7月は”社会を明るくする運動”強調月間です

 

”社会を明るくする運動はすべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更正について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。

この運動は、今年で75回を迎え、毎年「更正保護の日」である71日からの1カ月間を強調月間として、全国各地でさまざまな活動が展開されます。

一関市の取り組み

一関市では、運動推進のためのぼり旗や懸垂幕を掲示するほか、市内の商業施設や地域の行事、小・中学校、高等学校ほか様々な場所で啓発活動を実施します。  

【令和7年度の主な取り組み】

日程 地域 内容
6月22日(日) 東山 さなぶり芸能発表大会会場での啓発活動
7月1日(火) 大東 小学校、保育園、産直施設等8か所で啓発物品を配布
7月5日(土) 一関 イオン一関店ほか市内商業施設3か所で啓発物品を配布
7月5日(土) 室根 むろね七夕夏まつりで啓発物品を配布
7月9日(水) 花泉 小中学校、高等学校及びスーパー駐車場で啓発物品を配布
7月12日(土) 千厩 せんまや夜市のパレードで啓発物品を配布
7月26日(土) 東山 サマーフェスティバルinながさか会場での啓発物品配布
7月29日(火) 川崎 研修会の開催および道の駅かわさきでの啓発物品配布
8月9日( 土) 藤沢 ​藤沢野焼祭会場での防犯パトロールの参加および啓発物品の配布

                                                           

【法務省ホームページ】第75回“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~