令和4年度住宅環境改善リフォーム補助金[都市整備課]
市民の生活基盤となる住環境の向上と新型コロナウイルス感染症の感染防止を図るため、自らが所有し、かつ、居住しようとする住宅のリフォームに要する経費の一部を補助する制度を令和3年度から実施しております。
令和4年度は、令和4年5月9日(月)から申請の受け付けを開始します。
※補助金案内、申請様式はこちらをご覧ください。
○お知らせ○ 住宅環境改善リフォーム補助金は、好評につき、 令和4年5月27日(金) に予算額に達したため、新規受付を終了しました。 今年度は受付終了となります。 ご了承ください。 |
【令和4年度住宅支援事業等説明会の資料について】
令和4年4月20日に開催した説明会の資料は、こちらからご覧になれます。
補助対象者
次のすべての要件を満たす必要があります。
1. 一関市内に住所(住民登録)を有し、リフォームを行う住宅に居住している当該住宅の所有者
2. 市税等を滞納していない者
3. 暴力団員または暴力団と密接な関係を有する者でない者
4. この制度による補助を受けていない者
※令和3年度に補助金の交付を受けている人は申請できません。
次のいずれかに該当する世帯の場合は、補助金が加算されます。
1. 子育て世帯(当該年度の4月1日現在で18歳未満の子どもがいる世帯)
2. 高齢者世帯(申請日時点で65歳以上の高齢者がいる世帯)
3. 多世代同居世帯(これから同居を開始するなど、同居家族が増える世帯)
※多世代同居の詳細については、事業案内・申請様式をご確認ください。
補助対象工事
次のすべての要件を満たす必要があります。
1. 補助対象工事に要する経費が30万円(税込み)以上であること
2. 補助申請手続後に工事に着手し、申請年度内に完了報告等を提出できること(工事着手後の申請は、受け付けしかねますのでご注意ください)
3. 国、県または市の他の制度による補助金等の交付を受けていない、または受けようとしていないこと
4. 保険、共済等による保険金等の支払いを受けていない、または受けようとしていないこと
5. 工事を行う施工業者は、市内に本店を有する法人または市内に住所を有する個人であること
補助対象経費
1.住宅性能を高める工事
2. 居住性の向上や生活支援を目的にした工事
3. 住宅の衛生環境を向上させる工事
4. 環境負荷低減に資する工事
5. 感染症の感染防止または予防に資する工事
※補助対象経費の詳細については、事業案内・申請様式をご確認ください。
対象とならない経費
1. 門、塀等の外構工事
2. 消耗品、備品など取り外し可能な製品の購入費
3. 事業用施設、住宅と別棟の車庫、物置、納屋等の附属建物の設置または改修工事
※ 補助対象とならない経費の詳細については、事業案内・申請様式をご確認ください。
補助金の額
- 基本額 対象工事費の10分の1に相当する額(1,000円未満切り捨て)
- 加算額 対象工事費の10分の1に相当する額(1,000円未満切り捨て)
いずれも上限10万円です。
※ 予算がなくなり次第終了となりますので、あらかじめご了承ください。
事業案内・申請様式など
- R4住宅環境改善リフォーム補助金のご案内.docx [84KB docxファイル]
- 交付申請書.doc [30KB docファイル]
- 変更(廃止)承認申請書.doc [32KB docファイル]
- 完了報告書.doc [27KB docファイル]
- 交付請求書.doc [29KB docファイル]
