一関市医療と介護の連携連絡会について
このページでは、一関市医療と介護の連携連絡会の主な活動を紹介します。
過去の活動内容は、ページの一番下に年度ごとのリンクから、参照してください。
- 一関市医療と介護の連携連絡会とは
医療と介護の連携に関する課題解決のための方策や具体的事例の検討、医療従事者と介護従事者が相互に必要とする知識・技術の習得などを通じ、医療と介護の円滑な連携を深め、地域住民への医療・介護サービスの適切な提供に努めることを目的とし、一関市医療と介護の連携連絡会を開催しています。
令和7年4月現在、一関市医師会、一関歯科医師会、一関薬剤師会、市内の県立病院、居宅介護支援事業所協議会、介護施設協議会、岩手県、一関地区広域行政組合、平泉町、一関市など27団体で構成しています。 - 一関市医療と介護の連携連絡会の活動とは
連絡会などの会議のほか、医療・介護関係者間の情報共有を行うため、医療と介護の連携マニュアル(情報共有シート)の運用、在宅医療にかかる情報交換会(はじめてのケアカフェ)を開催したり、医療・介護関係者の研修会を行っています。
在宅医療・介護に関する普及啓発のため、市民フォーラムの開催、市広報に毎月「医療と介護の窓~みんなで守ろう地域医療~」を掲載するなど情報発信を行っています。
一関市医療と介護の連携マニュアルと情報共有シートについて
一関市医療と介護の連携連絡では、医療と介護の連携をより円滑なものとし、さらには経験の少ないケアマネジャーが業務を適切に行うことができるように支援するため、「医療と介護の連携マニュアル」と「情報共有シート」を作成し、運用しています。
最新のものは、平成30年度診療報酬・介護報酬改定に伴い、「情報共有シート(くらしのシート・退院シート)」と「医療と介護の連携マニュアル」を改正したものです。
また、令和4年度診療報酬改定に伴い、退院シートの様式を当面の間、これまでの様式と新しい様式を令和5年4月から2本立て(併用)で運用することとしました。
- 平成30年度改正版
一関市医療と介護の連携マニュアル(平成30年度改正版)
(参考)医療と介護の連携マニュアル(変更部分下線付き)
くらしのシート(PDF版)
くらしのシート(エクセル版)
退院シート(PDF版)
退院シート(エクセル版) - 令和5年4月追加様式(退院シート)
R5.4追加様式 退院シート(PDF版)
R5.4追加様式 退院シート(エクセル版)
過去の活動はこちら
令和3年度…新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、事業実施を見合わせました
登録日: / 更新日: