市民センターで募集中の各種講座情報(一関地域)
- 防災講演会一関地域の各市民センターで募集している講座・イベントの紹介をしております。
定員に達した場合、お断りする場合があります。
お申込みは各市民センターへお願いいたします。
令和7年11月分講座情報を追加しました
開催場所から探す
- 一関市民センター
- 関が丘市民センター
- 山目市民センター
- 一関学習交流館
- 中里市民センター
- 狐禅寺市民センター
- 滝沢市民センター
- 真柴市民センター
- 厳美市民センター
- 萩荘市民センター
- 舞川市民センター
- 弥栄市民センター
対象から探す
【令和7年度年間講座】
| 対象 |
年間講座 |
|---|---|
| どなたでも可 | |
| 小学生 | |
|
親子(家庭教育支援) |
ホップ・ステップくらぶ(一関市民センター)(年間登録制 4/28(月)~受付開始 先着12組) ほっぺっぺ(弥栄市民センター)(登録制 先着10組程度) |
| 成人一般 | |
| 高齢者 | |
| 女性 |
【単発講座・イベント】
| 対象 |
講座名 |
|---|---|
| どなたでも |
11/1(土)舞川地区文化祭展示部門・おまつり広場 (舞川) 11/9(日)山目地区まちづくり協議会10周年記念事業「やまのめスポーツフェスティバル」 (山目) 11/15,16(土日)2025関が丘文化祭[展示部門] (関が丘) |
| 成人一般 | |
| 小学生 | 11/29(土)少年事業「いけばな体験教室」(山目) |
| 女性 | |
| 家庭教育支援 |
詳細
一関市民センター主催講座 TEL(0191-21-2148)
【年間講座】令和7年度霜紅大学
開催日時:2025年4月~各教室月1回(パソコン入門・専門のみ月2回)
開催場所:一関市民センター
主な内容:年間9教室からお好きなだけ受講することができます(パソコン入門・専門教室は各20名の人数制限があり、定員になり次第締切)その他、きょうようきょういく講座(ウオーキング・ボッチャ・クイリングペーパー)や、全体行事として修学旅行、ニュースポーツ大会、文化祭などがあります
講座種類:全体行事、専門講座他
| 種類 |
内容 |
|---|---|
| 全体行事 |
入学式、修学旅行、ニュースポーツ大会、文化祭(舞台発表、展示発表)、卒業式 |
| 専門教室 |
1.川柳教室 |
| その他講座 |
きょうよう・きょういく講座 (ボッチャ・ウオーキング・防災講座・特殊サギ講座・クイリングペーパー製作他) |
対象:シニア世代
募集:随時
備考:入学金/4,500円(10月以降入学の場合/3,000円)童謡唱歌教室を選択の場合プラス200円必要です、詳細はお問い合わせください
資料:
R7年度霜紅大学日程表
【年間講座】ホップ・ステップくらぶ
- 開催日時:年11回 午前中開催
- 対象:0歳~3歳の乳幼児と保護者
- 内容:親子ビクス・オリジナルうちわづくり・リトミック・一関修紅生とのふれあい
- パステル手形アート・クリスマスコンサート・親子あそびなど
- 事前申込:1年間の会員登録制 (先着12組)
- 申込受付:4月28日(月)~ ※定員に達し次第受付終了
- 費用:1家族500円、※材料費などは実費
防災・減災研修会
絵手紙
霜紅大学【11月】
- 霜紅大学 民謡教室
- 開催日時: 2025年11月4日 (火) 10:00 - 12:00
- 開催場所: 一関市民センター
- 主な内容: 民謡教室
- 対 象: シニア世代
- 備 考: 入学金4,500円/年間。(9教室からお好きなだけ選択可能)10月以降入学の場合3,000円。童謡唱歌教室を選択の場合プラス200円。
- 霜紅大学 大正琴教室
- 開催日時: 2025年11月7日 (金) 10:00 - 12:00
- 開催場所: なのはなプラザ2Fにぎわい創造センター
- 主な内容: 大正琴
- 対 象: シニア世代
- 備 考: 入学金4,500円/年間。(9教室からお好きなだけ選択可能)10月以降入学の場合3,000円。童謡唱歌教室を選択の場合プラス200円。
- 霜紅大学 絵画教室
- 開催日時: 2025年11月18日 (火) 13:30 - 15:30
- 開催場所: 一関市民センター
- 主な内容: 絵画教室
- 対 象: シニア世代
- 備 考: 入学金4,500円/年間。(9教室からお好きなだけ選択可能)10月以降入学の場合3,000円。童謡唱歌教室を選択の場合プラス200円。
- 霜紅大学 童謡・唱歌教室
- 開催日時: 2025年11月18日 (火) 10:00 - 12:00
- 開催場所: 一関市民センター
- 主な内容: 童謡・唱歌教室
- 対 象: シニア世代
- 備 考: 入学金4,500円/年間。(9教室からお好きなだけ選択可能)10月以降入学の場合3,000円。童謡唱歌教室を選択の場合プラス200円。
- 霜紅大学 いきいき健康教室
- 開催日時: 2025年11月21日 (金) 10:00 - 11:30
- 開催場所: 一関市民センター
- 主な内容: 健康教室
- 対 象: シニア世代
- 備 考: 入学金4,500円/年間。(9教室からお好きなだけ選択可能)10月以降入学の場合3,000円。童謡唱歌教室を選択の場合プラス200円。
関が丘市民センター主催講座 TEL(0191-21-2150)
2025関が丘文化祭[展示部門]
山目市民センター主催講座 TEL(0191-21-2104)
山目地区まちづくり協議会10周年記念事業「やまのめスポーツフェスティバル」
- 開催日時: 2025年11月9日 (日) 10:00 - 14:00
- 開催場所: 山目市民センター
- 主な内容: ニュースポーツ体験、卓球体験、子ども広場(お菓子釣り、射的)、もちつき体験
- 対 象: 体験したい方はどなたでもOKです。
- 備 考: 入場無料。内容及び時間が変更になる場合もありますのでご了承ください。
- 締 切: 申込不要。当日受付OKです。
- 特記事項: 市民センター駐車場が満車の場合は、市役所駐車場をご利用ください。
山目地区まちづくり協議会創立10周年記念講演会「あなたのスマホがとにかく危ない」
- 開催日時: 2025年11月24日 (月) 14:00 - 15:00
- 開催場所: ベリーノホテル一関
- 主な内容: 講演会
- 対 象: 市内にお住まいの方
- 備 考: 講演会は入場無料ですが整理券が必要です。
- 締 切: 11/4(火)9時から山目市民センター、一関学習交流館にて整理券配付。なくなり次第締め切り
- 特記事項: ホテル駐車場が満車の場合は、市役所駐車場をご利用ください。
少年事業「いけばな体験教室」
- 開催日時: 2025年11月29日 (土) 10:00 - 12:00
- 開催場所: 山目市民センター
- 主な内容: いけばな体験
- 対 象: 市内小学生対象
- 備 考: 材料代600円
- 締 切: 11/5(水)9時から電話にて受付。定員(12名)になり次第締め切り。
一関学習交流館主催講座 TEL(0191-25-5262)
【11月】
| 内容 | 開催日 | 時間 | 対象・定員・締切等 |
| 習字教室 |
11/15(土)・11/29 (土) |
9:00~12:00 |
赤荻小 2年生以上50名、他地区の小中学生も参加可能です。定員になりしだい募集を締め切ります。 |
| 空手教室 |
11/15(土)・11/29(土) |
10:00~12:00 |
赤荻小 1年生以上30名、他地区の小中学生も参加可能です。定員になりしだい募集を締め切ります。 |
中里市民センター主催講座 TEL(0191-21-2152)
狐禅寺市民センター主催講座 TEL(0191-21-2155)
【年間講座】狐禅寺子屋(こぜんじ・てらこや)・こぎつね学級
- 開催日時:2025年5月~主に土曜(日曜)
- 開催場所:狐禅寺市民センターほか
- 主な内容
|
講座種類 |
内容 |
|---|---|
|
狐禅寺子屋 |
開講式、親子植樹ボランティア、七夕飾りつくり、農業体験・収穫祭、 市民センターまつり作品展示、ゲーム大会 |
|
こぎつね学級 (選択教室) |
習字、自然体験、英会話、料理、水彩画、すぽーつ |
- 対象:一関市内の小学生
- 募集期間:随時
- 備考:こぎつね学級は、内容により材料費が必要です。
- 備考:入会金1人100円、こぎつね学級は内容により材料費が必要です。
【年間講座】こんこん山学級
- 開催日時:年7回、主に第1火曜日10:30-12:00
- 開催場所:狐禅寺市民センターミーティングルーム・体育館、その他
- 主な内容:お花見、探検、おさんぽ、ブルーベリー摘み、リンゴ狩りなど
- 対象:未就学児と保護者
- 募集期間:随時
- 備考:持ち物/上靴、飲み物、必要と思われる物
【年間講座】女性学級「スイートポテト」
- 開催日時:2025年6月~年5回
- 開催場所:狐禅寺市民センター
- 主な内容:創作体験活動、移動研修など
- 対象:成人女性
- 募集:開催都度(定員になり次第締切)
- 備考:参加費実費
【年間講座】狐禅寺探検隊
- 開催日時:2025年4月~年6回
- 開催場所:狐禅寺市民センター他
- 主な内容:地域のお宝や史跡の探索、移動研修など
- 対象:成人
- 募集期間:開催の都度(定員になり次第締切)
- 備考:参加費/実費
【年間講座】千歳大学
- 開催日時:2025年4月~各講座月1~2回程度
- 開催場所:狐禅寺市民センター他
- 主な内容:一般教養講座、専門講座
| 講座種類 |
内容 |
|---|---|
| 一般教養講座 |
移動研修、講演会、自然観察会 |
| 専門講座 |
カラオケ、ヨガ、川柳、健康体操、 |
- 対象:概ね65歳以上の方
- 募集期間:随時
- 備考:受講料は一般教養講座1,500円/年、専門講座1講座あたり1,000円/年、詳細はお問い合わせください。
滝沢市民センター主催講座 TEL(0191-23-8844)
滝ちゃんにぎわい祭り
- 開催日時: 2025年11月2日 (日) 9:00 - 15:00
- 開催場所: 滝沢小学校体育館・駐車場
- 主な内容: 滝沢地域で活動されている方々の舞台発表、展示発表と収穫祭(産直野菜、キッチンカー等の出店)
- 対 象: 一般
- 締 切: 当日
- 特記事項: どなたでも来場いただけます。
滝沢女性教室『焼き肉のタレ手作り講座』
- 開催日時: 2025年11月19日 (水) 9:30 - 12:00
- 開催場所: 滝沢市民センター
- 主な内容: 講師指導のもと、手作りタレ作りを行う。
- 対 象: 滝沢女性教室会員
- 備 考: 材料費 500円
- 締 切: 11/12
- 特記事項: 滝沢女性教室への会員登録が必要です。
真柴市民センター主催講座 TEL(0191-26-2523)
【年間講座】子育てサロンひだまり
- 開催日時: 2025年10月7日,14日,21日,28日(火) 10:00 - 12:00
- 開催場所: 真柴市民センター
- 主な内容: 自由に遊べるスペースです
- 対 象: 未就学児及び保護者が対象。
- 特記事項: 予約は必要ありませんので、直接お越し下さい。
おはなし会
- 開催日時: 2025年11月18日 (火) 10:30 - 10:50
- 開催場所: 真柴市民センター
- 主な内容: わらべうた、絵本、手袋人形など
- 対 象: 未就学児及び保護者が対象。
- 特記事項: 予約は必要ありませんので、直接お越し下さい。
モルック教室
- 開催日時: 2025年11月12日 (水) 13:30 - 15:00
- 開催場所: 真柴市民センター
- 主な内容: モルック
- 対 象: 成人、高齢者どなたでも参加可能
- 備 考: 開催9回(6/11、7/9、9/10、10/22、11/12、12/10、1/28、2/25、3/11)定員になるまで随時募集
厳美市民センター主催講座 TEL(0191-29-2205)
現在募集中の講座はありません
萩荘市民センター主催講座 TEL(0191-24-2325)
【年間講座】令和7年度萩荘ふるさと大学
- 開催日時:2025年4月~(各教室月1回程度)
- 開催場所:萩荘市民センター他
- 主な内容:一般教養講座、専門講座があります
|
講座種類
|
内容
|
|---|---|
|
一般教養講座
|
入学式、修学旅行、文化講演会、移動研修、
環境講演会、健康講演会、修了式・謝恩会 |
|
専門講座
(4講座まで) |
1. 社交ダンス
2. 健康体操 3. 書道 4. 陶芸 5. 舞踊 6. 大正琴 7. 地域学習 8. 民謡カラオケ 9. ヨガ 10. 園芸 11. ウォーキング |
- 対象:どなたでも受講できます(年齢制限なし)
- 募集:3月24日(月)8:30~
- 備考:受講料 A/一般教養講座のみの場合/2,000円、B/般教養講座+専門講座の場合/3,500円、萩荘地区外の方は郵便代として500円、詳細はお問い合わせください
- 資料:
R7萩荘ふるさと大学募集要項
萩荘ふるさと大学【11月】
- 萩荘ふるさと大学(健康体操講座・書道講座・陶芸講座)
- 開催日時: 2025年11月7日 (金) 10:00 - 12:00
- 開催場所: 萩荘市民センター
- 主な内容: 豊かな人生のための生きがいづくり。書道は途中入会できます。
- 対 象: どなたでも可
- 備 考: 受講料3,500円
- 締 切: 定員まで
- 特記事項: 予約は必要ありませんので、直接お越し下さい。
- 萩荘ふるさと大学(舞踊講座・大正琴講座・地域学習講座)
- 開催日時: 2025年11月14日 (金) 10:00 - 12:00
- 開催場所: 萩荘市民センター
- 主な内容: 豊かな人生のための生きがいづくり。舞踊・大正琴は途中入会できます。
- 対 象: どなたでも可
- 備 考: 受講料3,500円
- 締 切: 定員まで
- 特記事項: 予約は必要ありませんので、直接お越し下さい。
- 萩荘ふるさと大学(民謡カラオケ講座・ヨガ講座・園芸講座)
- 開催日時: 2025年11月21日 (金) 10:00 - 12:00
- 開催場所: 萩荘市民センター
- 主な内容: 豊かな人生のための生きがいづくり。カラオケ・園芸は途中入会できます。
- 対 象: どなたでも可
- 備 考: 受講料3,500円
- 締 切: 定員まで
- 特記事項: 予約は必要ありませんので、直接お越し下さい。
- 萩荘ふるさと大学(社交ダンス講座)
- 開催日時: 2025年11月21日 (金) 13:30 - 15:30
- 開催場所: 萩荘市民センター
- 主な内容: 豊かな人生のための生きがいづくり。途中入会できます。
- 対 象: どなたでも可
- 備 考: 開催9回(6/11、7/9、9/10、10/22、11/12、12/10、1/28、2/25、3/11)定員になるまで随時募集
- 締 切: 定員まで
- 萩荘ふるさと大学(環境講演会)
- 開催日時: 2025年11月27日 (木) 10:00 - 17:00
- 開催場所: 一関清掃センター
- 主な内容: 一関清掃センターを見学。豊かな人生のための生きがいづくり。途中入会できます。
- 対 象: どなたでも可
第44回 萩荘まつり一日目
- 開催日時: 2025年11月8日 (土) 9:00 - 15:00
- 開催場所: 萩荘市民センター
- 主な内容: 展示部門を開催します。どうぞご覧ください
- 対 象: どなたでも可
- 備 考: 受講料3,500円
- 締 切: 定員まで
- 特記事項: 予約は必要ありませんので、直接お越し下さい。
第44回 萩荘まつり二日目
- 開催日時: 2025年11月9日 (日) 9:00 - 14:00
- 開催場所: 萩荘市民センター
- 主な内容: 展示部門と舞台部門と軽トラ市をを開催します。どうぞご覧ください
- 対 象: どなたでも可
- 備 考: 受講料3,500円
- 締 切: 定員まで
- 特記事項: 予約は必要ありませんので、直接お越し下さい。
舞川市民センター主催講座 TEL(0191-282111)
- 開催日時:2025年4月~(全5回)
- 開催場所:舞川地区内他
| 講座種類 |
講座内容 |
|---|---|
| 内容 |
6/14(土) 伝承館~あじさい園~金山棚田 平泉町主催フットパスに参加します。(参加費あり) 11/8(土) 舞川8区河岸の待避所~舞川水門~柵ノ瀬橋 |
- 対象:どなたでも受講できます(年齢制限なし)
- 募集締切:4月25日(金)まで ※途中参加可、開催前日まで申し込み
- 備考:会費/無料
- 資料:
R7健康ウォーキングチラシ
【年間講座】令和7年度寿学園
- 開催日時:2025年4月~(各教室月1回程度)
- 開催場所:文化伝承館(舞川市民センター)他
- 講座種類:一般教養講座、専門講座があります
| 講座種類 |
講座内容 |
|---|---|
| 一般教養講座 |
開講式、講演会、移動研修、閉校式 |
|
専門講座 (何講座でも受講可) |
1.健康:ボールやタオルを使っての軽体操で心身を健康にリフレッシュ 2.庭園:季節に応じた庭木の剪定を学ぶ 3.陶芸:陶芸の作り方を学ぶ 4.郷土史:舞川や一関市周辺の歴史と文化、先人について学ぶ 5.心身やわらか:ミュージックベル、スクエアステップを使った脳と体の体操 6.いきいき百歳体操:週1回、30分程度の運動を続けることで体力の維持や転倒防止などを促す |
対象:どなたでも受講できます(年齢制限なし)
募集締切:随時募集中
備考:会費/無料、材料費等の実費負担あり
資料:
R7寿学園チラシ
寿学園【11月】
- 寿学園一般教養講座
- 開催日時: 2025年11月5日 (水) 8:45 - 11:30
- 開催場所: 舞川市民センター
- 主な内容: 舞川小学校30周年事業の見学
- 対 象: 市内にお住いの成人の方
- 備 考: 受講料無料、何講座でも受講可能、年度途中の入学も歓迎
- 締 切: 随時募集中
- 寿学園健康講座
- 開催日時: 2025年11月13日 (木) 9:30 - 11:30
- 開催場所: 舞川市民センター
- 主な内容: ボールやタオル、ゴムを使って全身運動をします。
- 対 象: 市内にお住いの成人の方
- 備 考: 受講料無料、何講座でも受講可能、年度途中の入学も歓迎
- 締 切: 随時募集中
舞川地区文化祭展示部門・おまつり広場
- 開催日時: 2025年11月1日 (土) 10:00 - 13:00
- 開催場所: 舞川市民センター
- 主な内容: 【展示部門】11/1~6まで全日9:00~20:00地域の方が作った作品を展示します。【おまつり広場】10:00~13:00幼稚園PTAこども縁日や中学校PTA屋台、小学校PTAバザー、パン販売、そば打ち体験、アクセサリー作り、紙飛行機大会などイベント盛りだくさん。どなたでも入場できます。
- 対 象: どなたでも入場できます
- 備 考: 入場無料
舞川地区文化祭舞台部門
- 開催日時: 2025年11月2日 (日) 10:00 - 12:45
- 開催場所: 舞川市民センター
- 主な内容: 【芸術鑑賞会】G.B Pop Jazzオーケストラ、水沢民族舞踊サークルたけのこ【舞台部門】舞川小学校、中学校合唱、わらび会、美咲会、はなダンスカンパニー【軽食コーナー】
- 対 象: どなたでも入場できます
- 備 考: 入場無料
健康ウォーキング
- 開催日時: 2025年11月8日 (土) 9:00 - 11:00
- 開催場所: 舞川市民センター
- 主な内容: 舞川8区周辺、舞川水門から柵の瀬橋まで3kmほど歩きます。
- 対 象: 市内にお住いの成人の方
- 備 考: 受講料無料、何講座でも受講可能、年度途中の入学も歓迎
- 締 切: 開催日前日までお申込みください
一関地方伝承芸能継承交流会
- 開催日時: 2025年11月16日 (日) 9:00 - 12:15
- 開催場所: 舞川市民センター
- 主な内容: 子どもたちが受け継ぐ伝承芸能の発表会【出演団体】猿沢峠山伏神楽(大東町)、萩荘中学校特設鶏舞部、永井地区郷土芸能伝承保存会(花泉町)、舞川中学校鹿子躍、布佐神楽保存会(川崎町)
- 対 象: どなたでも入場できます
- 備 考: 9:00開場、9:30開演、12:15終了
舞川マップフォトラリー
- 開催日時: 2025年10月1日 (水) 8:30 - 20:00
- 開催場所: 舞川地区内
- 主な内容: 3つのコース(歴史・景観・発見)に指定された舞川の名所を巡り、写真を撮って舞川の特産品をゲットしよう!
- 対 象: どなたでも参加できます
- 備 考: 参加費無料
- 締 切: 開催期間10月1日(水)~31日(金)
- 特記事項: コースを巡り終えたら、写真(スマホやカメラ)を持って舞川市民センターへお越しください。職員が写真を確認し、特産品をお渡しします。
弥栄市民センター主催講座 TEL(0191-43-2346)
【年間講座】令和7年度子育て支援講座「ほっぺっぺ」
- 開催日時:毎月1回10:00 - 12:00
- 開催場所:弥栄市民センター和室 他
- 主な内容:0歳~3歳の未就園児とその親(及び祖父母など)を対象とした子育て支援講座です。絵本の読み聞かせや季節の行事体験などを予定しています
- 対象:未就園児(0歳~3歳)と親(または祖父母)10組
- 募集:定員になり次第締切
- 備考:参加費/都度必要に応じて徴収、登録制/登録者には毎月開催案内を送付します
- 資料:
R7ほっぺっぺチラシ
弥栄市民センター子育て支援講座ほっぺっぺ
- 開催日時: 2025年11月4日 (火) 10:00 - 12:00
- 開催場所: 弥栄市民センター
- 主な内容: おはなしグループマザーリーフさんによる絵本の読み聞かせや手遊びなど
- 対 象: 対象は0~3歳の未就園児と親(または祖父母)
- 備 考: 対象は、子育てサロンほっぺっぺの参加登録者。定員10組。参加費100円。
【年間講座】令和7年度静修大学
- 開催日時:2025年4月~2026年3月まで
- 開催場所:弥栄市民センター他
- 主な内容:概ね60歳以上の方を対象とした生涯学習を行う静修大学の受講生を募集します
- 講座種類:一般教養講座、専門講座があります
|
講座種類 |
内容 |
|---|---|
|
一般教養講座 |
開講式(4月23日(水)10:00~)、一般講演会、研修旅行、 世代間交流、修了式など |
| 専門講座 (希望の講座を1講座以上選択) |
1.書道 |
対象:概ね60歳以上の方
募集:随時電話にて受付けます
備考:受講料無料ただし、講座により実費負担あり、詳細は弥栄市民センターへお問い合わせください
静修大学【11月分】
- 静修大学ウォーキング教室
- 開催日時: 2025年11月6日 (木) 10:00 - 11:30
- 開催場所: 弥栄市民センター
- 主な内容: ウォーキングのための体力づくり 冬期間でも室内でできる体操を健康運動指導士の講師から教わります
- 対 象: 主に静修大学受講者
- 備 考: どなたでも参加できますが、静修大学受講者以外の方は要連絡。上履き持参。
- 特記事項: 上履き持参
- 静修大学書道教室
- 開催日時: 2025年11月14日 (金) 9:30 - 11:30
- 開催場所: 弥栄市民センター
- 主な内容: 書道の練習をします
- 対 象: 主に静修大学受講者
- 静修大学俳句教室
- 開催日時: 2025年11月11日 (火) 9:30 - 11:30
- 開催場所: 弥栄市民センター
- 主な内容: 受講生が事前に投句した句の審査や意見交換等
- 対 象: 主に静修大学受講者
- 静修大学民謡教室
- 開催日時: 2025年11月18日 (火) 10:00 - 12:00
- 開催場所: 弥栄市民センター
- 主な内容: 民謡の歌唱等
- 対 象: 主に静修大学受講者
- 静修大学歴史教室
- 開催日時: 2025年11月20日 (木) 8:50 - 15:15
- 開催場所: 気仙大工左官伝承館
- 主な内容: 施設見学による歴史学習
- 対 象: 主に静修大学受講者 定員15名程度
女性事業 編物教室『干支の編みぐるみ』
- 開催日時: 2025年11月11日、18日、25日(全3回) (火) 13:00 - 15:00
- 開催場所: 弥栄市民センター
- 主な内容: 干支の編みぐるみをつくります 11/11,11/18、11/25(全3回)
- 対 象: 弥栄地区及び市内の女性10名程度
- 備 考: 対象は弥栄地区及び市内の女性10名程度。申込み締切は10/1から定員に達した時点で締切。毛糸代(作るものによって1,000円程度)集金します。
- 締 切: 定員に達した時点で締切
- 特記事項: 毛糸代500円~1,500円(初回のみ)

印刷
