令和5年度館長講座「続・一関市域の江戸時代犯科帳」
令和5年度館長講座ポスター.pdf [833KB pdfファイル]
演題
「続・一関市域の江戸時代犯科帳」
各回日時・演題・会場
全回13時30分~15時
各回の配布資料は、演題をご参照ください。
日 程 | 演 題 | 会 場 | |
第1回 終了 |
5月13日 (土曜日) |
奴(やっこ)刑のはなし |
大東コミュニティセンター 多目的ホール |
第2回 終了 |
7月22日 |
牢屋のはなし |
大東コミュニティセンター 多目的ホール |
第3回 終了 |
9月2日 (土曜日) |
移動研修 吉田館長と岩手県奥州市方面へ歴史探訪に行く予定です。 移動研修の申し込みは令和5年度館長講座を1回以上受講された方に限ります。 詳細は決まり次第ご案内申し上げます。 |
|
第4回 終了 |
11月11日 (土曜日) |
子どもや老人などに対する刑罰のはなし |
大東コミュニティセンター 多目的ホール |
第5回 | 2月17日 (土曜日) |
武士に対する刑罰、とくに切腹のはなし |
大東コミュニティセンター 多目的ホール |
大東コミュニティセンター/一関市大東町摺沢字街道下25-3(摺沢駅となり)
参加費など
聴講無料・事前に電話でお申し込みください。
申し込み・お問い合せ
芦東山記念館 電話/0191-75-3861

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2023年4月8日 /
更新日: 2023年11月24日