カレンダー

カレンダー

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
- - - - - - -

 休館日  講座・体験学習開催日
開館時間/9:00〜17:00(入館は16:30まで)

講座・体験学習情報

開催日 名称 開催場所・時間 内容
12月1日 「和算に挑戦」受付開始 12月1日に問題と応募要領を当ホームページで発表。一関市博物館 日本の数学・和算の問題を解いてみよう。初級から上級問題まで、解答を募集します。
対 象:どなたでも
解答方法:博物館に郵送
締め切り:令和5年1月20日(金)消印有効
参加料:無料
12月4日 古文書講座-浅野内匠頭身柄預り一件③(全3回) 一関市博物館
①10:00~11:30
②13:30~15:00
※ご希望の時間にお申込み下さい。
本館所蔵の一関藩田村家の古文書から、元禄14年に江戸城松の廊下刃傷事件を起こした浅野内匠頭の身柄を預かり切腹させるまでの一関藩まで動きを読み取る連続講座です。
講師:本館学芸員
定員:18名
申込:必要
費用:300円(初回のみ)
12月10日 和算講座(研究編)⑧(全8回) 一関市博物館
10:30~12:00
一関出身の和算家千葉胤秀が編集した『算法新書』を通して和算を学ぶ連続講座です。
講師:岩手県和算研究会会員
定員:一般18名
申込:必要
費用:300円(初回のみ)
12月11日 講座「吾妻鏡から奥州合戦を読む」④(全4回) 一関市博物館
①10:00~11:30
②13:30~15:00
※ご希望の時間にお申込み下さい。
吾妻鏡から奥州合戦の様相を探り磐井の歴史の一端にせまる連続講座です。
講師:本館学芸員
定員:18名
申込:必要
費用:300円(初回のみ)
このエントリーをはてなブックマークに追加