8年ぶり6度目
オレたちの夏、夢の舞台へ―

野球部員


第92回全国高校野球選手権岩手県大会は7月26日、盛岡市の県営球場で決勝を行い、ノーシードから勝ち上がった一関学院が8-2でセンバツ出場の盛岡大付を下し、8年ぶり6度目の甲子園切符を手中にしました。
昨年の秋季県大会優勝の一関学院は、今大会ノーシードで2回戦から登場。

最初は硬さが目立つ試合運びだったものの、勝ち進むにつれ調子は上向きに。

準々決勝では水沢を完封、準決勝では昨夏の準優勝校盛岡一をコールドゲームで下し、波に乗りました。

決勝では「打って勝つ」の合言葉どおり打線が爆発。

主将宮本涼(3年)の2点適時打で2点を先制。

その後も機動力もからめ、盛岡大付の左右投手陣から15安打8点を奪う猛攻を見せました。

守っては、主戦の左腕高橋貴浩(3年)が7回途中まで4安打2失点の粘投。

救援した右腕沼田健人(2年)も2安打無失点と好投。バックも無失策と支え、参加74校の頂点に立ちました。
7月28日、小野寺佳代子校長と高橋滋部長、沼田尚志監督、宮本涼主将の4人は、市役所を訪れ、勝部市長に甲子園出場決定を報告。

勝部市長は「地震からの復興、川崎花火大会の復活、一関学院の甲子園復活など―。今年は市にとって特別な年。甲子園でのさらなる活躍を期待したい。おおいに暴れてきてほしい」と激励しました。 
沼田監督は「1年間自主的に頑張ってきたことを素直に出して、本気で日本一を狙ってほしい」と語り、宮本主将は「(県大会では)最後まであきらめずにみんなで勝利に向かっていけた。野球を楽しみ、笑顔で打ち勝つ野球を全国に見せつけたい」と決意を新たにしていました。
全国大会は8月7日、阪神甲子園球場で開幕します。
1.決勝で盛岡大付に快勝し、喜びに沸くナイン2.優勝を決め抱き合うバッテリー3.好走塁で本塁を陥れ、喜ぶ菅原選手4.好プレーに沸き、声援を送る応援団5.高橋投手の気迫のこもった投球練習

6.暑い日差しの下、「打って勝つ」ためにバットを振り込む選手全国大会での活躍を誓い、勝部市長(右)と握手を交わす宮本主将

(大会の写真は岩手日日新聞社の協力をいただきました。)

県大会ベンチ入りメンバー

背番号  氏名 
  1 高橋貴浩(3・一関)
  2 荒木俊樹(3・大船渡)
  3 菅原瑛真(3・千厩)
  4 宮順之介(2・北松園)
  5 松田惇(2・築館)
  6 宮本涼(3・東水沢)
  7 小笠原晶久(2・見前南)
  8 榎本大輝(3・大船渡)
  9 佐藤大輝(2・桜町)
 10 増田亮介(3・花泉)
 11 嶋村拓郎(2・気仙)
 12 浅沼竜磨(2・宮守)
 13 小山田拳也(3・花泉)
 14 佐藤敬太(2・船迫)
 15 佐藤琢耶(2・大船渡)
 16 安彦勇(3・前沢)
 17 沼田健人(2・東仙台)
 18 百井淳平(2・下橋)
 19 蛇口由将(3・下小路)
 20 九島匡平(2・大舘東)
※敬称略。()内は学年・出身中

監督と主将のコメント

沼田尚志監督

沼田尚志監督

8年ぶり、ようやく優勝することができました。
負けが続いていたが、市民の皆さんにはいつも温かい応援をいただき感謝しています。
自分たちで考え、自主的に頑張ってきた選手。

甲子園で勝ち上がり、本気で日本一を狙って頑張った成果を出してもらいたい。

宮本涼主将(3年)

宮本涼主将(3年)

昨年夏の初戦敗退の翌日にミーティングを行い、自分たちで「打って勝つ」を合言葉に決めました。
目標は日本一になること。

甲子園では、学院の「打って勝つ」野球を全国に見せつけたいと思います。
野球を楽しみ、チーム全員が笑顔で頑張ってきます。

一関学院高野球部甲子園出場の歴史

昭和22年野球部創部

夏の甲子園

昭和49年 第56回大会
昭和61年 第68回大会
昭和62年 第69回大会
平成4年 第74回大会
平成14年 第84回大会

春の選抜甲子園

平成18年 第78回大会
平成20年 第80回大会

※平成4年の大会までは 一関商工高として出場

県大会の戦績

【2回戦】

一関学院0010001002
一戸0000010001

(投)高橋―沼田

【3回戦】

一関学院

0111003107
軽米1000010204
(投)増田―嶋村―高橋―沼田
【4回戦】
一関学院00503109
盛岡工00100001
(投)高橋(7回コールド)
【準々決勝】

一関学院0000000213
水沢0000000000
(投)高橋―沼田

【準決勝】

一関学院30100509
盛岡一00200002
(投)高橋(7回コールド)

【決勝】

一関学院0020140018
盛岡大付0010010002
(投)高橋―沼田

(広報いちのせき 平成22年8月15日号)