図柄入り「平泉ナンバー」図柄デザイン最優秀作品が決定しました。
平成29年11月13日(月)に開催された図柄入り平泉ナンバー導入実行委員会第2回総会が開催され、国の新たな制度「地方版図柄入りナンバー」を平泉ナンバーに導入するため、国土交通大臣に提案する作品となる最優秀作品1作品、ほか優秀作品3作品を決定しました。
図柄入り平泉ナンバー図柄デザインの公募の経緯
平泉ナンバーエリアにおける、世界遺産「平泉」を核とした地域づくりの推進、地域への愛着心や住民の一体感の醸成等、観光振興、地域振興などに役立てることを目的として、国の新たな制度である「地方版図柄入りナンバー」の導入に向けての取り組み。
※地方版図柄入りナンバーは希望者のみが装着するナンバープレートとなります。
デザイン募集結果
県内在住者43点(一関市18点、奥州市16点、金ケ崎町1点、その他8点)、
県外在住者10点 合計53点の作品
最優秀作品について
・最優秀作品応募者 = 渋 谷 真 之 様
藤沢町在住の方
・作品のコンセプト
世界文化遺産「平泉」を
「泉」(大河の流れゆくさま)
水が豊富な土地を流れる川、古代より恵まれた自然の営み
「平和」(平和を円で表現)
平泉の文化や歴史を奏でる、「極楽浄土」の持つ世界平和を夢見て
「模様」(大河の中で流れていく模様)
模様は中尊寺金色堂内の装飾をイメージし、世界中の産物や技術を持って作り上げた
中尊寺金色堂内の装飾のように、ここ、岩手県南より子ども達の未来が世界へ羽ばたけ
ることを夢見て
という思いを乗せて表現した作品となっています。
※大きな画像はこちら [99KB pdfファイル]
※最優秀作品として国土交通大臣に提案する作品となりますが、国において視認性の確認や調整を行った後に決定となるため、この画像がナンバープレートになるものではないことをあらかじめ申し添えておきます。
優秀作品(3作品)について
1 上閉伊郡大槌町 蛇口 禎治 様
2 青森県弘前市 工藤 和久 様
3 三重県四日市市 庄司 義行 様
今後の予定
国土交通大臣に提案後、
● 平成30年の夏頃に国によるデザイン決定
● 平成30年の秋頃に地方版図柄入りナンバー(図柄入り平泉ナンバー)交付開始
問合せ先
図柄入り平泉ナンバー導入実行委員会事務局(一関商工会議所業務課内)
〒021-0867 岩手県一関市駅前1番地 TEL:0191-23-3434 Eメール:gyoumuka@i-cci.com
