イワナおよびウグイの出荷制限指示について(平成27年10月1日更新)

平成24年5月8日付けで、原子力災害対策本部長から岩手県知事に対し、原子力災害特別措置法(平成11年法律第156号)第20条第3条に基づき、次の通りイワナ(養殖により生産されたものを除く)についての出荷制限の指示がありました。
加えて、平成24年5月11日付けで、次の通りウグイについての出荷制限の指示がありました。
皆様方には、市内の磐井川(支流を含む。)、砂鉄川(支流を含む。)におけるイワナの採捕及び出荷、北上川(磐井川、砂鉄川などの支流を含む。)、大川(支流を含む。)におけるウグイの採捕及び出荷を控えるようお願いします。
※(平成26年7月31日更新)気仙川(支流を含む。)のウグイにかかる出荷制限については、平成26年7月31日付けで解除されました。
※(平成26年8月25日更新)大川(支流を含む。)のウグイにかかる出荷制限については、平成26年8月25日付けで解除されました。
※(平成27年3月10日更新)北上川(磐井川、砂鉄川などの支流を含む。)のウグイにかかる出荷制限については、平成27年3月10日付けで解除されました。
※(平成27年10月1日更新)磐井川(支流を含む。)のイワナにかかる出荷制限については、平成27年9月30日付けで解除されました。

出荷制限指示の内容

1 対象魚種 イワナ(養殖により生産されたものを除く)
制限水域 磐井川(支流を含む。) 及び 砂鉄川(支流を含む。)

2 対象魚種 ウグイ
制限水域 北上川(磐井川、砂鉄川などの支流を含む。)、大川(支流を含む。)、気仙川(支流を含む。)

川魚の採捕自粛について(平成27年10月1日更新)

平成24年3月中に実施した川魚の放射性物質調査の結果、気仙川水系のウグイ、胆沢川水系のウグイ、衣川水系のヤマメ、磐井川水系のイワナとヤマメ、
砂鉄川水系のイワナとウグイ、大川水系のウグイから、4月からの基準値である100ベクレル/kgを超過する放射性セシウムが検出されたました。
関係漁業協同組合に対し平成24年4月1日以降の川魚の採捕自粛を要請しました。
※(平成27年10月1日更新)磐井川(支流を含む。)のヤマメにかかる採捕自粛については、平成27年9月30日付けで解除されました。


問い合わせ先

川魚の採捕自粛についての問い合わせは
岩手県農林水産部水産振興課
電話 019-629-5817