Q:住民票や戸籍は本人以外でも請求できますか?
A:市民課

請求できます。
本人以外の人が請求する場合、住民票は同一世帯員、戸籍は配偶者または直系の方であれば取得が可能です。
また、自己の権利の行使または義務の履行のために必要な人も取得できます(亡くなった兄弟姉妹の相続人となった人が兄弟姉妹の戸籍謄本を請求する場合など)。
その他の人が証明を取得する際には委任状が必要です。
なお、住民票・戸籍をお取りいただく際、本人確認の身分証明書(運転免許証やパスポート、写真付き住基カード、個人番号カードなど)が必要です。

Q:郵送で戸籍謄本や住民票を請求できますか?
A:市民課

請求できます。
郵便請求に必要なものは以下のとおりです。

(1)戸籍関係証明交付請求書(以下の必要事項を記載)
・請求者の住所、氏名、電話番号(日中確実に連絡の取れる番号)
必要な方の本籍、筆頭者氏名
必要な証明書名(戸籍謄本・除籍謄本など),通数
使用目的
必要な方とのご関係

(2)住民票等交付請求書(以下の必要事項を記載)
請求者の住所、氏名、電話番号(日中確実に連絡の取れる番号)
必要な方の氏名、住所、世帯主氏名
必要な証明書名(住民票謄本、住民票除票など)、通数
使用目的
必要な方とのご関係
※郵便請求用の請求用紙は、一関市のホームページからダウンロードするか、便箋などに必要事項を記入して請求してください。

(3)手数料
・住民票:300円
・戸籍謄抄本:450円
・除籍(改正原)戸籍謄抄本:750円  など

(4)返信用封筒(切手貼付)

(5)本人確認資料(運転免許証やパスポート、写真付き住基カードなどの写し)

Q:出張所で交付を受けることができる証明書はなんですか?
A:各出張所

以下の交付を出張所で受けることができます。
・戸籍謄抄本、除籍謄抄本、改製原戸籍謄抄本、戸籍附票、身分証明書、独身証明書、住民票、住民票除票、住民票記載事項証明書、 印鑑登録証明書

  出張所の一覧
   大東地域(摺沢出張所、興田出張所、猿沢出張所、渋民出張所)

Q:住民票謄本と住民票抄本の違いはなんですか?
A:市民課

「住民票謄本」 は、住民登録された世帯員全員が記載された住民票のことです。
「住民票抄本」 は、住民登録された世帯員の一部(一般的には一人のみ)が記載された住民票です。

Q:住民票と住民票記載事項証明書の違いはなんですか?
A:市民課

2つとも住民票(住民基本台帳)に基づいた証明書ですが、記載内容と書式が異なります。 
「住民票の写し」は、必要とする側(会社・学校等)が必要としない項目も記載されます(本籍など)。
「住民票記載事項証明書」は、申請者が希望する項目だけの証明書になります。

Q:住所の履歴を証明するものはありますか?
A:市民課

住民票により順にたどっていく方法と、住所の履歴を証明する戸籍附票という証明書により確認する方法があります。
戸籍附票は戸籍謄本と同様に本籍地でだけ発行できる証明書です。
戸籍附票は戸籍の改製と同時に作り変えています。また、戸籍附票は法律の改正以外にも婚姻などの戸籍届出や、住所移動を何度か行われると新しく作り変えることがあります。
そのため、過去の複数の住所履歴が必要な場合には、戸籍附票が複数枚になることがあります。郵送などで請求される場合には、手数料を多めに同封してください。

Q:戸籍謄本と戸籍抄本の違いはなんですか?
A:市民課

戸籍謄本とは、戸籍に記載されている全員の身分事項を証明するものです。
戸籍は、夫婦と未婚の子によって構成されます。夫婦と未婚の子が二人であれば、その四人全員の身分事項を証明するものが戸籍謄本です。
戸籍抄本とは、戸籍に記載されている方のうち一人または複数人の身分事項を証明するものです。
戸籍に記載されている人が、夫婦と未婚の子が二人の場合、子一人だけの身分事項を証明しても夫婦だけの身分事項を証明してもどちらも戸籍抄本になります。
また、戸籍謄本と戸籍抄本で証明される身分事項について違いはありません。

Q:戸籍の筆頭者とはなんですか?
A:市民課

戸籍の筆頭者とは、戸籍を新しく編製したときに最初に記載された人のことで、生死の別は問いません。
戸籍は、一般的には夫婦と結婚していない子供とで構成されています。子供が婚姻すると、親の戸籍から抜け、夫婦で新しく戸籍を作ることになります。夫の氏を選んで婚姻すれば夫が筆頭者に、妻の氏を選んで婚姻すれば妻が筆頭者になります。
離婚・分籍により新しく戸籍を作る場合は従来の戸籍から抜けた人、独身の子の出産により新しく戸籍を作る場合には出産した人がそれぞれ筆頭者になります。

Q:直系尊属(そんぞく)・直系卑属(ひぞく)とは何ですか?
A:市民課

直系尊属とは、父母・祖父母など自分より前の世代で、直通する系統の親族のことです。また、養父母も含まれます。叔父・叔母、配偶者の父母・祖父母は含まれません。
また、直系卑属とは、子・孫など自分より後の世代で、直通する系統の親族のことです。また、養子も含まれます。兄弟・姉妹、甥・姪、子の配偶者は含まれません。

Q:印鑑登録証を紛失したら、どうすればよいですか?
A:市民課

印鑑登録証を紛失した場合、窓口で廃止手続きを行なってください。
また、再登録する場合は新規登録と同じ手続きです(登録する印鑑をお持ちください)。
廃止・再登録手続きの際には、登録者本人の写真付きの身分証明書(運転免許証・パスポート・住基カードなど)が必要です。

Q:パスポートはどこで取ることができますか?手続きに必要なものは何ですか。
A:市民課

一関市に住所のある方であれば、本庁市民課または千厩支所市民福祉課の窓口で申請することができます。
手続きに必要なものは以下のとおりです。

  • 一般旅券発給申請書(窓口にてお渡しします)
  • 戸籍謄抄本(有効期限のあるパスポートをお持ちの場合は、不要です)
  • 写真(縦×横=4.5センチ×3.5センチ 無帽・無背景 縁無しのもの)
    ※その他細かい規格があります。詳しくは市民課までお問い合わせください。
  • 身元確認の書類(運転免許証、写真付き住基カードなど)
  • 前回取得したパスポート