岩手県が発令するPM2.5(微小粒子状物質)注意喚起情報について

注意喚起の発令情報は、岩手県のホームページ「いわての大気環境」でお知らせしています。

 

・岩手県では、環境省の「注意喚起のための暫定的な指針」に基づき、一般環境大気中の微小粒子状物質の日平均値が70マイクログラム毎立方メートルを超えると予測される場合に、内陸北部、内陸南部、沿岸北部、沿岸南部の4区域に分けて注意喚起情報をお知らせすることとしています。

 

・注意喚起情報を受信するには、「いわてモバイルメール」で「大気汚染情報」に登録します。

  岩手県「いわてモバイルメール」

 

注意喚起時における行動の目安

 ・屋外での長時間の激しい運動をなるべく減らしてください。

・屋内では換気や窓の開閉を必要最小限にするなどにより、外気の屋内への侵入をできるだけ少なくし、その吸入を減らすようにしてください。

・呼吸器系や循環器系に疾患のあるかた、小さなお子さんや高齢者のかたは、体調に応じて、より慎重に行動するよう心掛けてください。

 

 

PM2.5(微小粒子状物質)の状況

   岩手県のホームページ「いわての大気環境」でご覧いただけます。   

・岩手県では、PM2.5(微小粒子状物質)等による大気の汚染状況を、県内各測定局において24時間測定し、測定結果についてはリアルタイムで公表しています。

 

PM2.5(微小粒子状物質)とは

 ・大気中に浮遊する粒子状物質のうち、粒径2.5μm(マイクロメートル)以下の小さいものをいいます。1マイクロメートル=0.001ミリメートル=0.000001メートル

・PM2.5は非常に小さいため(髪の毛の太さの1/30程度)、肺の奥深くまで入りやすく、呼吸系への影響に加え、循環器系への影響が心配されています。

•土壌の粒子や海の塩の粒子、黄砂といった自然由来のものから、工場のばい煙、自動車排ガス、野焼き、大陸からの越境汚染などの人為的なものまで様々な発生源があるとされています。

 詳しくは環境省、岩手県のサイトをご覧ください。

  環境省「微小粒子状物質(PM2.5)に関する情報」

  岩手県「PM2.5(微小粒子状物質)」