花泉図書館
- 連絡先
- 〒029-3205
岩手県一関市花泉町涌津字上三ノ町12
TEL: 0191-82-4939
FAX: 0191-36-1951
E-mail: hanatosho@city.ichinoseki.iwate.jp - 開館時間
- 平日:午前10時から午後7時
土・日・休日:午前10時から午後6時 - 休館日
- 水曜日(休日の場合は翌日以降の休日でない日)、毎月第4金曜日(図書整理)、年末年始(12月29日から1月3日まで)
詳しくはこちら
- 交通
-
- JR東北本線花泉駅から徒歩15分
施設の概要
- 開館年月
- 平成25年9月
- 延床面積
- 999㎡
- 建物構造
- 木造平屋建て
- 駐車台数
- 32台
- 多目的トイレ
- 1室(オストメイト対応)
- 授乳室
- 1室
- バリアフリー
- 段差なし
蔵書
- 蔵書数
- 71,555冊
- うち開架冊数
- 54,076冊
- 視聴覚資料数
- 2,631点
- 雑誌タイトル数
- 84タイトル
- 蔵書の特色
- ①図書館振興計画に基づく重点収集資料
ア 郷土の先人(千葉胤秀、千葉理安など)
イ 史跡(ハナイズミモリウシ、貝鳥貝塚、杉山古墳など)
ウ 名勝・観光(互市、花と泉の公園など)
エ 特産品(古代米、もちなど)
オ 地理・歴史(ため池など)
カ 植物、園芸資料、水(花と泉のまちづくり)
施設の特徴
- 閲覧席
- 約70席
- 学習室
- 1室(12席)
- 児童室
- 1室(カーペット床あり)
- AVブース
- 4台
- インターネット閲覧
- 4台
- インターネット環境
- 公衆無線LAN
- 飲食場所
- ウッドホール
- 会議室等
- ウッドホール(50〜60人収容可)
主な活動
- おはなし会
-
- おはなし会(毎月第3土曜日、第2・4日曜日 午前11時から おはなしのへや)
- 企画展等
-
- 子ども読書週間
- 全国読書週間
- 岩手の読書週間
- 企画やテーマに合わせた企画展示
移動式図書館等
- ステーション
- 27か所
- 配本所
- -
- 団体貸出
- 13団体
館内ガイド
- 1階
一般開架
書架はカウンターから館内を見渡せるよう低書架とし、文芸書・実用書・郷土資料・雑誌・視聴覚資料等各分野の資料を幅広く収集しています。
閲覧コーナー、新聞コーナー
外からの光に包まれ、心地よく資料を閲覧できます。
雑誌コーナー
趣味・各分野の専門雑誌等、各種タイトルを揃えています。
児童コーナー
カウンター前にあり、絵本から読み物、実用書まで役立つ本を幅広く収集しています。
幼児コーナー・おはなしのへや
幼児向け絵本や紙芝居があります。靴を脱いでゆったりと親子で一緒に本をご覧いただけます。
おはなしのへやでは、読み聞かせボランティアや職員によるお話し会を行います。個室のため、子どもたちもお話の世界に入り込めます。
視聴覚コーナー
館内のCD、DVDが閲覧できます。また、マルチメディアパソコンも設置しており、インターネットもご利用いただけます。
郷土・行政資料コーナー
地域に関する資料を多く収集しています。
小上がり
靴を脱いでゆったりくつろげるスペースです。
ウッドホール
花で溢れる花籠「フラワーバスケット」をイメージした花泉図書館のシンボル。交流の場、展示の場、発表の場、休憩の場など多目的に利用できるスペースです。
学習室
学習に集中できるスペースです。館内資料を持ち込み、学習することができます。