【お知らせ】芦東山記念館館長講座資料の公開について
令和2年度から5年度まで実施しました館長講座の資料を公開します。
令和5年度 『続・一関市域の江戸時代犯科帳』
| 回 | 開催日 | 演題 | 
| 1 | 令和5年5月13日(土曜日) | 
			 奴刑のはなし  | 
		
| 2 | 令和5年7月22日(土曜日) | 
			 牢屋のはなし  | 
		
| 4 | 令和5年11月11日(土曜日) | 
			 子どもや老人などに対する刑罰のはなし  | 
		
| 5 | 令和6年2月17日(土曜日) | 
			 武士に対する刑罰、とくに切腹のはなし  | 
		
令和4年度 『江戸時代の一関市域における警察機構』
| 回 | 開催日 | 演題 | 
| 1 | 令和4年5月14日(土曜日) | 
			 小人目付・横目付のはなし  | 
		
| 2 | 令和4年7月23日(土曜日) | 
			 隠し目付のはなし  | 
		
| 4 | 令和4年9月3日(土曜日) | 
			 目明かし・徒者〆り役のはなし  | 
		
| 5 | 令和4年11月12日(土曜日) | 
			 乞食小屋主のはなし  | 
		
令和3年度 『女性をめぐる仙台藩・一関藩・盛岡藩の法』
| 回 | 開催日 | 演題 | 
| 1 | 令和3年6月5日(土曜日) | 
			 密通のはなし  | 
		
| 4 | 令和3年11月13日(土曜日) | 
			 人商いのはなし  | 
		
令和2年度 『一関市域の江戸時代犯科帳』
| 回 | 開催日 | 演題 | 
| 1 | 令和2年8月22日(土曜日) | 
			 一関市域で行われた江戸時代の死刑のはなし  | 
		
| 2 | 令和2年10月10日(土曜日) | 
			 一関市域で行われた江戸時代のさらし刑のはなし  | 
		
| 3 | 令和2年11月14日(土曜日) | 
			 仙台藩・一関藩の流罪(=島流し)のはなし  | 
		
| 4 | 令和3年2月13日(土曜日) | 
			 仙台藩・一関藩・盛岡藩の追放刑のはなし  | 
		
				このコンテンツに関連するキーワード
				
			
		
					
				
				
			
				
								
								登録日:   /  更新日: 
								
						
					
					
					
				印刷 
			