令和7年度「いわいの森わくわくフェスタ」を開催します!
自然の恵みと未来を育む いわいの森わくわくフェスタを開催します!
開催日時
令和7年10月4日(土) 10:00 ~ 15:00
当日は、10時からオープニングセレモニーを行います。
イベント来場者先着30名には、いちのせき健康の森セミナーハウス内の入浴施設で利用できる無料入浴券をプレゼントします!
会場
いちのせき健康の森
各種コーナー
出店者が決定しました!
森林・林業に関するワークショップブース
出店者名 | 出店内容 |
永沢木材株式会社 | 箸作り体験、地元木材を利用したモバイルハウスの展示 |
小山工務店 | 親子参加型のかんなくずでのリボンやバラの制作体験 |
佐藤萌香(地域おこし協力隊) | コウゾから作る和紙づくり体験 |
ダイシャリン一関店 | マウンテンバイクの試乗体験 |
東磐猟友会室根支部 | 鹿の角でキーホルダー作り、射的 |
永沢木材株式会社 | 箸作り体験、地元木材を利用したモバイルハウスの展示 |
のふうぞ | 地元の木材を利用したスツール、花台作り
丸太キャンピングテーブルの展示・販売、丸太カット実演 |
mitesoro~ミテソロ~ | 地元の炭を活用した消臭剤作り、木製フォトフレームづくり |
南小梨黄金山農業協同組合 | テントサウナ体験、写真の展示 |
森林・林業に関する物販・展示ブース
出店者名 | 出店内容 |
一関しいたけ生産組合 | 原木しいたけほだ木の展示、乾しいたけ・スライスの販売 |
えぇ町コネクトのりのり | 無添加の端材を活用した積木、スマホスタンド、タブレットスタンド、
本棚、椅子、木製人形「ダボさん」、キーホルダー、マグネット、 コースター、一関指定ごみ袋ホルダーの販売 |
千年鎮守の森プロジェクト | 千年鎮守の森コーヒー(ドリップパック)の販売
公式ステッカーなどの販売、プロジェクトの広報物の掲示・配付 |
マルタ―ニャ エ マルター二 (地域おこし協力隊) |
地元の間伐現場から採取したアロマウォーターの販売 間伐材の木工品(板倉造など)の販売 |
飲食ブース
出店者名 | 出店内容 |
141 SMILE |
ジュース類、ホットドリンク(コーヒー類)、巻きおにぎり、 ぐるぐるウィンナー |
きこりとコーヒー(地域おこし協力隊) | コーヒー |
キッチンカーディーン | ホットドック、チュロス、クリームソーダ |
京屋染物店 縁日 | 焼き菓子、ドリンク |
平泉農産企画女子プロジェクト | からし肉まん、餃子、はっと汁 |
べんてん屋 | からあげ、おにぎり |
Rugged BASE | ハンバーガー |
リベラルシュウマイ | 焼き菓子、ドリンク |
森林・林業体験(参加費は無料、事前申し込みが必要となります。)
体験名 | 実施時間 | 体験内容 |
森を探索しよう! 森林観察会 | 10:30~12:00 |
いちのせき健康の森の森林を活用した森林観察会を行い、樹木や植物について学習します。 |
木のぬくもりを感じよう!木工工作体験 | 13:00~14:30 |
いちのせき健康の森セミナーハウス内の創作室で、一関市産の木材を使用した木工制作を行います。 |
参加を希望する方は、下記のURLよりお申し込みください。
【申込フォーム】森を探検しよう!森林観察会
https://forms.gle/ZPL6rwmcz23HvBzj9
【申込フォーム】木のぬくもりを感じよう!木工工作体験
https://forms.gle/ZQZdhWzB84VTbb617
出店者および森林・林業体験業務委託の企画募集は、終了しました。
こちらのページで出店者の募集を行っています。
https://www.city.ichinoseki.iwate.jp/index.cfm/7,186077,91,293,html
出店募集以外にも、令和7年度森林・林業体験業務の募集も併せて行っています。下記の比較表を参考に申請を行ってください。
https://www.city.ichinoseki.iwate.jp/index.cfm/7,186139,91,293,html
森林・林業体験事業とワークショップ出店に係る比較表pdf
主催団体
- 一関地方農林業振興協議会
- 岩手県緑化推進委員会一関地区協議会
- 岩手県緑化推進委員会一関支部
- 岩手県緑化推進委員会平泉支部
開催要領
R7いわいの森わくわくフェスタ開催要項[ 57 KB pdfファイル]
その他
問い合わせ先
〒021-8501 一関市竹山町7番2号
農林部 林政推進課(林業振興係)電話番号:21-8195
メール rinseisuishin@city.ichinoseki.iwate.jp