市長へのメッセージ

市民の皆さんが市政に関して日ごろ感じていることや気づいたこと、あるいは提言などについて、市長に気軽に伝える機会として平成17年12月にスタートした「市長へのメッセージ」。
19年度1年間では、207通272項目のメッセージが寄せられました。その内容は、教育環境やごみ・環境問題、保健・福祉サービス、市街地の活性化、市営住宅や公園の整備、道路整備、子どもの安全対策、市職員の接遇など、市民生活全般にわたっています。
昨年度下半期に寄せられたものの中から紹介します。

メッセージ 

千厩中学校区で通学に市営バスを利用する際、同じバス停から乗車するにもかかわらず有料の生徒と無料の生徒がいる。中学校は義務教育であり、公平に対処してほしい。(千厩・30代・男性)

回答

児童生徒の通学支援につきましては、国において、児童生徒の心身や体力の状況などを考慮し、通学距離が▽小学校児童は4キロメートル▽中学校生徒は6キロメートル―以上を遠距離通学者として、スクールバスの利用や通学費支援の対象と定めています。本市においても、この基準を基本としています。
通学支援の対象となるかどうかについては、自宅から学校までの距離によりますことから、ご理解をお願いします。

メッセージ

田の土手の草焼きは火災の危険があり危険。また、暑い日中に行われると、煙が家に入ってきて部屋の空気の入れ替えができなかったり、洗濯物にすすがついて黒くなったりして迷惑する。周囲に迷惑にならない草焼きについて、市としても対応を考えてほしい。(一関・女性)

回答

野外焼却は、廃棄物処理法や生活環境保全条例により基本的に禁止されていますが、稲わらやもみ殻、草など農業のためのやむを得ない焼却などについては例外として認められています。ただし、この場合にも▽廃プラスチックやゴム、油などのごみを一緒に燃やさないこと▽煙害や火災には十分注意して行うこと―とされています。
市では、これらについて広報いちのせきなどでお知らせしてきたところですが、同様の苦情が比較的多く寄せられていることから、今後も機会をとらえてさらに注意を呼びかけてまいります。農家の皆さんには、たい肥化促進のほか、周囲の環境と安全への配慮を一層お願いします。

メッセージ 

一関市内に土地を購入済みで数年後に移住する計画でいる。市内の道の駅や商店で購入する食材がどれも素晴らしい。市内に新たな工業団地が整備されるとのことだが、多くの工業団地内には食事を提供する専門の施設が少ない。このため、団地内または近隣に、地域だけで採れる食材による食事を地域の方が提供する施設の整備を提案する。(市外・50代・男性)

回答 

本市の食材に最高の賛辞をいただき、ありがとうございます。 新たな工業団地(仮称・一関研究開発工業団地)は、恵まれた自然環境の中で付加価値の高い研究開発企業の集積を目指す団地として、平成22年度の完成(21年度一部分譲開始)を目指して整備を進めています。いただきましたご提案は、工業団地の魅力付けなどに大変貴重なアドバイスととらえ、今後の団地整備事業や企業誘致施策に生かしてまいります。

メッセージ

道路に街路灯が少ないところがあり暗い。防犯のためにも設置してほしい。(一関・30代・女性)

回答

防犯灯の設置については、民区・自治会などからの申請に基づいて補助金を交付しています。具体的には、防犯灯の設置に要する費用の2分の1と設置後の電気料の全額を、市が予算の範囲内で補助するものです。
市では、この補助により設置を促進していますので、ご要望につきましては、地元の民区・自治会で協議いただくようお願いします。

メッセージ

市立図書館の新刊コーナーには、いつ行っても今話題になっている、いわゆる売れ筋の本がほとんどないような気がする。(一関・40代・男性)

回答

いつも市立図書館をご利用いただき、ありがとうございます。 市立図書館では、市民の皆さんの多様な読書の要求に応えるため、できるだけ幅広い資料の収集を心掛けています。
一関図書館を例に取りますと、年間に受け入れる資料は約5千冊、貸し出しは約20万5千冊となっています。話題の図書は人気を集めることから、複数冊そろえるなど利用者の要望に応えられるよう努めていますが、こうした図書は新刊コーナーに落ち着く暇もなく貸し出しとなるものが多い状況ですので、ご理解をお願いします。
なお、市立図書館では、昨年10月から管理運営システムを導入し、市内7館のすべての蔵書の検索や貸し出しの予約、最寄りの図書館での受け取りや返却ができるようになりました。また、新しいホームページを開設し、インターネットを利用した蔵書の検索や予約ができるようになりました。これらのシステムを活用しながら、図書館の一層のご利用をお願いします。
また、広報いちのせきで、7月1日号から「図書館だより」のページを設けます。図書館の利用案内や新着図書の紹介、イベント案内などを、毎月1日号に各館持ち回りで掲載しますのでご覧ください。

◇お願い◇
内容の確認などをさせていただく場合がありますので、メッセージをお寄せいただく際は、氏名、電話番号をぜひ記入くださるようお願いします。

(広報いちのせき平成20年6月15日号)