一関コミュニティFMは平成24年4月29日に開局しました。
 市は、FMあすも放送を受信できるFMあすも専用ラジオ(一関防災ラジオ)を事業所を含む市内全戸へ貸与しています。

ラジオの使用方法について

 FMあすも放送を聴くための準備をしましょう。

  1. 電池入れのふたを開けて、単三型電池を4本入れてください(電池は各世帯でご用意願います)。
  2. 付属のACアダプターのプラグをラジオ本体の外部電源端子に挿し込みます。
  3. ACアダプターのプラグをコンセントに差します。
    ※普段は家庭用電源で放送を聴くことができますが、非常時の停電に備えて乾電池を入れておきましょう。

 取り扱い説明書や聴くための準備など、くわしくは、下記PDFファイルをご覧ください。
 FMあすも専用ラジオ(一関防災ラジオ)取扱説明書.pdf [584KB pdfファイル] 
 ラジオ放送を聴くための準備.pdf [134KB pdfファイル] 
 ラジオ放送を聴く.pdf [305KB pdfファイル] 
 ※PDFファイルをご覧いただくためには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方は、こちらからダウンロードしてください。

ラジオの難聴対策について

 FMあすも専用ラジオの受信感度が悪く、雑音が入るなどして聴き取りづらい場合は下記「問い合わせ先」(総務課:0191-21-8633)へ電話連絡をお願いします。
 職員が訪問し、受信状況調査を行い、必要に応じた個別アンテナ対策を行います。なお、調査やアンテナ設置の費用は無料となっています。

≪FMあすも専用ラジオが故障した場合≫
 FMあすも専用ラジオが故障した場合、修理を依頼する際は、製造元である株式会社千厩マランツに直接依頼いただくか、市役所総務課又は各支所地域振興課で修理受付(取次)を行いますのでご連絡願います。
 なお、修理の費用は実費をご負担いただきます。

◆連絡先(電話番号)住所◆
 株式会社千厩マランツ(0191-53-2321)
 一関市千厩町千厩字下駒場254

 市役所 本庁 総務課(0191-21-8633)
 一関市竹山町7-2

 花泉支所地域振興課(0191-82-2211)
 一関市花泉町涌津字一ノ町29

 大東支所地域振興課(0191-72-2111)
 一関市大東町大原字川内41-2

 千厩支所地域振興課(0191-53-2111)
 一関市千厩町千厩字北方174

 東山支所地域振興課(0191-47-2111)
 一関市東山町長坂字西本町105-1

 室根支所地域振興課(0191-64-2111)
 一関市室根町折壁字八幡沖345

 川崎支所地域振興課(0191-43-2111)
 一関市川崎町薄衣字諏訪前137

 藤沢支所地域振興課(0191-63-2111)
 一関市藤沢町藤沢字町裏187

ラジオの消費電力は?

 専用ラジオの消費電力は、AC電源の場合、待機状態(電源スイッチオフ)で1か月当たりの電気料金は約35円(契約電力により若干異なります)です。
 また、乾電池での待ち受け可能時間は、新品のアルカリ電池で48時間以上(乾電池の種類によって若干異なります)です。

問い合わせ先

 本庁 総務課 情報化推進係 (電話番号:0191-21-8633)