カレンダー

カレンダー

2022年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

 休館日  講座・体験学習開催日
開館時間/9:00〜17:00(入館は16:30まで)

講座・体験学習情報

開催日 名称 開催場所・時間 内容
7月2日 古文書初心者講座③(全3回) 一関市博物館
13:30~14:30
はじめて古文書を学ぶ人を対象に江戸時代の古文書を教材としてくずし字や古文書の基礎知識を学ぶ連続講座です。
講師:当館学芸員
定員:18名※定員に達しました。
参加料:300円(初回のみ)
7月16日 入館料無料の日(テーマ展初日) 一関市博物館 テーマ展「地誌を編む-江戸・明治時代の磐井郡-」開催初日のため、入館料は無料です。
7月16日 和算講座 研究編③(全8回) 一関市博物館
10:30~12:00
※新型コロナウイルス感染症への対応等により、変更となる可能性があります。
一関出身の和算家千葉胤秀が編集した『算法新書』を通して和算を学びます。
講師:岩手県和算研究会
申込:必要
定員:一般18名
参加料:300円(初回のみ)
7月16日 和算講座 入門編①(全3回) 一関市博物館
13:30~15:00
※新型コロナウイルス感染症への対応等により、変更となる可能性があります。
和算の基本や歴史についてわかりやすく解説します。
テーマ:「一関の和算」
講師:当館学芸員
申込:必要
定員:一般18名
参加料:無料
7月23日 テーマ展2関連 展示解説会① 一関市博物館
10:30~
※新型コロナウイルス感染症への対応等により、変更となる可能性があります。
解説は当館学芸員
7月23日 講座「骨寺大学」③(全6回) 一関市博物館
13:30~15:00
※新型コロナウイルス感染症への対応等により、変更となる可能性があります。
当館では、大学等研究者と連携して骨寺村荘園遺跡の多角的な調査研究を実施しています。これらの成果を広く公開するため、連続講座を実施します。
テーマ:「磐井川中流域の中世城館」
講師:誉田慶信氏(岩手県立大学盛岡短期大学部名誉教授)
申込:必要
定員:一般36名
参加料:300円(初回のみ)
7月24日 テーマ展2関連 展示解説会② 一関市博物館
10:30~
※新型コロナウイルス感染症への対応等により、変更となる可能性があります。
解説は当館学芸員
7月29日 はくぶつかんこどもくらぶ②「オリジナルエコバックをつくろう」 一関市博物館
①10:00~10:30、②11:00~11:30、③13:30~14:00、④14:30~15:00
ご希望の時間にお申込みください。
※新型コロナウイルス感染症への対応等により、変更となる可能性があります。
申込:必要
定員:各回10名程度
参加料:100円(材料費)
持ち物:なし。汚れてもよい服装でお越しください。
7月30日 はくぶつかんこどもくらぶ②「オリジナルエコバックをつくろう」 一関市博物館
①10:00~10:30、②11:00~11:30、③13:30~14:00、④14:30~15:00
ご希望の時間にお申込みください。
※新型コロナウイルス感染症への対応等により、変更となる可能性があります。
申込:必要
定員:各回10名程度
参加料:100円(材料費)
持ち物:なし。汚れてもよい服装でお越しください。
7月31日 武士のはじまりの物語~『陸奥話記』をよみなおす③(全4回) 一関市博物館
午前の部10:00~11:30、午後の部13:30~15:00
いずれかにお申し込みください。
※新型コロナウイルス感染症への対応等により、変更となる可能性があります。
平安時代後期、源頼義が、陸奥国北部に勢力を誇った安倍氏を討った前九年合戦。この合戦を記した『陸奥話記』を読み解き、武士の誕生した時代を紹介する連続講座です。
講師:当館学芸員
申込:必要
定員:一般18名
参加料:300円(初回のみ) 
このエントリーをはてなブックマークに追加