カレンダー

カレンダー

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
- - - - - - -

 休館日  講座・体験学習開催日
開館時間/9:00〜17:00(入館は16:30まで)

講座・体験学習情報

開催日 名称 開催場所・時間 内容
7月6日 企画展 展示解説会 一関市博物館
13:30~14:10
解説は当館学芸員
7月13日 紙の文化史-入門編-(連続講座)② 一関市博物館
10:30~12:00
和紙や洋紙など身のまわりにある紙について、科学的な特徴や歴史を解説します。
講師:当館学芸員
定員:24名
申込:必要
参加料:無料
7月19日 超初心者のための絵の見方①日本画・洋画編 一関市博物館
10:30~11:30
講師:当館学芸員
定員:各回10人程度
申込:必要
参加料:無料
7月20日 館長講座②(全4回) 一関市博物館
13:30~15:00
テーマ「旅人のみた一関・山目-他者の観察眼-」
講師:当館館長 菊池勇夫
申込:必要
定員:50名
参加料:無料
7月20日 古文書初心者講座(連続講座)① 一関市博物館
10:30~12:00
はじめて古文書を学ぶ人を対象に、江戸時代の古文書を教材として、くずし字や古文書の基礎知識を学ぶ連続講座です。
講師:菊池勇夫(当館館長)
定員:24名
申込:必要
参加料:300円(初回参加のみ)
7月26日 和算講座研究編③(全6回) 一関市博物館
10:30~12:00
一関出身の和算家千葉胤秀が編集した『算法新書』を通して和算を学ぶ連続講座です。
講師:岩手県和算研究会会員
定員:一般24名
申込:必要
費用:300円(初回参加のみ)
7月26日 和算講座入門編① 生誕250年千葉胤秀 一関市博物館
13:30~15:00
講師:当館学芸員
申込:必要
定員:各回24人
参加料:無料
このエントリーをはてなブックマークに追加