室根図書館
- 連絡先
- 〒029-1201
岩手県一関市室根町折壁字八幡沖345(一関市役所室根支所1階)
TEL: 0191-64-3820
FAX: 0191-64-3820
E-mail: murotosho@city.ichinoseki.iwate.jp - 開館時間
- 平日:午前10時から午後7時
土・日・休日:午前10時から午後6時 - 休館日
- 水曜日(休日の場合は翌日以降の休日でない日)、毎月第4金曜日(図書整理)、年末年始(12月29日から1月3日まで)
詳しくはこちら
- 交通
-
- JR大船渡線折壁駅から徒歩15分
- 一関市役所室根支所前バス停から徒歩3分
施設の概要
- 開館年月
- 平成22年12月
- 延床面積
- 410㎡
- 建物構造
- 鉄筋コンクリート造3階建て
- 駐車台数
- 230台(他施設と共用)
- 多目的トイレ
- 1室
- 授乳室
- なし
- バリアフリー
- 段差なし
蔵書
- 蔵書数
- 46,565冊
- うち開架冊数
- 27,951冊
- 視聴覚資料数
- 583点
- 雑誌タイトル数
- 18タイトル
- 蔵書の特色
- ①図書館振興計画に基づく重点収集資料
ア 郷土の先人(真山梧洞、昆野八郎右衛門、相沢暁村、菅野真澄など)
イ 史跡(三十三観音など)
ウ 名勝・観光(室根山、天文台など)
エ 特産品(室根石など)
オ 地理・歴史(室根神社特別大祭、森と海の生態系に関する資料など)
カ 姉妹・友好・交流都市〔宮城県気仙沼市、埼玉県吉川市、和歌山県田辺市(旧本宮町)、北海道根室市〕などに関する資料
施設の特徴
- 閲覧席
- 8席
- 閲覧室
- 1室
- AVブース
- 1台
- インターネット閲覧
- 2台
- インターネット環境
- 公衆無線LAN
- 会議室等
- -
主な活動
- おはなし会
- 乳幼児向け(毎月第4日曜日 午前10時30分〜11時 午後3時30分〜4時)
- 企画展等
-
- 子ども読書週間
- 全国読書週間
- 岩手の読書週間
- 季節やテーマに合わせた企画展示
- 講座・行事
-
- 読書のつどい
移動式図書館等
- 団体貸出
- 9団体
館内ガイド
- 1階
一般書コーナー
実用書、小説、郷土資料、辞書・辞典、大活字本、コミック、中高生向けの本などがあります。
雑誌・新聞コーナー
雑誌約1年分と新聞1週間分を置いています。
2年間(新聞「 三陸 新報」は永年)保存していますので、過去の雑誌・新聞を希望する時は職員へお声がけください。
新着コーナー
一般書と児童書 それぞれ の新着コーナーがあります。
現在展示していない図書を確認できるように新着図書リストを置いています。
児童書コーナー
実用書、読み物、絵本、紙芝居、大型絵本、布絵本などがあります。
年齢別おすすめ絵本や、企画展示のコーナーもあります。
郷土史資料室
大東町史や一関市史のほか、県内圏外の歴史資料が閲覧できます。
資料室
鈴木文庫、紀元文庫、菅原冨也文庫、県内外の発掘張調査資料等が閲覧できます。(常時は閉架していますが、希望者には開架いたします)
学習室
資料を閲覧したり、学習するコーナーです。利用する際はカウンターでの申込みが必要です。
集会室
図書館関係の行事や講座、サークル活動等を行う部屋です。利用する際は事前の申し込みが必要です。
特設文庫コーナー(資料室)
「鈴木實文庫」、「紀元文庫」、「菅原冨也文庫」の3文庫があり、館内で閲覧できます。