「市議会だより」に関する評価・検証
一関市議会広聴広報委員会では令和5年度からリニューアルを行った「いちのせき市議会だより」について、リニューアルのベースとした「いちのせき市議会だより編集方針」に照らし合わせて、評価・検証を行いました。
評価検証方法
以下の(1)~(3)の結果をふまえ、広聴広報委員会において評価、検証を実施
(1) 議会モニターとの意見交換(令和5年度~令和6年度)
(2) 議会だよりクリニック (令和6年8月6日 講師:西和賀町職員)
(3) 市民等アンケート調査 (令和6年8月~9月)
評価検証結果
【評価区分】
A:できている (これまでどおり行う)
B:概ねできている (ただし、改善が必要)
C:できていない (改善が必要)
D:できていない (編集方針の見直し、方向性の転換が必要)
区分 |
内容 | 評価 |
基本方針 | 市民目線に立ち、市民が「ちょっと」見たくなる、「もっと」読みたくなるような幅広い年齢層に「伝わる」広報をめざす | B |
表現方法 | 簡潔な表現となるように努める | B |
市民参加の記事を掲載するように努める | B | |
市広報との重複を避けることを基本とする | A | |
見出しはできるだけ大きく具体的に、簡潔でインパクトのある表現とする | B | |
写真やイラストを各記事に1 枚は掲載し、キャプションは原則つける | A | |
ホームページの充実に努め、紙面で伝えきれない事項はQR コードで誘導する | B |
※PDFファイルをご覧いただくためには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方は、こちらからダウンロードしてください。
登録日: / 更新日: