市の支援活動の状況
東日本大震災にかかる一関市の後方支援:令和3年12月31日までの状況
陸前高田市への後方支援
- 救助隊派遣、行方不明者の捜索
- 避難所への避難者受け入れ
- 避難住民の健康診査、投薬、搬送
- 救援物資の提供・輸送、中継基地の管理
- 炊き出しの提供
- 現地駐在職員を配置
- 事務用品の提供
- 県外からの医療応援チームの宿舎提供
- 避難所巡回バスの提供(平泉町、旧藤沢町と共同実施)
- 避難住民に対する入浴サービス(送迎付き)
- 公用車の提供(平泉町と共同実施。一関市7台、平泉町1台提供)
- 保健活動
- 一関・平泉・藤沢合同支援本部の立ち上げ(平成23年3月28日)
- 市内宿泊施設への被災者受け入れ
- 陸前高田市の広報を当市のホームページに掲載
- 学校間支援の枠組みの構築と推進の支援(平泉町・旧藤沢町との共同実施)
- 公営住宅(旧雇用促進住宅・市営住宅・国家公務員宿舎)、みなし仮設住宅(民間賃貸住宅)への避難者の受け入れ
- 文化財レスキューの実施
- 障がい者相談支援センターへの職員派遣
- がんばろうバッジ、のぼりの製作
- 積載車、小型動力ポンプを貸し出し
- 陸前高田市のホームページを当市のサーバーで運用
- 職員派遣(平成23年度~27年度:11人、平成28年度~30年度:10人、令和元~2年度:8人、令和3年度:4人)
- 要介護者の受け入れ
- 県立病院などからの退院支援
- 名古屋市行政支援の後方支援
- 一関市災害ボランティアセンターとの共催による市民ボランティア募集および派遣バス運行
- 陸前高田市支援室を設置(平成23年5月23日)
- 被災校への活動場所の提供
- 市立博物館所蔵の被災昆虫標本採集記録ラベルの洗浄保存
- 陸前高田市の広報を同市からの市内避難者へ郵送
- 給水車派遣
- 陸前高田市被災企業支援
- 被災避難者を祭りなどへ招待
- 被災地企業支援事業の実施
- 測量機材の提供
- 防災ラジオの配布
- 避難者検(健)診の実施
- ポスター「近助」の印刷・配布
- 仮設住宅入居者との交流
- 被災拓本資料の一時保管
- 草刈作業の実施
- 被災地小学生との交流促進
- 沿岸被災者などへの高齢者福祉乗車券交付
- 小学生を主体とした交流
- 仮設住宅においての物産などイベントの実施
- 新築家屋の評価支援
- “ふるさとの記憶”失われた街模型復元プロジェクト展の開催
- 移動市長室における「被災者などとの懇談会」の開催
- 千厩酒のくら交流施設において売り上げの一部を寄付するマルシェを開催
- 「ふるさとの記憶展/明日への希望音楽祭」の開催
- 「えきの音楽会」の開催
気仙沼市への後方支援
- 給水車派遣(旧藤沢町と共同実施)および給水活動
- 救援物資の提供・輸送、中継基地の管理
- 炊き出しの提供
- 人工透析患者の受け入れ
- 現地駐在職員を配置
- 災害対策専門官を現地に配置
- 事務用品の提供
- 避難所における医療活動
- 避難所への避難者受け入れ
- 県外からの医療応援チームの宿舎提供
- 避難住民に対する入浴(送迎)サービス
- 一関・平泉・藤沢合同支援本部の立ち上げ(平成23年3月28日)
- 気仙沼市内病院間巡回バスの運行(旧藤沢町と共同実施)
- 気仙沼市の広報、市民向けお知らせ情報を当市のホームページに掲載
- 夜間警ら活動のため消防団を派遣
- 学校間支援の枠組みの構築と推進の支援(平泉町・旧藤沢町との共同実施)
- 気仙沼市支援室を設置(平成23年4月1日)
- 避難所巡回バスの提供(平泉町、旧藤沢町と共同実施)
- 公営住宅(旧雇用促進住宅・市営住宅・国家公務員宿舎)、みなし仮設住宅(民間賃貸住宅)への避難者の受け入れ
- がんばろうバッジ、のぼりの製作
- ボランティア団体の宿泊場所および入浴施設の提供
- 自衛隊宿営地の提供(室根きらめきパーク、500名)
- 本吉地区の避難者を受け入れ(二次避難場所として津谷川へ)
- 市内避難者への保健活動
- 気仙沼市の広報を同市からの市内避難者へ郵送
- 要介護者などの受け入れ
- 県立病院などからの退院支援
- 気仙沼市の仮設住宅建設用地を提供
- 被災地企業の支援
- 慰霊祭送迎バスの運行
- 職員派遣(平成24年度~27年度:2人、平成28年度~令和2年度:4人、令和3年度:2人)
- 防災ラジオの配布
- ポスター「近助」の印刷・配布
- 宮城県のテレビ放送の視聴環境の設備
- 学校教育における活動場所の提供
- 被災地小学生との交流促進
- 仮設住宅入居者との交流
- 沿岸被災者などへの高齢者福祉乗車券交付
- 仮設住宅においての物産などイベントの実施
- “ふるさとの記憶”失われた街模型復元プロジェクト展の開催
- 移動市長室における「被災者などとの懇談会」の開催
- 千厩酒のくら交流施設において売り上げの一部を寄付するマルシェを開催
- 「ふるさとの記憶展/明日への希望音楽祭」の開催
- 「えきの音楽会」の開催
- 災害復旧工事実施に伴う資材置き場の提供
大船渡市への後方支援
- 県立大船渡病院からの患者受け入れ
- 大船渡市内の特養施設からの要介護者受け入れ
- 公営住宅(旧雇用促進住宅・市営住宅・国家公務員宿舎)、みなし仮設住宅(民間賃貸住宅)への避難者の受け入れ
- 要介護者の受け入れ
- 県立病院などからの退院支援
- 給水車派遣
- 大船渡市の広報を同市からの市内避難者へ郵送
- 防災ラジオの配布
- 市内避難者への保健活動
- 沿岸被災者などへの高齢者福祉乗車券交付
- 仮設住宅においての物産などイベントの実施
- “ふるさとの記憶”失われた街模型復元プロジェクト展の開催
- 「ふるさとの記憶展/明日への希望音楽祭」の開催
- 「えきの音楽会」の開催
前記以外の後方支援
- 南相馬市、南三陸町からの避難者受け入れ
- 震災相談総合窓口を設置(平成23年5月23日)
- 被災による死亡者の火葬受け入れ
- 公営住宅(旧雇用促進住宅・市営住宅・国家公務員宿舎)、みなし仮設住宅(民間賃貸住宅)への避難者の受け入れ
- 要介護者の受け入れ
- 特別雇用相談窓口を設置
- 南三陸町、大槌町、石巻市からの市内避難者へ避難元の広報を郵送
- ボランティアの宿泊拠点施設を設置
- 沿岸被災地の廃棄物を処理
- 被災地企業支援事業の実施
- し尿処理施設用「種汚泥」の提供
- 防災ラジオの配布
- ポスター「近助」の印刷・配布
- 宮城県のテレビ放送の視聴環境の整備
- 市内避難者への保健活動
- 沿岸被災者などへの高齢者福祉乗車券交付
- 仮設住宅においての物産などイベントの実施
- “ふるさとの記憶”失われた街模型復元プロジェクト展の開催
- 「ふるさとの記憶展/明日への希望音楽祭」の開催
- 「えきの音楽会」の開催
職員現地派遣
捜索・救助、物資搬送、給水などの各種支援のため、沿岸被災地へ職員を派遣。(平成23年3月11日~令和3年12月31日の実績:延べ50,625人)
陸前高田市 | 39,020人 |
気仙沼市 | 11,536人 |
大船渡市 | 61人 |
南三陸町 | 8人 |
計 | 50,625人 |
沿岸被災地などからの市内避難者の状況
陸前高田市、気仙沼市、その他(県内、宮城および福島県内)からの仮設住宅、旧雇用促進住宅、民間賃貸住宅、個人宅への避難者の状況。(令和3年12月31日現在:75世帯173人)
※最大時1,109世帯2,571人(平成24年1月1日)
陸前高田市 | 13世帯24人 |
気仙沼市 | 41世帯104人 |
その他 | 21世帯45人 |
計 | 75世帯173人 |
登録日: / 更新日: