介護職員就職奨励金事業
市内の介護サービス事業所等で働く介護人材を安定して確保するため、
介護福祉士等(計12資格)の資格を有する方で、
市内の介護サービス事業所等に初めて就職し、1年以上その事業所に勤務しており、
今後も継続して就業する意思のある方に就職奨励金を交付します。
市内の介護サービス事業所等に初めて就職し、1年以上その事業所に勤務しており、
今後も継続して就業する意思のある方に就職奨励金を交付します。
詳しくは令和4年度一関市介護職員就職奨励金のご案内 をご覧ください。
奨励金の交付対象者(条件)
次の(1)~(7)のいずれにも該当する方が対象となります。
(1) 介護福祉士、社会福祉士、保健師、看護師、准看護師、理学療法士、
作業療法士、言語聴覚士、栄養士若しくは救急救命士の資格を有する方
作業療法士、言語聴覚士、栄養士若しくは救急救命士の資格を有する方
または介護職員初任者研修若しくは実務者研修を修了した方
(2) 対象となる市内の介護サービス事業所等に初めて就職した方で、週30時間以上勤務する職員
として対象となる資格(1)に基づく業務または介護業務に従事する方
として対象となる資格(1)に基づく業務または介護業務に従事する方
※ 過去に介護サービス事業所等に就職したことのある方は対象外です。
(3) 申請時点において、就職した日から起算して1年以上継続して勤務している常勤の方で、
今後も継続して就職した事業所で就業する意思がある方
(4) 市が行う就職に関する補助等を受けていない方
(5) 過去にこの就職奨励金の交付を受けていない方
(6) 市税を滞納していない方
(7) 市内に住所を有している方
対象となる事業所
・ 老人福祉法に規定する養護老人ホーム、特別養護老人ホーム又は老人介護支援センター
・ 介護老人保健施設、介護医療院、居宅サービス事業所、地域密着型サービス事業所、
居宅介護支援事業所、介護予防サービス事業所、地域密着型介護予防サービス事業所、
介護予防支援事業所
・ 介護療養型医療施設
※ 国、地方公共団体が運営する事業所及び(介護予防)居宅療養管理指導を行う事業所は対象外です。
奨励金額
最大40万円(基本額30万円+加算額)
(1)新卒者加算:5万円
市内の事業所に就職した年の3月に高校、大学等を卒業した方
(2)転入者加算:5万円
市内の事業所で就業するために市内に転入した方で、転入後、申請時点で1年以上経過している方
市内の事業所で就業するために市内に転入した方で、転入後、申請時点で1年以上経過している方
提出書類
(2) 対象となる資格を有していることが確認できる書類
(3) 申請者の市税の納税証明書(一関市で発行されたもの)
※ 5月までは平成31、令和2、3年度分、6月からは令和2、3、4年度分
※ 5月までは平成31、令和2、3年度分、6月からは令和2、3、4年度分
(4) 雇用証明書(様式第2号)
(5) 経歴書(様式第3号)
(6) 通帳の写し(表紙を開いた1ページ目)
(7) 学校等を修了したことが確認できるもの(新卒者加算要件に該当する方)
(7) 学校等を修了したことが確認できるもの(新卒者加算要件に該当する方)
申請方法
必要書類を添えて、直接持参または郵送で本庁長寿社会課または各支所保健福祉課へ提出してください。
申請書類は、本庁長寿社会課または各支所保健福祉課にあります。
【提出先】
〒021-8501 一関市竹山町7-2
一関市役所 保健福祉部長寿社会課高齢福祉係 介護職員就職奨励金担当者 あて
申請できる期間
就職した日の属する年度の翌々年度の末日まで
※ 令和4年度に申請できる方は、令和2年4月1日以降に就職した方です。
受付期間
令和4年4月1日~令和5年3月31日 ※ 郵送の場合は必着
その他
下記に該当する場合に、就職奨励金の対象となる場合があります。
詳しくは下記までお問い合わせください。
・対象となる市内の事業所に就職後、就職した法人内での所属替えがあった場合
詳しくは下記までお問い合わせください。
・対象となる市内の事業所に就職後、就職した法人内での所属替えがあった場合
・市内の介護サービス事業所等を運営する法人の人事異動で
市内の介護サービス事業所に初めて所属替えになった場合
市内の介護サービス事業所に初めて所属替えになった場合
お申し込み・お問い合わせ先
一関市 保健福祉部 長寿社会課
〒021-8501 岩手県一関市竹山町7-2
電話:0191-21-8370 FAX:0191-21-4150
E-mail:choju@city.ichinoseki.iwate.jp

登録日: 2021年3月30日 /
更新日: 2022年4月19日