一関図書館カレンダー
イベント情報
開催日 | イベント名称 | 開催場所・時間 | イベント概要 |
---|---|---|---|
12月4日 | おはなし会(幼児向け) | 一関図書館2階おはなしのへや(児童コーナー内) | 時間:午前10時30分から午前11時00分まで 担当:おはなしの会TOMO |
12月5日 | 布の絵本づくり講習会(第1回) | 川崎公民館創作室 | ◆全3回開催◆ 時間:午後1時00分から午後4時00分まで 講師:東京布の絵本連絡会代表 渡辺順子氏 |
12月6日 | おはなし会(幼児向け) | 一関図書館2階おはなしのへや(児童コーナー内) | 時間:午前10時30分から午前11時00分まで 担当:阿部操・一関図書館 |
12月6日 | 素話(4歳から大人まで) | 一関図書館2階おはなしの部屋(児童コーナー内) | 時間:午後1時30分から午後2時00分まで 担当:おはなしの会TOMO |
12月6日 | 一関図書館開館記念事業「辞書を編む」 | 一関図書館1階学習室 | 一関版国語辞典をつくります◆全3回開催◆ 時間:午後1時30分から午後3時00分まで 対象:小学校3年生から6年生 定員:30人(3回の全てに参加できること) 講師:三省堂辞書出版部部長 山本康一氏 |
12月7日 | エッセー・随筆の書き方上達講座(2回目) | 大東図書館2階集会室 | 時間:午後1時30分から午後4時30分まで 講師:及川和男一関図書館名誉館長 内容:提出作品への実作指導 |
12月10日 | 朗読 | 一関図書館2階朗読室 | 時間:午後1時00分から午後4時00分まで 担当:ふくろうの会 |
12月11日 | おはなし会(乳幼児向け) | 一関図書館2階おはなしのへや(児童コーナー内) | 時間:午前10時30分から午前11時00分まで 担当:一関図書館 |
12月12日 | 布の絵本作り講習会(第2回) | 川崎公民館創作室 | ◆全3回開催◆ 時間:午後1時00分から午後4時00分まで 講師:東京布の絵本連絡会代表 渡辺順子氏 |
12月13日 | テーブルマジックショー | 一関図書館2階グループスペース2(児童コーナー内) | 時間:午前10時00分から午前11時00分まで マジシャン:アシカヤ |
12月14日 | 一関図書館開館記念講演会 | 一関文化センター中ホール | ○開演:午後2時00分 ○講師:杏林大学外国語学部教授 言語学者 金田一秀穂氏 ○演題:「本と日本語」 ○入場無料、入場整理券が必要です |
12月18日 | おはなし会(乳幼児向け) | 一関図書館2階おはなしのへや(児童コーナー内) | 時間:午前10時30分から午前11時00分まで 担当:おはなしの会TOMO |
12月20日 | おはなし会(幼児向け) | 一関図書館2階おはなしのへや(児童コーナー内) | 時間:午前10時30分から午前11時00分まで 担当:おはなしの会そら・一関図書館 |
12月20日 | 一関図書館開館記念事業「辞書を編む」 | 一関図書館1階学習室 | 一関版国語辞典をつくります◆全3回開催◆ 時間:午後1時30分から午後3時00分まで 対象:小学校3年生から6年生 定員:30人(3回の全てに参加できること) 講師:三省堂辞書出版部部長 山本康一氏 |
12月27日 | おはなし会(幼児向け) | 一関図書館2階おはなしのへや(児童コーナー内) | 時間:午前10時30分から午前11時00分まで 担当:七色の国・一関図書館 |