ごみ集積所について
ごみ集積所の位置が分からないとき
ごみ集積所は各行政区などで設置、管理しており、利用すべきごみ集積所も住民間で取り決められております。
必ず、利用できるごみ集積所はどこなのか、行政区長や役員の方、ご近所の方へ確認してください。
行政区長など連絡先が不明な場合は、生活環境課または各支所市民福祉課にご連絡ください。
ごみ集積所の利用について
ごみ集積所の利用時間
ごみ集積所には、朝の8時30分までに出してください。
夜間や日中などの時間外に出す行為、収集日を守らない行為は、散乱や取り残しの原因となります。(一度収集を完了したごみ集積所に、再び収集に向かうことはできません。)
特に、収集後にごみ集積所へごみを出すこと(後出し)は、他の住民に迷惑をかけることになりますのでやめましょう。
ごみ集積所はきれいに使いましょう
利用しているごみ集積所は、それぞれがきれいにするように心がけましょう。
通勤途中など、決められたごみ集積所以外に出す行為は、住民に迷惑がかかります。
また、車を走行させ窓からごみを集積所に投げつけるなどの行為は、道路交通上、危険です。
ごみのポイ捨て、不法投棄は絶対にやめましょう。
ごみ集積所に出せるもの
ごみ集積所は、家庭のごみを出すことができる場所です。
事業者(商店、事務所、農家など)は営利、非営利に関わらず、事業所から出るごみは紙一枚であっても一切出すことができません。
収集日、ごみ分け方・出し方については、一関地区広域行政組合のホームページでご確認ください。
ごみ集積所の設置について
ごみ集積所の新設、移設、廃止を検討している管理者(行政区長や公衆衛生組合長、管理会社など)は、事前に生活環境課または各支所市民福祉課へ必ずご相談ください。
また、設置基準など設置までの流れはチラシをご確認ください。
【チラシ】
ごみ集積所設置に関するご案内.pdf [ 92 KB pdfファイル]
【新設・移設様式】
ごみ集積所指定申請書(Word版)[ 17 KB docxファイル]
ごみ集積所指定申請書(PDF版)[ 60 KB pdfファイル]
※ 設置・収集可能と判断になってからの提出となります。
※ ごみの収集を希望する日の30日前までに提出が必要です。
【廃止様式】
ごみ集積所廃止申請書(Word版)[ 16 KB docxファイル]
ごみ集積所廃止申請書(PDF版)[ 26 KB pdfファイル]
担当窓口
- 一関地域:生活環境課 TEL 21-8341
- 花泉地域:花泉支所市民福祉課 TEL 82-2213
- 大東地域:大東支所市民福祉課 TEL 72-4075
- 千厩支所:千厩支所市民福祉課 TEL 53-3945
- 東山地域:東山支所市民福祉課 TEL 47-4516
- 室根地域:室根支所市民福祉課 TEL 64-3804
- 川崎地域:川崎支所市民福祉課 TEL 43-2113
- 藤沢地域:藤沢支所市民福祉課 TEL 63-5316