私たちの身の回りには、様々な種類の生き物が生息し、見えないところで私たちの暮らしを支えています。

 手つかずの自然が多くの残る一関市で、なぜ生物多様性保全が必要なのか。

 これからの自然との関わり方を一緒に考えましょう。

チラシ「生物多様性ってどんなこと?」

チラシ「生物多様性ってどんなこと?」

日時

 令和7年12月13日(土)10時15分~12時10分 ※受付10時から

場所

 一関市役所本庁 2階 大会議室

講師

 東北地方環境事務所 相澤あゆみ 様

   「『生物多様性保全』で一関市の未来を守ろう!」

 岩手県環境アドバイザー 森敦子 様(盛岡市動物公園zoomo)

   「実は近くに生きている?!絶滅危惧種と特定外来生物」

定員

 50名 入場無料

お申込み

 次のURLまたはQRコードから申し込んでください。

 申込締切日 令和7年12月10日(水)

 URL:https://logoform.jp/f/1kslt

 

お問い合わせ

 一関市 市民環境部 生活環境課 環境企画係

 電話:0191-21-8331 email:seikan@city.ichinoseki.iwate.jp 

「生物多様性ってどんなこと?いちのせき いきもの写真展」を開催します

  期間1:令和7年11月19日(水)~12月3日(水) 一関市役所本庁 1階 玄関ホール

  期間2:令和7年12月16日(火)~令和8年1月7日(水) 一関図書館 1階 交流スペース