砂の保管状況の視察の実施について協議を行いました。
  • 今後の特別委員会の調査活動について、意見交換を行いました。

治水対策特別委員会(治水事業促進要望) 

平成26年7月31日(木)10:30~ 岩手河川国道事務所(盛岡市) 15:30~ 東北地方整備局(仙台市)
1.出席者 
  • 議長、副議長
  • 委員長、副委員長
  • 当局・市長ほか 4名
2.要望先 
  • 岩手河川国道事務所 
  • 東北地方整備局

治水要望の様子

放射能被害対策特別委員会

平成26年7月3日(木)  行政視察(福島県相馬市)
1.出席者 
  • 委員 26名
2.主な内容 
  • 福島県相馬市の仮設焼却炉の稼働状況について説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。 

相馬市の仮設焼却炉視察の様子 

ILC誘致・学術研究都市づくり調査特別委員会(講演会参加)

平成26年6月26日(木) 13:15~17:00 その他(盛岡市)
1.出席者 
  • 委員 22名
2.主な内容 
  • 岩手県ILC推進協議会、公開講演会へ参加し、「ILCの社会的役割」等について、講演を聴講してきました。

治水対策特別委員会

平成26年6月18日(水) 13:30~15:20 委員会・所管事務調査(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委 員 12名
  • 当 局  3名
  • 参考人  2名
2.主な内容 
  • 平成25年7月26日からの大雨災害にかかる一級河川砂鉄川への対応状況について、当局より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。
  • 平成26年度予算概要について、当局より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。
  • 治水事業促進要望、協議を行いました。

放射能被害対策特別委員会

平成26年6月17日(火) 8:30~12:10 委員会(全員協議会室)・管内視察(一関市内)
1.出席者 
  • 委員 27名
2.主な内容 
  • 福島県相馬市の仮設焼却炉を視察することについて、協議を行いました。
  • 利用自粛牧草の保管・焼却・処理の状況について現地視察を行いました。
    大東清掃センターでの利用自粛牧草の保管状況等の視察農家での保管状況を視察
    大東清掃センターで保管状況等を視察         農家で保管状況を視察
           

治水対策特別委員会

平成26年6月10日(金) 14:20~14:41 委員会・所管事務調査(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 11名
  • 当局  3名
2.主な内容 
  • 平成25年7月26日からの大雨災害にかかる一級河川砂鉄川への対応状況について、当局より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。 

ILC誘致・学術研究都市づくり調査特別委員会

平成26年6月12日(木) 16:30~16:33 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 27名
2.主な内容 
  • 岩手県ILC推進協議会、公開講演会への参加について協議を行いました。

放射能被害対策特別委員会

平成26年5月27日(火) 13:31~15:31 所管事務調査(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 27名
  • 当局   4名
  • 参考人   6名
2.主な内容 
  • 側溝土砂の一時保管について、当局より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。 
  • 仮設焼却炉の構造、安全性について参考人より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。

放射能被害対策特別委員会

平成26年5月13日(火)  16:17~16:20 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 26名
2.主な内容 
  • 今後の取り組みにかかる参考人の招致について、協議を行いました。 

ILC誘致・学術研究都市づくり調査特別委員会

平成26年4月14日(月) 13:30~14:51 委員会・所管事務調査(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 29名
  • 当局  4名
2.主な内容 
  • ILCの誘致及び学術研究都市づくりにかかる現状について、当局より説明を受けその後、質疑・意見交換を行いました。
  • 今後の取り組みについて、意見交換を行いました。

議会報編集特別委員会(5月1日号)

開催日

開催時間

参加者

主な内容

平成26年2月28日 金曜日 11:45~12:15 7人

議会だより第36号の紙面構成について

平成26年3月27日 水曜日 13:30~14:15 7人 議会だより第36号の初校について
平成26年4月7日 月曜日 13:30~14:15 6人

議会だより第36号の紙面校正について

平成26年4月14日 月曜日 15:00~15:25 6人

議会だより第36号の最終校正について

ILC誘致・学術研究都市づくり調査特別委員会

平成26年3月13日(木) 16:03~16:09 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 30名
2.主な内容 
  • 委員長、副委員長の互選を行いました。
  • 今後の取り組みについて、意見交換を行いました。

放射能被害対策特別委員会

平成26年3月5日(水) 10:01~11:43 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 29名
2.主な内容 
  • 放射能被害対策に関する調査について意見交換を行いました。 

議会報編集特別委員会(2月1日号)

開催日

開催時間

参加者

主な内容

平成25年12月6日(金) 14:00~14:30 8人

議会だより第35号の構成について

平成25年12月25日(水) 11:20~11:50 7人 議会だより第35号の校正について
平成26年1月8日(水)  9:00~ 9:40 8人

議会だより第35号の紙面構成について

平成26年1月15日(水) 10:00~10:20 4人 議会だより第35号の校正について

 

放射能被害対策特別委員会

平成25年12月25日(水) 10:00~11:15 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 28名
  • 当局  8名
2.主な内容 
  • 除染の進捗状況について当局より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。
  • 汚染牧草処理の進捗状況について当局より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。
  • 東電への損害賠償の状況と課題について当局より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。

治水対策特別委員会

平成25年11月15日(金) 10:00~10:58 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 10名
  • 当局  3名
2.主な内容 
  • 治水事業促進要望について、協議を行いました。 

治水対策特別委員会(治水事業促進要望) 

平成25年11月12日(火)  国土交通省、財務省、県選出国会議員(東京都)
1.出席者 
  • 議長、副議長
  • 委員長、副委員長
  • 委員 2名
  • 当局・市長ほか 3名
2.要望先 
  • 国土交通省 
  • 財務省
  • 県選出国会議員

治水対策特別委員会

平成25年11月8日(金)  9:00~12:05   委員会・所管事務調査[管内調査](全員協議会室・市内)
1.出席者 
  • 委員 11名
  • 当局  3名
2.主な内容 
  • 平成25年7月26日からの大雨被害にかかる現状について現地調査を行いました。

治水対策特別委員会

平成25年10月29日(火)   13:30~15:01   委員会(第2委員会室)
1.出席者 
  • 委員 10名
  • 当局  3名
2.主な内容 
  • 一関遊水地事業の進捗状況について当局より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。 
  • 北上川狭隘地区治水対策の進捗状況について当局より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。 
  • 平成25年7月26日からの大雨被害による災害状況について当局より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。
  • 治水事業促進要望について、意見交換を行いました。

放射能被害対策特別委員会

平成25年10月31日(木) 10:00~11:30   委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 30名
  • 当局  6名
2.主な内容 
  • 除染実施計画について当局より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。
  • 放射性物質対策の状況について当局より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。
  • 損害賠償の状況と課題について当局より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。
  • 今後の委員会運営について、意見交換を行いました。

放射能被害対策特別委員会

平成25年10月18日(金)15:12~15:18 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 30名
2.主な内容 
  • 委員長、副委員長の互選を行いました。

治水対策特別委員会

平成25年10月18日(金)15:20~15:35 委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 12名
2.主な内容 
  • 委員長、副委員長の互選を行いました。
  • 治水事業促進要望について、意見交換を行いました。 

議会報編集特別委員会(12月15日号)

開催日

開催時間

参加者

主な内容

平成25年11月 6日(水)

11:30~12:25  

8人

議会だより第34号の構成について

平成25年11月12日(火)

10:00~10:45

8人 議会だより第34号の初校について
平成25年11月26日(火) 11:40~12:10 7人 議会だより第34号の校正について
平成25年11月29日(金) 16:30~16:45 8人 議会だより第34号の校正について

 

議会報編集特別委員会

平成25年8月23日(金)12:20~12:25 委員会(第2委員会室)
1.出席者 
  • 委員 7名
2.主な内容 
  • 「議会報編集特別委員会調査報告書について」、意見交換を行いました。

治水対策特別委員会

平成25年8月23日(金)15:42~15:45 委員会(第2委員会室)
1.出席者 
  • 委員 11名
2.主な内容 
  • 委員会報告の作成について、意見交換を行いました。 

緊急雇用対策特別委員会

平成25年8月2日(金)11:37~11:58(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 32名
  • 当局  4名
2.主な内容 
  • 「平成25年度3月卒業新規高卒者就職状況について」、「雇用状況(ハローワーク情報)について」及び「平成26年3月卒業新規高卒者の求人状況について」、商工労働部より説明を受け、質疑・意見交換を行いました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会

平成25年8月2日(金)10:45~11:35(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 34名
  • 当局  7名
2.主な内容 
  • 「一関市除染実施計画の実施状況について」、市民環境部より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。
  • 「農林業に関わる放射性物質対策の状況について」、農林部より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。

治水対策特別委員会(治水事業促進要望) 

平成25年8月1日(木)11:30~岩手河川国道事務所(盛岡市) 15:00~東北地方整備局(仙台市)
1.出席者 
  • 議長、副議長
  • 委員長、副委員長
  • 委員 9名
  • 当局 市長ほか2名
2.要望先 
  • 岩手河川国道事務所
  • 東北地方整備局

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(正副委員長及び各小委員会正副委員長会議)

平成25年7月11日(木)13:00~13:20(正副議長応接室)
1.出席者 
  • 委員 10名
2.主な内容 
  • 調査報告書の取りまとめと今後の日程について協議を行いました。

議会報編集特別委員会(8月1日号)

開催日

開催時間

参加者

主な内容

平成25年6月17日(月)

16:10~17:10

8人

議会だより第33号の構成について

平成25年7月11日(木)

13:30~14:05  8人 議会だより第33号の初校について

 

治水対策特別委員会

平成25年6月18日(火)10:00~12:00 委員会・所管事務調査[管内調査](第2委員会室・市内)
1.出席者 
  • 委員 9名
  • 当局 1名
2.主な内容 
  • 「平成24年度補正予算及び平成25年度予算概要」について、建設部より説明を受け、質疑・意見交換を行いました。
  • 「治水事業促進要望について」建設部より説明を受け、意見交換を行いました。
  • 「一関第1遊水地 初期越流堤」の現地調査を行いました。 
    第1遊水地の視察の様子

議会報編集特別委員会

平成25年5月13日(火)10:00~10:50 委員会(第2委員会室)
1.出席者 
  • 委員 8名
2.主な内容 
  • 「議会だよりに寄せられた意見について」、意見交換を行いました。

議会報編集特別委員会(5月1日号)

開催日

開催時間

参加者

主な内容

平成25年 2月21日(木)

16:35~17:05

8人

紙面構成役割分担など

平成25年 3月22日(金)

14:03~15:15

7人

紙面構成について

平成25年 4月11日(木)

10:05~12:20  7人

原稿校正など

議会報編集特別委員会(2月1日号)

開催日

開催時間

参加者

主な内容

平成24年12月 3日(月)

14:00~17:35

7人

紙面構成について

平成24年12月17日(月)

13:00~14:50

8人

紙面構成・役割分担など

平成25年 1月 7日(月)

10:00~11:05  8人

原稿校正など

平成25年 1月17日(木) 10:00~11:00 7人 原稿校正

 緊急雇用対策特別委員会

平成25年3月11日(月)10:37~11:15(全員協議会室)  
1.出席者 
  • 委員 33名
  • 当局  4名
2.主な内容 
  • 「新規高卒者の内定状況について」商工労働部より説明を受け、質疑・意見交換を行いました。
  • 「雇用状況(ハローワーク情報)について」商工労働部より説明を受け、質疑・意見交換を行いました。
  • 「新年度緊急雇用創出事業について」 商工労働部より説明を受け、質疑・意見交換を行いました。

議会報編集特別委員会(11月1日号)

開催日

開催時間

参加者

主な内容

平成24年 9月 7日(金)

15:00~15:23

8人

・「市民と議員の懇談会の意見等」に係る対応方針について

・紙面構成・役割分担など

平成24年10月 4日(木)

 9:00~10:50

8人

原稿校正など

平成24年10月12日(金)

9:03~11:08  6人

原稿校正など

 治水対策特別委員会(治水事業促進要望)

平成24年12月26日(水)10:00~岩手河川国道事務所(盛岡市)
1.出席者 
  • 議長、副議長
  • 委員長、副委員長
  • 委員 2名
  • 当局 市長ほか3名
2.要望先 
  • 岩手河川国道事務所

治水対策特別委員会(治水事業促進要望)

平成24年12月25日(火)15:00~東北地方整備局(仙台市)
1.出席者 
  • 議長 、副議長
  • 委員長、副委員長
  • 委員 4名
  • 当局 市長ほか3名
2.要望先
  • 東北地方整備局

治水対策特別委員会

平成24年12月7日(金)12:55~13:01(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 11名
2.主な内容 
  • 「治水事業促進要望」について協議を行いました。 

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会

平成24年11月19(月)9:00~9:55(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 33名
  • 当局  5名
2.主な内容 
  • 「農林業にかかわる放射性物質対策の状況」について農林部より説明を受け、その後、質疑を行いました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(教育民生小委員会)

平成24年11月16日(水)14:40~15:24 (第2委員会室)
1.出席者 
  • 委員 8名
  • 当局 4名
2.主な内容
 
  • 「市民と議員の懇談会の意見等に係る調査事項」について市民環境部より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(教育民生小委員会)

平成24年11月7日(水)16:15~16:34 (第2委員会室)
1.出席者 
  • 委員 8名
2.主な内容 
  • 「市民と議員の懇談会の意見等に係る調査の実施」について意見交換及び協議を行いました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(産業経済小委員会)

平成24年10月4日(木)16:03~16:43(第2委員会室)
1.出席者 
  • 委員 5名
  • 当局 6名
2.主な内容 
  • 「市内中小企業者における震災被害」について商工労働部より説明を受け、その後、質疑・意見交換を行いました。 

議員定数等調査特別委員会

平成24年9月18日(火)13:00~14:12委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 9名
2.主な内容 
  • 「委員会調査報告書」について意見交換及び協議を行いました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(教育民生小委員会)

平成24年9月18日(火)11:26~11:35 (第2委員会室)
1.出席者 
  • 委員 9名
2.主な内容 
  • 「市民と議員の懇談会の意見等のとりまとめ」について協議を行いました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(産業経済小委員会)

平成24年9月18日(火)9:02~9:47(第3委員会室)
1.出席者 
  • 委員 8名
2.主な内容 
  • 「東日本大震災で被災した市内小規模事業者への助成を求める決議」の提出について意見交換及び協議を行いました。
  • 「市民と議員の懇談会の意見等のとりまとめ」について協議を行いました。 

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(総務小委員会)

平成24年9月18日(火)9:17~9:55(第2委員会室)
1.出席者 
  • 委員 8名
2.主な内容 
  • 「国際リニアコライダー(ILC)の誘致を求める意見書」及び「被災者二重ローン債務減免制度の運用の抜本的見直しと法制化を求める意見書」の提出について意見交換及び協議を行いました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会

平成24年9月18日(火)10:35~10:44(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 35名
2.主な内容 
  • 「除染対策の拡充を求める意見書」、「牧草地に係る除染対策への支援を求める意見書」、「放射性物質汚染による食品の出荷制限・解除の区域の考え方の見直しに関する意見書」及び「被災者二重ローン債務減免制度の運用の抜本的見直しと法制化を求める意見書」の提出について意見交換及び協議を行いました。

議員定数等調査特別委員会

平成24年9月13日(木)15:00~16:06委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 9名
2.主な内容 
  • 「議員定数に関する調査」について意見交換を行いました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(産業経済小委員会)

平成24年9月12日(水)11:52~12:08(第2委員会室)
1.出席者 
  • 委員 7名
2.主な内容 
  • 「除染対策の拡充を求める意見書」、「牧草地に係る除染対策への支援を求める意見書」及び「放射性物質汚染による食品の出荷制限・解除の区域の考え方の見直しに関する意見書」の提出について意見交換及び協議を行いました。
  • 「市民と議員の懇談会の意見等のとりまとめ」について協議を行いました。 

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(産業経済小委員会)

平成24年9月3日(月)15:13~15:42(第2委員会室)
1.出席者 
  • 委員 7名
2.主な内容 
  • 「市民と議員の懇談会の意見等に係る対応方針」について意見交換及び協議を行いました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(教育民生小委員会)

平成24年8月31日(金)17:05~17:26 (全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 9名
2.主な内容 
  • 「市民と議員の懇談会の意見等に係る対応方針について意見交換及び協議を行いました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(建設小委員会)

平成24年8月31(金)16:58~17:01(第2委員会室)
1.出席者 
  • 委員 6名
2.主な内容 
  • 「市民と議員の懇談会の意見等のとりまとめ」について協議を行いました。 

治水対策特別委員会

平成24年8月30日(木)15:41~16:09(第2委員会室)
1.出席者 
  • 委員 9名
2.主な内容 
  • 「市民と議員の懇談会の意見等のとりまとめ」について協議を行いました。 

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(教育民生小委員会)

平成24年8月28日(火)15:13~15:25 (第4委員会室)
1.出席者 
  • 委員 9名
2.主な内容 
  • 「市民と議員の懇談会の意見等に係る対応方針について意見交換及び協議を行いました。

議員定数等調査特別委員会

平成24年8月23日(木)10:00~10:52委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 8名
2.主な内容 
  • 「議員定数に関する調査」について意見交換を行いました。

議員定数等調査特別委員会

平成24年8月17日(金)10:01~10:54委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 9名
2.主な内容 
  • 「議員定数に関する調査」について意見交換を行い、その後、今後の進め方について協議を行いました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会

平成24年8月10日(金)10:03~11:35(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 31名
  • 当局  2名
2.主な内容 
  • 「放射線対策事業費(補正予算)」について市民環境部より説明を受け、その後、質疑を行いました。
  • 「牧草地再生対策事業」、「農林業形放射性廃棄物の減容化の検討状況」及び「廃用牛の集中管理」について農林部より説明を受け、その後、質疑を行いました。

治水対策特別委員会

平成24年7月9日(月)13:30~16:37(第2委員会室)
1.出席者 
  • 委員 9名
  • 当局 3名
2.主な内容 
  • 「平成24年度治水事業促進事業計画の概要」及び「治水事業促進要望」について建設部より説明を受け、その後、質疑を行いました。
  • 「一関遊水地事業及び関連事業等」について現地調査を行いました。

議員定数等調査特別委員会

平成24年6月22日(金)15:47~16:30委員会(第2委員会室)
1.出席者 
  • 委員 9名
2.主な内容 
  • 今後の進め方について協議を行いました。

議会報編集特別委員会(8月1日号)

開催日

開催時間

参加者

主な内容

平成24年6月14日(木)

15:40~16:05

7人

紙面構成・役割分担など

平成24年7月13日(金)

10:00~11:45

7人

原稿校正など

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(岩手県知事へ意見書提出)

平成24年6月28日(木)11:00~11:15(岩手県庁知事第1応接室)
1.出席者 
  • 議長、副議長
  • 委員長、副委員長
  • 議 員 2名
  • 事務局 1名
2.主な内容 
  • 「除染に対して柔軟な対応を求める意見書」「適正かつ早急な除染を求める意見書」「産直などJA系統外の損害賠償への支援を求める意見書」を知事に対して提出しました。

議員定数等調査特別委員会

平成24年6月22日(金)15:47~16:30委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 9名
2.主な内容 
  • 今後の進め方について協議を行いました。

緊急雇用対策特別委員会

平成24年6月22日(金)14:43~15:00(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 35名
  • 当局 4名
2.主な内容 
  • 「新規高卒者の雇用について」商工労働部より説明を受け、質疑・意見交換を行いました。

議員定数等調査特別委員会

平成24年6月21日(木)11:09~11:29委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 9名
2.主な内容 
  • 今後の進め方について協議を行いました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会

平成24年6月18日(月)16:16~16:28(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 34名
  • 当局  2名
2.主な内容 
  • 放射性物質対策に関する意見書について、質疑・意見交換、協議を行いました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(産業経済小委員会)

平成24年6月14日(木)17:08~17:18(第2委員会室)
1.出席者 
  • 委員 8名
2.主な内容 
  • 放射性物質対策に関する意見書の作成について意見交換を行いました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会

平成24年5月31日(木)13:32~14:42(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 34名
  • 当局  4名
2.主な内容 
  • 各小委員会より調査状況の報告を受け、質疑や意見交換を行いました。
  • 「一関市除染計画について」市民環境部より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(産業経済小委員会)

平成24年5月9日(水)14:00~14:31(第2委員会室)
1.出席者 
  • 委員 8名
  • 当局 2名
2.主な内容 
  • 「農産物の損害賠償・補償について」農林部より説明を受け、質疑・意見交換を行いました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(教育民生小委員会)

平成24年4月25日(水)9:16~12:00(一関市役所東山支所ほか市内)
1.出席者 
  • 委員 8名
  • 当局 1名
2.主な内容 
  • 三菱マテリアル岩手工場において「がれき処理の状況について」の現地調査を行いました。
  • 石と賢治のミュージアムにおいて「東日本大震災の被害状況について」の現地調査を行いました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(教育民生小委員会)

平成24年4月18日(水)13:01~14:48(第3委員会室)
1.出席者 
  • 委員 8名
  • 当局 4名
2.主な内容 
  • 「一関市除染計画について」市民環境部長より説明を受け、質疑・意見交換を行いました。

議員定数等調査特別委員会

平成24年4月10日(火)11:02~11:42委員会(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 6名
2.主な内容 
  • 今後の進め方について協議を行いました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(教育民生小委員会)

平成24年4月10日(火)15:28~15:31(第3委員会室)
1.出席者 
  • 委員 9名
2.主な内容 
  • 所管事務調査(管内視察)の実施について意見交換を行いました。

議会報編集特別委員会(5月1日号)

開催日

開催時間

参加者

主な内容

平成24年3月2日 (木)

16:42~17:30

8人

紙面構成・役割分担など

平成24年3月29日(木)

10:00~11:07

6人

紙面構成・役割分担など

平成24年4月11日(水)

10:00~11:56  8人 原稿校正など

平成24年4月18日(水)

16:00~17:25  5人 最終校正など

議員定数等調査特別委員会

平成24年3月14日(水)13:53~14:01委員会(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員 9名
2.主な内容
  •  正副委員長の互選を行いました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会

平成24年3月12日(月)13:03~15:03(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員 33名
  • 当局 13名 
2.主な内容
  • 「各小委員会での調査状況について報告を受けました。
  • 「放射性物質対策関係事業および災害復興関連事業等について」、担当部より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
  • 放射性物質対策に関する意見書について質疑・意見交換し、協議を行いました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(教育民生小委員会)

平成24年3月12日(月)9:00~9:24(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 9名
2.主な内容 
  • 放射線内部被ばくの徹底した健康影響調査の継続を求める意見書について協議を行いました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(産業経済小委員会)

平成24年3月8日(水)13:17~13:38(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 6名
2.主な内容 
  • しいたけ生産に関する対応を求める意見書(案)および放射性セシウムを含む飼料の暫定基準値の見直しに関する対応を求める意見書(案)について意見交換を行いました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(産業経済小委員会)

平成24年2月15日(水)9:03~17:00(第2委員会室、現地調査:一関管内)
1.出席者
  • 委員 6名
2.主な内容 
  • 農林業に係る放射性物質対策の状況について農林部より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
  • 対応状況や農産物等の検査状況の調査のため、大東清掃センターや北部農業技術開発センターなどの現地調査を行いました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(建設小委員会)

平成24年2月14日(火)16:01~16:49(第3委員会室)
1.出席者
  • 委員 8名
  • 当局 8名
2.主な内容 
  • 災害復旧の進捗状況について建設部、上下水道部および水道部より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
  • 復興交付金事業について、生活再建住宅支援事業についておよび災害関連緊急事業について建設部より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
  • 水道水中の放射性物質濃度の測定結果について水道部より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(総務小委員会)

平成24年2月14日(火)10:00~11:44(第1委員会室)
1.出席者
  • 委員 8名
  • 当局 6名
2.主な内容 
  • 一関市地域防災計画について消防本部より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。
  • 災害復旧工事等に係る入札状況について総務部より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(総務小委員会)

平成24年2月10日(金)16:03~16:20(第1委員会室)
1.出席者
  • 委員 8名
2.主な内容 
  • 今後の活動について意見交換を行いました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会

平成24年2月10日(金)10:03~12:14(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員 32名
  • 当局 15名
2.主な内容 
  • 災害復旧の状況および復興関連事業等について担当部より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。

議会報編集特別委員会(2月1日号)

開催日

開催時間

参加者

主な内容

平成23年12月9日(金)

12:00~12:12

8人

紙面構成・役割分担など

平成24年1月10日(火)

10:05~11:38

5人

原稿校正・掲載内容など

平成24年1月16日(月)

10:00~10:35

6人

原稿校正など

平成24年1月20日(金)

10:00~11:37

7人

最終校正など

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会

平成24年1月23日(月)10:00~11:05(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員 30名
  • 当局  2名
2.主な内容 
  • 除染計画の策定について、市民環境部および農林部より説明を受け、質疑や意見交換を行いました。

治水対策特別委員会(治水事業促進要望)

平成24年1月20日(金)(国土交通省、財務省、県選出国会議員)
1.出席者
  • 委員長、副委員長
  • 当局 市長ほか3名
2.要望先 
  • 国土交通省
  • 財務省
  • 県選出国会議員

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(東京電力(株)への要求)

平成24年1月17日(火)14:00~13:40(東京電力株式会社本社)
1.出席者
  • 議長、副議長
  • 委員長、副委員長
  • 議 員 3名
  • 事務局 1名
2.主な内容 
  • 一関市議会、奥州市議会および平泉町議会連名での「東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴う要求書」の提出に参加しました。

治水対策特別委員会(治水事業促進要望)

平成23年12月19日(月)15:30~東北地方整備局(仙台市)
1.出席者
  • 副議長
  • 委員 5名
  • 当局 市長ほか3名
2.要望先 
  • 東北地方整備局

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(教育民生小委員会)

平成23年12月16日(金)13:45~13:57(第4委員会室)
1.出席者
  • 委員 9名
2.主な内容
  • 正副委員長の互選を行ったほか、今後の活動について意見交換を行いました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(建設小委員会)

平成23年12月16日(金)13:45~13:53(第3委員会室)
1.出席者
  • 委員 6名
2.主な内容 
  • 正副委員長の互選を行ったほか、今後の活動について意見交換を行いました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(産業経済小委員会)

平成23年12月16日(金)13:46~14:05(第2委員会室)
1.出席者 
  • 委員 4名
2.主な内容 
  • 正副委員長の互選を行ったほか、今後の活動について意見交換を行いました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(総務小委員会)

平成23年12月16日(金)13:45~13:55(第1委員会室)
1.出席者
  • 委員 9名
2.主な内容 
  • 正副委員長の互選を行ったほか、今後の活動について意見交換を行いました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会

平成23年12月16日(金)13:32~14:16(議場)
1.出席者
  • 委員 30名
2.主な内容 
  • 今後の委員会の進め方について、意見交換をしました。
  • 県内・県外小委員会を廃止し、この特別委員会において引き続き調査を行うことになりました。
  • この特別委員会内に、常任委員会単位の小委員会を設置し、詳細について調査を行うことになりました。

議会報編集特別委員会(12月15日号)

開催日 開催時間 参加者 主な内容
平成23年11月15日(火) 12:05~12:25 8人 紙面構成・役割分担など
平成23年11月18日(月) 14:30~14:35 7人 正副委員長の互選
平成23年12月1日(木) 16:32~17:54 8人 原稿校正・掲載内容・最終校正など
平成23年12月2日(金) 11:40~11:46 8人 最終校正など

 

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(市へ申入書提出)

平成23年12月9日(金)15:00(市長応接室)
1.出席者
  • 正副委員長
  • 正副議長
  • 当局 市長 企画振興部長 市民環境部長
2.主な内容 
  • 議長と委員長の連名で、市に対し「放射性物質対策に関する申入書」を提出しました。  

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会

平成23年12月9日(金)14:22~14:42(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員 34名
2.主な内容 
  • 委員会の活動状況について報告を受けた後、市に対し「放射性物質対策に関する申入書」を提出することについて協議しました。

治水対策特別委員会(治水事業促進要望)

平成23年12月6日(火)15:30~国土交通省岩手県河川国道事務所(盛岡市)
1.出席者
  • 正副議長
  • 委員 6名
  • 当局 市長ほか3名
2.要望先
  • 国土交通省岩手河川国道事務所

緊急雇用対策特別委員会

平成23年11月15日(火)11:32~11:59(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員 32名
  • 当局 5名
2.主な内容
  • 雇用対策の現状について、商工労働部より説明を受け、質疑並びに意見交換を行いました。

治水対策特別委員会

平成23年10月13日(木)13:34~17:20(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 8名
  • 当局 2名
2.主な内容
  • 「平成23年度治水事業計画の概要」「治水事業促進要望」について、建設部より説明を受け、質疑並びに意見交換を行い、その後現地調査を行いました。

議会報編集特別委員会(11月1日号)

  開催日                                                                        

 開催時間 参加者

主な内容

平成23年9月5日(月) 15:05~15:43  8人 紙面構成・役割分担など
平成23年9月20日(火) 12:16~12:45 8人 原稿校正・掲載内容など
平成23年10月7日(金) 10:05~11:07 6人 掲載内容・最終校正など
平成23年10月13日(木) 9:05~ 9:55 6人 最終校正など

 

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会

平成23年8月8日(月)午後13:33~15:06(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員 25名
  • 当局  3名
2.主な内容
  • 市内の被災状況及び放射性物質問題に関する対応について、当局より説明を受け、質疑並びに意見交換を行いました。

議会報編集特別委員会(8月1日号)

開催日 開催時間  参加者     主な内容 
平成23年6月6日(月) 11:19~12:05 8人 紙面構成・役割分担など
平成23年6月21日(火) 12:12~12:39 8人 原稿校正・掲載内容など
平成23年7月12日(火) 9:10~11:00

7人

掲載内容・最終校正など
平成23年7月14日(木) 9:00~11:00 7人 最終校正など
 

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会

平成23年6月23日(木)9:00~10:30(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員 31名
  • 当局  4名
2.主な内容
  • 市内の被災状況及び放射能被害対策について当局より説明を受け、質疑並びに意見交換を行いました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会

平成23年6月6日(月)11:03~11:08(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員 32名
2.主な内容
  • 国に対する要望事項について、小委員会等での協議を踏まえ、特別委員会としてのとりまとめを行いました。
  • なお、同日、国の機関に対し「要望書」を提出するよう議長に要請。6月14日(火)、正副議長、正副委員長の4名が関係省庁等を訪問し、要望書を提出しました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(県外被災地支援小委員会)

平成23年5月30日(月)9:33~9:51(全員協議会室)
1.出席者 
  • 委員 14名
2.主な内容
  • 国に対する要望事項について、小委員会としてのとりまとめを行いました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(県内被災地支援小委員会)

平成23年5月30日(月)9:32~9:43(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 14名
2.主な内容
  • 国に対する要望事項について、小委員会としてのとりまとめを行いました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(市へ申入書提出)

平成23年5月13日(金)13:30(市長応接室)
1.出席者
  • 正副委員長
  • 議長
  • 当局 市長、副市長、企画振興部長
2.主な内容
  • 市に対し、「平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策に関する申入書」を提出しました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会

平成23年5月13日(金)10:03~10:51委員会(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員 30名
2.主な内容
  • 3班で実施した被害状況調査をもとに、委員会としての申し入れ事項について協議しました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(現地調査)

 要望項目等を取りまとめるため、委員会を3つの班に分け、現地調査を実施しました。

平成23年5月10日(水)13:00~16:43(中里公民館ほか)
1.出席者
  • 委員 9名(文教施設・保育園に係る地震災害現地調査班)
  • 当局 2名
2.主な内容
  • 文教施設に係る地震災害現地調査を行い、意見交換を行いました。

平成23年4月27日(水)9:02~12:18(大東中学校ほか)
1.出席者 
  • 委員 8名(文教施設・保育園に係る地震災害現地調査班)
  • 当局 3名
2.主な内容
 
  • 文教施設・保育園に係る地震災害現地調査を行い、意見交換を行いました。
平成23年4月26日(火)14:00~15:45(いわい東総合営農センターほか)
1.出席者
  • 委員 8名(農業・商工業に係る地震災害現地調査班)
  • 当局 1名
  • いわい東農協組合長ほか
2.主な内容
  • 農業・商工業に係る地震災害現地調査を実施し、意見交換を行いました。

平成23年4月26日(火)9:01~12:05(赤荻地内ほか)
1.出席者
  • 委員 10名(土木施設・都市施設に係る地震災害現地調査班)
  • 当局  5名
2.主な内容
  • 土木施設・都市施設に係る地震災害現地調査を実施し、意見交換を行いました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(県内被災地支援小委員会)

平成23年5月9日(月)10:00~11:21委員会(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 11名
  • 当局  2名
2.主な内容
  • 「後方支援の状況」について当局より説明を受けた後、「要望事項」について協議を行いま
    した。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(県外被災地支援小委員会)

平成23年4月28日(木)14:00~16:00現地調査(室根支所 3-1会議室 ほか)
1.出席者
  • 委員13名
  • 当局 2名
2.主な内容
  • 「気仙沼市の被害状況及び支援ニーズ」について当局より説明を受けた後、要望事項について協議を行いました。
  • 「支援物資置場(室根体育館)の状況」を現地調査し、室根駐在自衛隊を訪問しました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(県外被災地支援小委員会)

平成23年4月22日(金)14:37~15:01委員会(第3委員会室)
1.出席者
  • 委員 14名
2.主な内容
  • 今後の進め方について協議しました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(県内被災地支援小委員会)

平成23年4月22日(金)14:38~15:56委員会(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員14名
  • 当局 2名
2.主な内容
  •  「後方支援の状況」について当局より説明を受け、質疑並びに意見交換を行い、今後の進め方について協議しました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会

平成23年4月22日(金)13:05~14:31委員会(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員30名
  • 当局10名
2.主な内容
  • 「市内の被災状況」、「後方支援の状況」について、当局より説明を受け、質疑並びに意見交換を行い、今後の進め方について協議しました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(県外被災地支援小委員会)

平成23年4月8日(金)16:58~17:06委員会(第3委員会室)
1.出席者
  • 委員 14名
2.主な内容
  • 正副委員長の互選を行い、委員長に小山雄幸委員、副委員長に金野盛志委員が選任されました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会(県内被災地支援小委員会)

平成23年4月8日(金)17:19~17:33委員会(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 14名
2.主な内容
  • 正副委員長の互選を行い、委員長に菊地善孝委員、副委員長に佐々木清志委員が選任されました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会

平成23年4月8日(金)15:02~16:47委員会(議会事務局前フロア)
1.出席者
  • 委員30名
  • 当局 5名
2.主な内容
  • 「市内の被災状況」、「後方支援の状況」について、当局より説明を受け、質疑並びに意見交換を行い、委員会としての今後の進め方について協議しました。
  • 委員会内に、「県内被災地支援小委員会」と「県外被災地支援小委員会」を設置することを決定しました。

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策特別委員会

平成23年3月28日(月)15:27~15:39委員会(議場)
1.出席者
  • 委員 32名
2.主な内容
  • 正副委員長の互選を行い、委員長に佐山昭助委員、副委員長に岩渕一司委員が選任されました。

治水対策特別委員会

平成23年3月16日(水)9:38~9:42委員会(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員 11名
2.主な内容
  • 新委員の紹介と、副委員長の互選を行い、副委員長には尾形善美委員が選任されました。

議会報特別委員会

平成23年2月8日(火)先進地視察(宮城県登米市)
1.出席者
  • 委員9名
2.主な内容
  • 宮城県登米市議会を訪問し、議会報編集の先進地視察を行いました。

緊急雇用対策特別委員会

平成22年12月9日(木)13:00~13:27委員会(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員29名

2.主な内容

  • 市内の被災状況について
  • 雇用対策の現状について商工労働部より説明を受け、質疑並びに意見交換を行いました。

緊急雇用対策特別委員会(産業経済小委員会)

平成22年11月30日(火)14:10~14:29委員会(第1委員会室)
1.出席者
  • 委員7名
2.主な内容
  • 原田通信株式会社の訪問調査の報告を受け、質疑並びに意見交換を行いました。

緊急雇用対策特別委員会(産業経済小委員会)

平成22年11月26日(金)10:00~11:00現地調査(原田通信株式会社岩手工場(東山町))
1.出席者
  • 委員2名
  • 当局1名
  • 事務局1名
2.主な内容
  • 原田通信株式会社岩手工場を訪問し、「離職者対策の現状等について」会社より説明を受け、意見交換を行いました。

 原田通信(株)岩手工場に訪問

緊急雇用対策特別委員会

平成22年11月12日(金)11:26~11:32委員会(全員協議会室)
1.出席者
  • 委員31名
2.主な内容
  • 求人要請活動の実施について意見交換を行い、要請活動について決定しました。

議会報編集特別委員会【第21号(11月1日号)編集】

開催日

開催時間

参加者

主な内容

平成22年8月31日(火)

15:20~16:20

8人

紙面構成・役割分担など

平成22年10月6日(水)

13:00~14:00

7人

原稿校正・掲載内容など

平成22年10月12日(火)

10:12~11:46

7人

掲載内容・最終校正など

治水対策特別委員会(治水事業促進要望)

平成22年9月22日(水)国土交通省、財務省(東京都)
1.出席者
  • 委員長
  • 議長
  • 当局市長外3名
2.要望先
  • 国土交通省、財務省、県選出国会議員

 衆議院第2議員会館にて

緊急雇用対策特別委員会(産業経済小委員会)

平成22年9月21日(火)9:02~9:23委員会(第2委員会室)
1.出席者
  • 委員8名
  • 当局12名
2.主な内容
  • 原田通信株式会社の再編に係る調査として、「離職者対策」「関連企業の状況及び対応」「今後の市としての対応」について、当局より説明を受け、質疑並びに意見交換を行いました。

治水対策特別委員会(治水事業促進要望)

平成22年8月2日(月)東北地方整備局(仙台市)
1.出席者
  • 委員6名
  • 正副議長
  • 当局市長外3名
2.要望先
  • 国土交通省東北地方整備局

 東北地方整備局にて

治水対策特別委員会(治水事業促進要望)

平成22年7月29日(木)岩手河川国道事務所(盛岡市)
1.出席者
  • 委員7名
  • 正副議長
  • 当局市長外3名
2.要望先
  • 国土交通省岩手河川国道事務所

 岩手河川国道事務所にて  

平成23年度特別委員会活動状況(H23.4.1~H24.3.31) 

特別委員会名称

委員数

開催日数

行政視察

合  計

会期中

閉会中

一関市議会報編集

8

7

13

20

0

20

治水対策

11

0

1

1

0

1

緊急雇用対策

35

0

1

1

0

1

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策 35 3 8 11 0 11
決算審査 30 5  0 5 0 5

予算審査

34

6

0

6

0

6

平成22年度特別委員会活動状況(H22.4.1~H23.3.31) 

特別委員会名称

委員数

開催日数

行政視察

合  計

会期中

閉会中

一関市議会報編集

8

6

12

18

1

19

治水対策

10

1

1

2

0

2

緊急雇用対策

34

2

3

5

0

5

平成23年東北地方太平洋沖地震災害対策 32 1 0 1 0 1
決算審査 32 4  0 4 0 4

予算審査

32

5

0

5

0

5

平成21年度特別委員会活動状況(H21.10.9~H22.3.31) 改選後

特別委員会名称

委員数

開催日数

行政視察

合  計

会期中

閉会中

一関市議会報編集

8

5

7

12

1

13

治水対策

11

1

2

3

0

3

緊急雇用対策

34

1

4

5

0

5

予算審査

32

4

0

4

0

4

平成21年度特別委員会活動状況(H21.4.1~H21.10.8)

特別委員会名称

委員数

開催日数

行政視察

合  計

会期中

閉会中

一関市議会報編集

10

2

6

8

0

8

治水対策

10

0

3

3

0

3

骨寺村荘園遺跡

世界遺産登録

推進対策

9

2

1

3

0

3

岩手・宮城内陸

地震災害対策

39

2

2

4

0

4

一ノ関駅周辺整備等大規模事業調査

39

0

5

5

0

5

決算審査

36

3

0

3

0

3

平成20年度特別委員会活動状況(H20.4.1~H21.3.31)

名称

委員数

開催日数

行政視察

合  計

会期中

閉会中

議会報編集

10

5

12

17

0

17

治水対策

10

0

3

3

0

3

骨寺村荘園

遺跡世界遺産

登録推進対策

9

0

2

2

0

2

岩手・宮城

内陸地震

災害対策

38

2

6

8

0

8

一ノ関駅

周辺整備等

大規模事業

調査特別

39

1

0

1

0

1

予算審査

37

6

0

6

0

6

決算審査

37

5

0

5

0

5

平成19年度特別委員会活動状況(H19.4.1~H20.3.31)

名称

委員数

開催日数

行政視察

合計

会期中

閉会中

議会報編集

10

4

8

12

0

12

治水対策

10

0

1

1

0

1

骨寺村荘園

遺跡世界遺産

登録推進対策

9

0

0

0

0

0

予算審査

38

6

0

6

0

6

決算審査

37

5

0

5

0

5

 

平成18年度特別委員会活動状況(平成18年4月1日から平成19年月31日まで)

名称

委員数

開催日数

行政視察

合計

会期中

閉会中

議会報編集

11

4

8

12

1

13

治水対策

11

0

3

3

1

3

骨寺村荘園遺跡世界遺産登録推進対策

9

0

7

7

0

7

予算審査

40

6

0

6

0

6

決算審査

40

6

0

6

0

6