市長へのメッセージ

 「市長へのメッセージ」には、18年度1年間で208通270項目が寄せられました。
 その内容はごみ・環境問題への対応や保健・福祉サービス、市街地の活性化、市営住宅や公園の整備、道路整備、子どもの安全対策、市職員の給与・接遇など、市民生活全般にわたっています。
 寄せられた主なものについて紹介します。

保健推進委員について、発足当時に比べて時代が変化し、情報処理の方式も機械化され、書類などもすべて郵送できる現在必要なのか。ボランティア活動でできるのでは。(花泉・40代・女性)

 保健推進委員は、保健行政への協力や自主組織活動などにより、市民の健康づくりに重要な役割を担っていただいています。 受診票の配付や回収につきましては、プライバシー保護などのため、直接郵送する方法に切り替えました。
 しかし、20年度からの医療制度改革により、メタボリックシンドローム(内臓脂肪型肥満によって、さまざまな病気が引き起こされやすくなった状態)に着目した検診や事後指導が医療保険者に義務付けられ、また、検診受診率の向上が求められることなどに伴い、保健推進委員の役割は今後ますます重要なものとなります。このため、市の特別職として一層積極的な活動を行っていただくこととしています。

敬老会について、
▽以前は詳しい当祝者名簿が配られていたが、合併してなくなった。以前のようにしてほしい。(千厩・70代・男性)
▽毎年記念品を頂いているが、年を取ると会場までタクシーを使い、何時間かを犠牲にして行かなければならない。また、欠席の場合記念品が自宅に届けられるが、届けてもらう人に手数をかけることになり、体調が優れない場合など、かえって精神的に負担。欠席者への記念品配付は市の負担も大きいと思うので取りやめてほしい。(一関・80代・女性)

 敬老会は、長年社会に貢献された方々を敬愛し、健康長寿をお祝いするため開催しています。
 当祝者名簿につきましては、以前は作成していた地域と、していない地域がありましたが、個人情報保護の点から、合併を機に作成しないことにしました。 開催に当たっては、送迎用バスの準備や会場に保健師の配置などを行っていますので、お気遣いなく安心してご出席ください。また、当日都合で欠席された皆さんには、せめてお祝いの記念品だけでもとの思いから、福祉活動連絡協議会の皆さんを通じてお届けしています。

高速インターネットが一般的になり、これに伴い在宅勤務も可能な時代となったが、自分の住む地域は光通信が未提供のため、これを利用した自宅での仕事ができない。地域の活性化や企業進出には情報通信基盤の整備が不可欠であり、早く高速インターネットが使える暮らしができるよう配慮してほしい。(千厩・30代・女性)
自分の住む地区ではインターネットの回線がISDNしかなく、市のホームページや議会中継が見られない。同じ市民なので見られるようにしてほしい。(室根・30代・男性)

 インターネットなど情報通信網の整備は、市民生活向上のため重要と認識しています。
 しかし、その整備は原則として民間通信事業者により進められていることから、採算性のある地域が優先されているのが現状です。
 このため市では、国の「地域イントラネット基盤施設整備事業」を導入し、19年度中に市内公共施設183カ所を光ファイバーで結ぶ行政ネットワークの構築を進めています。
 これを活用して行政情報の高度化・共有化を図るとともに、インターネットによる市民への防災、健康などの情報提供を行います。
 また、通信事業者や放送事業者にこの光ファイバー網の活用を促進することにより、テレビの難視聴やブロードバンドゼロ地域、携帯電話不感地域などの解消、ケーブルテレビの放送エリア拡大などを推進してまいります。

入居している市営アパートの階段に手すりがなく、上り下りが大変。入居者の高齢化が進んでいるので、取り付けてほしい。(一関・70代・男性)

 市営アパートのうち、平成4年以降に建設したものはすべて手すりを設置していますが、それより前に建設したものには一部のみの設置となっています。 市では、入居されている皆さんの利便性や安全性の向上を図るため、高齢者の入居状況などを踏まえながら、これらのアパートについて、計画的に設置していくこととしています。

JR一ノ関駅東口に駅名標がないのが寂しく感じる。観光バスをはじめ誰もがより分かりやすくなり、一層の利用の増加につながると思うので、JRに設置を要望してはどうか。(一関・50代・男性)

 貴重なご提言、ありがとうございます。
 一ノ関駅東口は平成16年3月の開設以来、広く皆さんにご利用いただき、利用者数も年々増加しています。
 東口をより一層便利に利用いただくため、市はアクセス道路の整備などを進めているところですが、東口の表示につきましても、ご提言の趣旨も踏まえながら関係機関との協議などを進めていきたいと考えています。

お願い

 内容の確認などをさせていただく場合がありますので、メッセージをお寄せいただく際は、氏名、電話番号をぜひ記入くださるようお願いします。