文化財探訪

岩手県指定有形文化財 木造聖観音坐像(もくぞうしょうかんのんざぞう)

木造聖観音坐像

安永風土記(あんえいふうどき)によると東川院(とうせんいん)から東に1キロの辺りに、藤原秀衡開基(ふじわらのひでひらかいき)の真言宗弥陀有頂山観音寺(しんごんしゅうみだうちょうさんかんのんじ)がありました。
明治初期に廃寺となり、明治40年仏像や山門などが東川院に移転安置されました。
「木造聖観音坐像(もくぞうしょうかんのんざぞう)」もそのときの伝世品(でんせいひん)とされています。

運慶(うんけい)作と伝えられる本像は、像高113.7センチの寄木造(よいせぎづくり)で、仕上げは漆箔(しっぱく)、光背(こうはい)は透かし彫りです。
頂部に大日如来(だいにちにょらい)1体と飛天(ひてん)8体をあしらっています。
台座は平安末期(12世紀)に作られたと推定される高さ約80センチの九重蓮華座(くじゅうれんげざ)です。

東川院には本像のほか、弘法大師(こうぼうだいし)作と伝わる「十一面観音立像(じゅういちめんかんのんりゅうぞう)」、巡礼の再興を願って納められた「奥州三十三所観音巡礼再興納札(おうしゅうさんじゅうさんしょかんのんじゅんれいさいこうおさめふだ)」、太平洋戦争に供出され60年後に帰院した「渋民観音寺(しぶたみかんのんじ)の梵鐘(ぼんしょう)」などの市指定文化財も納められています。

お問い合わせ

大東支所教育文化課 TEL72-4087

図書館だより 8月は大東図書館

アンソロジー カレーライス PARCO出版

アンソロジー カレーライス PARCO出版

懐かしの味や昭和の味、カレーライスにまつわる池波正太郎、向田邦子、色川武大など各界の著名人34人によるエッセイの総まとめ。
あなたのカレーライスがきっと見つかる1冊です。

隅っこの四季 出久根達郎 著

隅っこの四季 出久根達郎 著

日々の暮らしのそこかしこに小さな季節は転がっている。
旬の食べ物、愛用品の話、「漱石全集」の思い出など、何気ない日常があたたかな目線に包まれた随筆集。

片想い 向田邦子 菅沼定憲 著

片想い 向田邦子 菅沼定憲 著

向田邦子の書く文章からは「昭和」の風景がうかがえる。
エッセイスト、脚本家、直木賞作家としての向田邦子と素顔の彼女に、永遠の片想いを寄せる放送作家のラブ・レター。
 

 広報いちのせき「I-Style」 平成25年8月15日号