熱中症は、高温多湿な環境に長くいることで、徐々に体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。誰でも発症する可能性があり、屋外だけでなく、室内で何もしていないときも発症する場合があります。熱中症について正しい知識を身につけて、日ごろから熱中症を予防しましょう。

熱中症予防のポイント

 1 暑さを避けましょう
  • 涼しい服装を心がけ、日傘や帽子を使いましょう。
  • 少しでも体調が悪くなったら、涼しい場所へ移動しましょう。
  • 涼しい室内に入れなければ、外でも日陰へ移動しましょう。
 2 のどが渇いていなくてもこまめに水分補給をしましょう
  • のどが渇く前にこまめに水分補給をしましょう(目安は1日あたり1.2リットル)。
  • 大量に汗をかいたときは塩分も忘れずに補給しましょう。 
 3 エアコン使用中もこまめに換気をしましょう(エアコンを止める必要はありません)
  • 一般的な家庭用エアコンは、室内の空気を循環させるだけで、換気は行っていません。
  • 窓とドアなど2か所を開けましょう。
  • 扇風機や換気扇を併用しましょう。
  • 換気後は、エアコンの温度をこまめに再設定しましょう。
 4 暑さに備えた体づくりと日頃から体調管理をしましょう
  • 暑さに備え、暑くなり始めの時期から、無理のない範囲で適度に運動しましょう(「やや暑い環境」で「ややきつい」と感じる強度で毎日30分程度)。
  • 毎朝など、定時の体温測定と健康チェックをしましょう。
  • 体調が悪いときは、無理せず自宅で静養しましょう。

熱中症警戒アラートや暑さ指数(WBGT)を確認しましょう

  • 環境省と気象庁は、熱中症の危険性が極めて高くなると予測された際に、「熱中症警戒アラート」を発表し、危険な暑さへの注意を呼びかけています。
    熱中症警戒アラートが発表されている日には、「外出はできるだけ控える」、「エアコンを使用する」などの熱中症予防行動を積極的にとりましょう。
  • 暑さ指数(WBGT)とは、気温、湿度、輻射熱(日差し等)からなる熱中症の危険性を示す指標で、「危険」「厳重警戒」「警戒」「注意」「ほぼ安全」の5段階があります。
    段階ごとに熱中症を予防するための生活や運動の目安が示されていますので、日常生活の参考にしましょう。
  • 一関の暑さ指数は、環境省 熱中症予防情報サイト(外部サイトへリンク)で確認できます。

 熱中症警戒アラート 全国運用中!.pdf [ 1582 KB pdfファイル]

    ※PDFファイルをご覧いただくためには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない人は、こちらからダウンロードしてください。

熱中症の主な症状

  • めまい、立ちくらみ、顔のほてり
  • 吐き気、体のだるさ
  • 呼びかけに反応しない、まっすぐ歩けない

熱中症が疑われるときは

  • エアコンが効いている室内や風通しのよい日陰など、涼しい場所に移動してください。
  • 衣服を緩め、うちわや扇風機などで体を冷やしてください(特に、首の周り、脇の下、足の付け根など)。
  • 症状が良くならない場合や、水分を自力で摂取できない場合、また意識がはっきりしない場合は、すぐに救急車を呼んでください。

熱中症関連リンク

 熱中症についての詳しい情報は、以下をご参照ください。