募集中の各種講座情報
一関市内の各市民センターで募集している講座・イベントの紹介をしております。
定員に達した場合、お断りする場合があります。
お申込みは各市民センターへお願いいたします。
10月分講座情報を追加しました
開催場所から探す
- 一関市民センター
- 関が丘市民センター
- 山目市民センター
- 一関学習交流館
- 中里市民センター
- 狐禅寺市民センター
- 滝沢市民センター
- 真柴市民センター
- 厳美市民センター
- 萩荘市民センター
- 舞川市民センター
- 弥栄市民センター
対象から探す
【単発講座】
対象 | 講座名 |
---|---|
どなたでも可 | |
一般 | |
小学生 |
|
親子 (家庭教育支援) |
|
高齢者 | |
女性 | |
その他 |
【年間講座】
対象 |
年間講座 |
---|---|
親子 (家庭教育支援) |
|
成人一般 | |
高齢者 |
詳細
一関市民センター主催講座 TEL(0191-21-2148)
かんたんスマホ教室(2回講座)
- 開催日時:2023年10月5日(木)、10月30日(月)14:00‐16:00
- 開催場所:一関市民センター
- 主な内容:便利なスマホ機能を学ぶ
- 対象:一関市内在住の成人(2回とも参加できる方)
- 募集締切:定員になり次第締切
- 備考:先着15名、参加料/無料、基本2回参加が条件
いきいき百歳体操
- 開催日時:2023年10月4日(水)、10月11日(水)、10月18日(水)、10月25日(水)13:30‐14:30
- 開催場所:にぎわい創造センター
- 主な内容:百歳体操
- 対象:18歳以上の成人の方
- 募集締切日:定員になり次第締切
- 備考:定員30名、参加料/無料、事前登録が必要
【年間講座】令和5年度霜紅大学
- 開催日時:2023年4月~各教室月1回程度
- 開催場所:一関市民センター
- 主な内容:年間11教室からお好きなだけ受講することができます(パソコン入門・中級教室は各15名の人数制限があり、定員になり次第締切)その他、単発での講座や、全体行事として修学旅行、体育祭、文化祭などがあります
- 講座種類:全体行事、専門講座
種類 | 内容 |
全体行事 | 入学式、修学旅行、スポーツ大会、文化祭(舞台発表、展示発表)、卒業式 |
専門教室 |
1.川柳教室 |
- 対象:シニア世代
- 募集期間:随時
- 備考:入学金/4,500円(10月以降入学の場合/3,000円)童謡唱歌教室を選択の場合プラス200円必要です、詳細はお問い合わせください
- 資料:霜紅大学日程表 [95KB pdfファイル]
関が丘市民センター主催講座 TEL(0191-21-2150)
ウォーキング教室(2回講座)
- 開催日時:2023年9月29日(金)、10月27日(金)9:00‐16:00
- 開催場所:9月29日(金)/奥州市江刺、10月27日(金)/岩手県遠野市
- 主な内容:ウォーキングで体力作り
- 対象:成人、高齢者(2回とも参加できる方)
- 募集締切:9月20日(水)まで(定員になり次第締切)
- 参加費/100円(保険代)、定員/25名
山目市民センター主催講座 TEL(0191-21-2104)
現在募集中の講座はありません
一関学習交流館主催講座 TEL(0191-25-5262)
現在募集中の講座はありません
中里市民センター主催講座 TEL(0191-21-2152)
現在募集中の講座はありません
狐禅寺市民センター主催講座 TEL(0191-21-2155)
現在募集中の講座はありません
滝沢市民センター主催講座 TEL(0191-23-8844)
現在募集中の講座はありません
真柴市民センター主催講座 TEL(0191-26-2523)
手打ちうどん教室
- 開催日時:2023年10月13日(金)18:30‐20:30
- 開催場所:真柴市民センター
- 主な内容:うどんを粉から作る
- 対象:成人一般
- 募集締切:2023年10月6日(金)(定員になり次第締切)
- 備考:材料費/500円、持ち物/エプロン、三角巾、マスク
子育てサロン
- 開催日時:2023年9月19日(火)、9月26日(火)、10月3日(火)、10月10日(火)、10月17日(火)、10月24日(火)、10月31日(火)10:00-12:00
- 開催場所:真柴市民センター
- 主な内容:自由に遊べるスペースです
- 対象:未就学児及び保護者
- 備考:予約は必要ありませんので、直接お越しください
おはなし会
- 開催日時:2023年10月13日(火)10:30-10:50
- 開催場所:真柴市民センター
- 主な内容:絵本の読み聞かせ、わらべうた、体操など
- 対象:未就学児及び保護者
- 備考:予約は必要ありませんので、直接お越し下さい
厳美市民センター主催講座 TEL(0191-29-2205)
現在募集中の講座はありません
萩荘市民センター主催講座 TEL(0191-24-2325)
はじめてのスマホ教室(2回講座)
- 開催日時:2023年10月3日(火)、10月10日(火)14:00‐16:00
- 開催場所:萩荘市民センター
- 主な内容:はじめての方、初級者向けのスマホ教室です
- 対象:どなたでも可
- 募集締切:9月26日(火)まで
- 備考:参加費/無料、定員/15名
はじめてのスマホ教室 市野々分館(2回講座)
- 開催日時:10月24日(火)、10月31日(火)14:00‐16:00
- 開催場所:萩荘市民センター市野々分館
- 主な内容:はじめての方、初級者向けのスマホ教室です
- 対象:どなたでも可
- 募集締切:10月17日(火)まで
- 備考:参加費/無料、定員/15名
ヨガ教室(3回講座)
- 開催日時:2023年10月16日(月)、10月23日(月)、10月30日(月)18:30‐20:00
- 開催場所:萩荘市民センター
- 主な内容:ヨガを通して夏の疲れを取り、リフレッシュしましょう
- 対象:どなたでも可
- 募集締切:定員になり次第締切
- 備考:参加費/無料、定員20名
みそ・豆腐作り教室
- 開催日時:2023年10月29日(日)10:00‐13:00
- 開催場所:萩荘市民センター市野々分館
- 主な内容:親子でみそ、豆腐、おからハンバーグなどを作ります
- 対象:親子(子どもは年中児以上)
- 募集締切:定員になり次第締切
- 備考:親子一組/1500円、定員/8組
一閑張教室(4回講座)
- 開催日時:2023年9月20日(水)、9月27日(水)、10月11日(水)、10月18日(水)10:00‐12:00
- 開催場所:萩荘市民センター
- 主な内容:一閑張りの手法で小さいカゴを作ります
- 対象:女性の方
- 募集締切:定員になり次第締切
- 備考:受講料/2500円
郷土史講演会「伝説が語るもの(仮)」
- 開催日時:2023年9月16日(土)14:00‐16:00
- 開催場所:萩荘市民センター
- 主な内容:前九年の役「小松の柵の合戦」と神楽について 講師:盛岡大学准教授 佐藤優さん
- 対象:どなたでも可
- 募集締切:定員になり次第締切
- 備考:参加費/無料
【年間講座】令和5年度萩荘長寿大学
- 開催日時:2023年4月~(各教室月1回程度)
- 開催場所:萩荘市民センター他
- 主な内容:一般教養講座、専門講座があります
講座種類 |
内容 |
---|---|
一般教養講座 | 入学式、修学旅行、文化講演会、移動研修、 環境講演会、健康講演会、修了式・謝恩会 |
専門講座 (4講座まで) |
1 社交ダンス 2 健康体操 3 書道 4 陶芸 5 舞踊 6 大正琴 7 郷土史 8 民謡カラオケ 9 ヨガ 10 園芸 11 ウォーキング |
- 対象:どなたでも受講できます(年齢制限なし)
- 募集開始:3月22日(水)8:30~
- 備考:受講料 A/一般教養講座のみの場合/2,000円、B/般教養講座+専門講座の場合/3,500円、詳細はお問い合わせください
- 資料: 萩荘長寿大学募集要項 [209KB pdfファイル]
舞川市民センター主催講座 TEL(0191-28-2111)
健康ウォーキング
- 開催日時:2023年10月14日(土)9:00‐12:00
- 開催場所:舞川市民センター
- 主な内容:伝承館から小塚棚田を歩く
- 対象:どなたでも可
- 募集締切:前日までに申し込み可
- 備考:参加費/無料、持物/飲み物、雨具、杖、防止など、午前9時に舞川市民センターへお集まりください。小雨決行。荒天時に中止連絡はしませんので、当日の朝に電話でご確認ください
舞川マップフォトラリー
- 開催日時:2023年10月6日(金)9:00‐17:00
- 開催場所:舞川市民センター
- 主な内容:舞川の名所を巡り、写真を撮って舞川の特産品をゲットしよう
- 対象:どなたでも可
- 募集締切:11月10日まで
- 備考:参加無料、9月25日(月)から、舞川市民センターにてフォトラリーシートを配布します
【年間講座】寿学園
- 開催日時:2023年4月~(各教室月1回程度)
- 開催場所:文化伝承館(舞川市民センター) 他
- 講座種類:一般教養講座、専門講座があります
講座種類 | 講座内容 |
---|---|
一般教養講座 | 開講式、講演会、移動研修、閉講式 |
専門講座 (何講座でも受講可) |
1.健康:ボールやタオルを使っての軽体操で心身を健康にリフレッシュ 2.庭園:季節に応じた庭木の剪定を学ぶ 3.陶芸:陶芸の作り方を学ぶ 4.郷土史:舞川や一関市周辺の歴史と文化、先人について学ぶ 5.絵手紙:水彩絵の具を使って季節の野菜や果物をはがきや和紙に描く 6.心身やわらか:ミュージックベル、スクエアステップを使った脳と体の体操 |
- 対象:どなたでも受講できます(年齢制限なし)
- 募集締切:随時募集中
- 備考:会費/無料
- 資料:寿学園募集チラシ [962KB pdfファイル]
、寿学園年間予定 [79KB pdfファイル]
弥栄市民センター主催講座 TEL(0191-43-2346)
ヨガ教室(3回講座)
- 開催日時:2023年10月27日(金)、11月10日(金)、11月24日(金)19:00‐20:30
- 開催場所:弥栄市民センター
- 主な内容:呼吸や体に意識を向けゆったりとした動きのヨガを行い心身ともに整えます
- 対象:一関市内の女性
- 募集締切:9月20日(水)~受付(定員に達した時点で締切)
- 備考:参加費/無料、定員/10名程度、
生け花・フラワーアレンジメント教室
- 開催日時:2023年10月13日(金)19:00‐20:30
- 開催場所:弥栄市民センター
- 主な内容:文化祭展示向けの生け花とフラワーアレンジメントの学習(生け花またはフラワーアレンジメントのどちらか一方を選択)
- 対象:一関市内の女性
- 募集締切:定員に達した時点で締切
- 備考:定員/15名、参加費(花材代)/2,500円
ハーバリウムづくり体験教室
- 開催日時:2023年10月2日(月)13:30‐15:00
- 開催場所:弥栄市民センター
- 主な内容:透明感あふれるおしゃれな植物インテリア『ハーバリウム』をつくります
- 対象:一関市内の女性
- 募集期間:9月1日(金)~受付開始(定員になり次第締切)
- 備考:定員/15名、材料代/700円
【年間講座】令和5年度子育て支援講座「ほっぺっぺ」
- 開催日時:毎月1回10:00~12:00
- 開催場所:弥栄市民センター和室 他
- 主な内容:0歳~3歳の未就園児とその親(及び祖父母など)を対象とした子育て支援講座です。絵本の読み聞かせや季節の行事体験などを予定しています
- 対象:未就園児(0歳~3歳)と親(または祖父母)10組
- 募集期間:定員になり次第締切
- 備考:参加費/都度必要に応じて徴収、登録制/登録者には毎月開催案内を送付します
- 資料:ほっぺっぺ年間予定.pdf [443KB pdfファイル]
【年間講座】令和5年度静修大学
- 開催日時:2023年4月~2024年3月まで
- 開催場所:弥栄市民センター他
- 主な内容:概ね60歳以上の方を対象とした生涯学習を行う静修大学の受講生を募集します
- 講座種類:一般教養講座、専門講座があります
講座種類 |
内容 |
---|---|
一般教養講座 (全員が受講できます) |
開講式(4月20日(木)10:00~)、一般講演会、研修旅行、 世代間交流、修了式など |
専門講座 (希望の講座を1講座以上選択) |
1.書道 2.俳句 3.歴史文化 4.ウォーキング 5.民謡歌謡 |
- 対象:概ね60歳以上の方
- 募集締切:随時電話にて受付けます
- 備考:受講料無料ただし、講座により実費負担あり、詳細は弥栄市民センターへお問い合わせください
- 資料:静修大学募集要項 [417KB pdfファイル]
