ひとり親家庭及び寡婦の方が、一時的な事情又は生活環境等の激変により、日常生活を営むことが困難になったときに、家庭生活支援員を派遣し、生活補助、保育サービスを提供しています

 支援の対象

  母子家庭、父子家庭、寡婦であって次のいずれかの要件に当てはまる方

 ・教育訓練等の受講のために通学をするとき
 ・就職活動のために子どもを預けなければならないとき
 ・学校等の行事に参加するとき
 ・仕事で出張、時間外労働(残業や休日出勤)をしなければならないとき
 ・仕事、病気、出産、冠婚葬祭等で援助が必要なとき
 

 支援の内容

 ・乳幼児の保育
 ・食事の世話
 ・住居の掃除
 ・身の回りの世話
 ・生活必需品等の買い物
 ・その他、日常的な範囲内での必要な用務
 

 利用料金

 所得に応じて負担していただきます。

 1時間あたり利用者負担額

利用世帯の区分 子育て支援 生活援助
生活保護世帯、市町村民税非課税世帯 0円 0円
児童扶養手当支給水準の世帯 70円 150円
上記以外の世帯 150円 300円

 

 申請手続き

 利用者登録申請が必要です。登録が決定してからの利用となりますので、利用したい場合は早めに申請してください。