第105回9月通常会議 一般質問通告書

 第105回9月通常会議の一般質問は令和5年9月7日木曜日、9月8日金曜日、9月11日月曜日に行う予定です。

 質問の概要は下記のとおりです。

 ※詳細は一般質問通告書.pdf  をご覧ください。

  

一般質問 

番号

質問議員

(申告時間)

質問要旨

1

門馬 功
(60分)

1 外国人の就労促進について

2 起業支援について

2

佐藤敬一郎
(40分)

佐藤敬一郎議員

1 小中学生の学力向上対策について

2 マイナンバーカードの現状について

3 花泉地域の医療の現状と対策について

3

小野寺道雄

(60分)

1 一関遊水池事業について

2 女性、若者活躍について

3 有機農業について

4

齋藤 禎弘
(40分)

齋藤禎弘議員

1 小規模農家への支援について

2 小中学校の教員の体制について

3 学校給食費の無償化について

5

岩渕 優
(50分)

岩渕優議員

1 不登校支援について

2 奨学金返還支援制度について

3 水道事業について

6

沼倉 憲二

(60分)

1 市長のベトナム訪問の目的と成果、今後予定されている台湾訪問の市政への反映について

2 市内での木質バイオマス発電計画に対する市の対応について

3 国民健康保険事業への市の財政支援について

7

佐藤 幸淑

(40分)

佐藤幸淑議員

1 保育所の運営について

2 ふるさと納税制度改正について

8

千葉 信吉

   (50分)

千葉信吉議員

1 河川環境整備の取組について

2 JR一ノ関駅周辺開発整備について

9

千葉 栄生

    (40分)

千葉栄生議員

1 凍霜害及び高温害による果樹、野菜への支援について

2 エネルギー価格高騰等による低所得者支援について

10

小岩 寿一

 (30分)

小岩寿一議員

1 リトルベビーハンドブックについて

2 音声コードユニボイスの導入について

11

佐々木久助

 (40分)

佐々木久助議員

1 繁殖子牛価格低迷の影響について

2 交流事業について

12

永澤 由利

(60分)

永澤由利議員

1 障がいのある人もない人もともに安心して暮らせるまちづくりについて

2 市営住宅の現況について

3 農畜産経営の課題について

13

岡田もとみ

(40分)

1 熱中症対策について

2 介護職員への支援策について

3 地域経済の活性化について

14

佐藤真由美

(40分)

佐藤真由美議員

1 地域おこし協力隊の市の支援体制について

2 自衛隊への名簿提供について

  

過去の一般質問通告書

平成28年12月議会の一般質問から通告書を載せています。

 令和4年  令和3年  令和2年  令和元年(平成31年)  平成30年  平成29年  平成28年

 

令和5年

 

令和4年
令和3年
令和2年
令和元年(平成31年)

議会改革の一環として、平成31年から施政方針に対する会派代表質問制を導入いたしました。

平成30年
平成29年
平成28年